高校時代は県道で全国レベルの選手だったらしいよ
@akari.happy 試合当日の朝は、何していましたか🤔??私は構えの確認と、初め!の時の感覚練習でした🍎#おすすめ#fyp #あるある#剣道あるある#剣道 #武道#kendo ♬ 2:23 AM - しゃろう
県道では腕を打ってはいけないとかあるの?
ヨーロッパの選手権に出場したことがあるよ
俺が結婚式に着ていく服の100倍は複雑だね
更に上質だったり、カスタマイズしたらは3,000ドル以上になるね
本当にめちゃくちゃ格好良い
この投稿へのコメント
防具洗えない所を突破したら人口増えるんじゃないか
学校にあった防具、汚くてやってみようって気にならなかった
防具のにおいはやっぱり気になるよね
見た目はすごくかっこいいんだけどなあ
実は帰る前にブーツ用の消臭アイテム仕込んで風通しがいいところに置いていったり
脇毛剃って脇汗用のミョウバン系消臭クリームやAG+系制汗スプレー使ってるとあんまり臭わない
うちの顧問女だったから許可されてたけど
隣の高校は倉庫にしまわないといけなかったり制汗剤禁止らしくてめちゃくちゃ臭かった
そいつら大人になってから会ってもワキガ臭い
柔道部の臭さもスゴイぜ。
腐った濡れ雑巾みたいな道着きて、更に稽古中は、袖から汗が滴り落ちる。
それをそのままに、次の稽古でジメ〜ッとしたまま着るんだぜい!
めちゃくちゃかわいくて草
興味本位でコテを身につけてあまりの匂いに後悔した
洗えないから仕方ないかもしれんが
カビないんですかね?
洗える剣道着ができるといいですね。
道着は洗えるよ
でも週一ぐらいで、通常は毎日稽古後に干すだけ
汗臭くなるのは小手と面
これは洗えない
面は夏場は干しても汗が染み込み、塩が噴いて白くなる
På
防具はカビないよう、日干しするんだよ。本当はダメかもだけど、自分は消臭スプレーも使ってた。日干ししてもやっぱり臭いが気になるから。
これらの業界の人は鈍感だから汗臭いのが競技が忌避される原因だとは考えない
市場開拓する気がない、だから韓国のコムドみたいなパクリも毅然と反論しない、だから早く廃れて欲しい、剣道がパクリ放置するなら、韓国にあげればいい、所詮はその程度の遊びって事。
ようk
それは君がなりすまし日本国民だからそう思うんだよ
道着は洗えるけど、防具は洗えないのよ
小手は掌の所が革だし、面も分厚い生地や金具が付いてるから洗えない
韓国のパクリなんて沢山あるじゃん
剣道柔道空手茶道とかも全てパクって、韓国が起源だと主張している国だから、一々相手してられないと言う事もある
剣道を遊びとか言ってる段階で、あなたは武道の考え方や精神と言う物が全く分かってない人
最近は細菌が増えないように加工されたりして汗臭くない籠手が発売されているよ。
汗の成分は残っているけどね
文化泥棒の韓国人は、本家の文化がさびれ、なくなれば大喜びーまでは理解した。
「ヨーロッパ選手権~」
「小手を着ける順番」
「防具の値段」
歴史が長くなると、
外国人にも経験者が散見されるね。
洗えるように作るのが一番だよな
出来ないはずないんだよ
バイクの革つなぎが今でも洗える物がないのと一緒だね。
一応、洗って手入れも出来なくはないけど、自己責任でって感じだし失敗したら悲惨。
革が使われてるとなかなか洗えないよ。
革ジャンや革コートも洗えないでしょ。
洗えるラテックス素材にすればいいだけじゃん
原始時代に生きてるの君
なくはないんだろうけど売れてない&認知されてないじゃん。
やっぱり革の方が良いって人もいるだろうし。
使用感とかもあるし何でも合成素材にすれば良いってもんでもないよ。
海外のどっかのスレで昔、剣道女子と弓道女子のどっちが魅力的かで論争が起きてたな
学校の部活の動画、結構出回っているのね
そして世界中に斜め上のスポーツファンが存在する事を知った
ウジ虫ってどこにでも湧いてくるなあ。
ケツを蹴られたい外人列に並べ!俺が先だ!
臭いフェチにはたまらないスポーツです。
臭いさえなんとかなれば、そこそこ人気でるはず
昔はなかったけどいまはファブリーズとかあるじゃん
あれじゃだめなの?
武道精神はさておき、洗える面は早く開発して欲しい
コメント欄がなぜかおいにい自慢大会になってて草。
今時は動画もアプリが自動補正してくれるからな
youtubeの動画検索すればガッカリするぞw
じゃあ、どうして日本の男子高校生とかyoutuberにはイケメンが全くいない?w
籠手は臭いもさることながら、手を通した時のにゅるって感触が気持ち悪かった
最後に面紐揃えるかなぁ〜って見てたら、見事に揃えたので優勝!!
女子部員の防具の匂い嗅いでみたいw
男より臭くないんだよね、ね、そうなんでしょ?
どっかのクリーニング屋さんが、防具のクリーニングの方法開発してたな。
薬剤につけるだけなんだけど、赤い色が染み出てきて「あれは汗です」って言ってた。
広まってないところを見ると、あんまり洗い上りはよくなかったみたいだね。
そのクリーニング屋さんかは分からないが、秋田には防具のクリーニングやってる個人事業者がいる。手洗いしている様子をテレビで見た。希少なので全国から依頼が来ているらしい。
ビーチバレーがオリンピック競技になれるのだから、
スポーツチャンバラをオリンピック競技にしたらどうなの?
佐藤さんは、秋田県起源の姓だね。家紋は、おそらく「源氏車」だろうね。久保田藩(秋田藩とも呼ばれる)の城主、歴代佐竹公によって治められていた藩の、おそらく家臣の子孫かな?。佐竹家は、室町時代以来常陸守護の守の家柄だ。剣道は姿勢が良くなると言われ、女性に人気の武道で、航空会社のキャビンアテンダント等やモデルを職業とする女性の中にも、剣道をやっている女性が多いと聞く。
さらに大元は、大化の改新で天智天皇より中臣鎌足が賜った「藤原」姓に由来する。その子孫が下野の国佐野(今の栃木県佐野市付近)で佐野の「佐」と藤原の「藤」を合わせ「佐藤」と名乗ったか、左衛門尉(さえもんのじょう)の職名から「佐」、藤原姓から「藤」と取り、合わせた合成の姓と言われている。伊藤、後藤、加藤等も全てそういう成り立ちの、藤原の子孫が多い(明治維新後の姓を名乗ったものは別)。
剣道あるある
朝練のある剣道部の場合朝からずっと汗臭い状態が続く
剣道というか室内競技は汗臭くなりがち。
練習用防具は授業でも使い回してた
なにが悲しくて他人の汗のニオイにまみれなくてはならんのか
冬の床は氷のように冷たいとかね まぁ臭いは自分の防具なら気にならない
試合は面白いし
でも世界で人気になるには判定をフェンシングのような機械化にしないとダメだね
まあつまりフェンシングも同じことになるのだ
↑ 世界での人気は本当に好きな人が普通に好きならそれでいい。
余計な人を引き込むために迎合する必要も無い。
五輪種目などにもなる必要もないよ。
剣道の場合は防具が汗を吸って、洗濯も出来ないって事だな。
今迄、感染症で死んだ奴が居ないのが不思議だよ。