海外「日本人やべーな」「なぜコレを作ろうと思ったのか・・・」日本の職人さんが作った狂気じみた製品

日本で寄生虫入りのボールペンが登場
ごめんなさい、これ生きてるの?
どうやって作られたのか、なぜ作ろうと思ったのか、答えがほしい・・・
思った通り、どうやら4~5日で死んでしまうらしい
動いてる動画もあった
死んだら取り除けるらしい
なんかすべてがバッドアイディアにしか見えないんだけどwww
詰め替えはあるのかな?
誰が欲しいのこれ・・・
ペンを噛む癖がある人への完璧なギフトだね!
ペンを噛みすぎると、噛み応えがあるおやつが手に入るぞ!
壊せ、燃やせ
噛め!
お腹すいちゃったときのおやつだね
このペン作る工房で働くこと想像してみて
シフト中に寄生虫に感染して人事部へ報告しなきゃいけなくなった、まただよ
こんなものが作られてるようなところに人事部があるとでも思ってるのか
コメントが2タイプに分かれたな
1:なんじゃこれ
2:これほしい
神よ・・・
クトゥルフの、ペンは剣よりも強しだね
一番心配すべきなのは、この中身をどうやって繁殖しているかだ
人工的な環境で繁殖させることができるの?
むしろ寄生虫って生きている動物の大腸の中でしか生きられないと思うんだけど?
動物に感染させて、後で全部殺して「収穫」する、なんてことはないよね?
いや、たぶん培養地で大量に培養されたか、食肉用の家畜とかから取り出されたものなんじゃない?(多分後者)
いやどっちにしろ怖いよ
これどこで買えるの?
すごく特別な、あなたにとってあまりよろしくない同僚や上司への贈り物にぴったりの一品だね!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ストラップで似たようなのがすでに目黒の寄生虫館のお土産にあるよね

返信する
名無しの海外まとめネット

土がないのが当たり前の生活してるんだろうな、みんな。
まあ私もわざわざこれ買うかって言うとあれだけど。
ミイラとか、それが綺麗ってんならわからんでもないけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

寄生虫とか
不快でしかない存在だが、
仮にも命ある生物
こんな使い方をする残虐性
寄生虫以下の人間だと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

出来たよ!じゃねえよ笑
マリモならこういうの見たことあるが

返信する
名無しの海外まとめネット

こんなものは出回らせないほうがいい。人の食いモンに入れるために買うやつが出てくるぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

アニサキスなんて寄生虫の多い生の魚買えば余裕でスーパーで手に入るから

名無しの海外まとめネット

寄生虫は魚食ってたら普通に食ってるからな。だから生食の難易度が高いんだよ。どっかのウマシカな国の連中が刺し身なんて切って盛り付けるだけ、寿司なんて酢飯に乗せるだけって言っているけど、こういう知識がなければ、確実に寄生虫にやられる。日本では殆ど見られなくなったけど、その国では未だに虫下し飲んでいるからな。

返信する
名無しの海外まとめネット

どんなものでも無駄にしない精神ですな
水産会社が産廃の削減と話題性を求めた結果なのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

水産会社だとアニサキスが普段からいっぱい手に入るのかな?
変わった趣味の人が買いたいと思うかもしれないとかと思って?

返信する
名無しの海外まとめネット

結構売れてるみたいでアニサキスの在庫がないってぼやいてるのは見たことある

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)