海外「日本は素晴らしいところが沢山あるけど・・・」日本の食品と物価を外国人が見た反応は

日本だと食料品この量がなんと40アメリカドルちょっと(5,000円ちょっと)くらい
俺が住んでるところだと100ドルは軽く超えそうな量だ
マジで言ってるの?全部3~5ドルで買えそうなものばかりだけど
だいたい23個で100ドルだとしても1つ平均4ドルくらいじゃない?
この写真の中5ドルくらいしそうなのはHummusと冷凍野菜ミックスくらいで、お米一袋1.5ドル、普通のパスタ0.79ドル、卵1.99ドル、ピタパン1.99ドル
ほとんどのものが普通のスーパーで3ドル以下で買えるでしょ
ここインドでは40アメリカドルもあったらもっともっと買えるよ
君が家計簿をつけれるなら、ここでは一日2アメリカドルくらいでいい食事ができるよ
2017年インドへ行ったときに、炭酸水が30セントくらいで買えたよ
ここアメリカでは2ドルくらいする
五つ星レストランでも10ドルで食事ができたんだけど、今まで食べた食事の中で一番美味しかった
それからケータイのプラン、アメリカに比べたらおかしいほど安い
タクシーも人力車に乗れば5ドルくらいでどこにでも連れていってくれる
インドって最高だ
貧困と飲料水を除けばね
アメリカとあんまり変わらないな
ここカナダだと大体200ドルくらいするよ!
200カナダドルはアメリカドルだと140ドルくらいだね
それでも十分高いけど
なんと40ドルちょっと、そうだね、それくらいかな
卵が10個パックだ!
北アメリカでは6の倍数しか見たことないよ:6,12,24個パック
生卵かな?カナダ人なんだけど、セブンイレブンで1個パックのゆで卵なら見たことあるよ
台湾だけど、こっちのセブンイレブンにもゆで卵1個パックあるよ
私たちは個人として、プラスチックで包装された食べ物の購入を控えないといけない
日本は素晴らしいところがたくさんあるけど、過剰包装に関しては最悪の国だよ
私日本に3ヶ月住んでたことあるんだけど、食べ物がとても安く手に入ったことがすごく印象に残ってるな
セブンイレブンでちゃんとした食事がだいたい5ドルくらいで買えるし、こっちのその辺のレストランよりも美味しいんだ
私もそう思った!
テキサスだと120ドルくらいだよ
わぁ!すごい量のプラスチックごみが出そうだね!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

えーと、どれもこれも過剰包装ではない気がするが
まあ向こうには切ってある食パンなんて売ってないだろうから別としても、あとは外国と変わらなくね?

返信する
名無しの海外まとめネット

リボンのマカロニ 150円くらい
卵200円
玉ねぎスライス100円
ブロッコリー200円
ほうれん草200円
冷凍みかん200円
バター400円
食パン100円

なんで?と思ったらこの、10キロの米と、オーストラリア産の900円のミートパイ(黄色の縦長)ミートパイ 900円くらいの買ってるから、まぁそんなもんだな

正直、日本の食品の物価は韓国より安いし、台湾とトントンか台湾より安い
パキスタンとかが一緒40円とかだから、歓迎してない移民が日本の物価に不満を漏らしてるんだろうか

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は海洋プラゴミを出している国の上位20位以内に入っていない
(日本はプラスチックの排出量は国別30位で0.4%ほど)
しかも日本のプラゴミのリサイクル率はトップレベル
ダイオキシンとか出さずに燃やせるから!

(日本人が過包装なのは確かだけど、リサイクルしてるしね)
実際、海岸に流れ着くゴミは確かに中国・韓国多いし。アジアが悪いってなるわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

この画像の商品のどこら辺が過剰包装なんですかね?粉やパスタがポリ袋に入ってるのって普通でしょう。(数か月前にイタリアのパスタが紙箱になったけど)ナフサだって資源だし、有効に使って良いでしょうが。選別とリサイクル、焼却炉の高性能化で対処できるんじゃないですかね?だいたい過程でプラスチック製品排除ったって、医薬品や医療器具など工業製品の脱プラなんてできないよ。プラ問題は廃棄処理の問題なんじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

30年位前だが、イタリア製ラザニアは紙箱に直接入ってたな。
しかも、隙間が空いていて簡単に虫が入る構造。
案の定、食べようとしたら虫が湧いてたわ。
湿度が低くて虫が少ないとあれで大丈夫なのかね。

名無しの海外まとめネット

実際問題、大手メーカーや大手流通のPB商品の包装にはリサイクル品って書いてあるんだけどな。日本と聞いたら「プラスチック!」が脊髄反射なのかな?
物価が高いってのも、日本までの飛行機代や贈答品の果物なんかの思い込みだろうし。

返信する
名無しの海外まとめネット

中国でなぜ物が安く作れるか考えたことある?

コストが低い、
人件費が安くて、
環境規制が緩い、
あるいは環境規制などない国だから、
工場のレイアウト規制もなくやりたい放題なの。

つまり、大気汚染を出そうが、
水質汚濁しようが、なにしようが気にしない。
従業員に対して労働保障もないから、たとえ労働者が病気になっても、放ったらかしということができる国で製造しているからこそ、安く作れるんです。

結局それでは、彼らの貧困も解決していないし、環境も汚染し続ける。
それを川に流すから、その辺の海域を汚染する。
ではなぜ問題を無視して続けるのか?
それはグローバル企業が、コスト競争をやっているからです。

返信する
名無しの海外まとめネット

2020.11.25
火事を故意に起こす?部外者がやって来て森を破壊し、深い傷跡を残してしまう…「韓国の化粧品のせいよ!」「パーム油止めて!」海外の反応
パーム油生産のためにアジアの熱帯雨林を購入し、アブラヤシ農園の開発を推し進める韓国企業。

2021.10.19
海外「ゴミ出す量がすごい…」「なんでも手に入ると思ってる」韓国人と結婚した外国人の体験談が海外で話題に(海外反応)

2021.12.4
不名誉な記録、韓国の一人当たりのプラスチック排出量は世界3位…日本の2倍以上=韓国の反応

返信する
名無しの海外まとめネット

外人の言ってる事って他人の家に泊まらせて貰ってる立場であれがないこれがないと文句ばっか言ってるようなもん
家主からしたら早く出てってくれとしか思わない

返信する
名無しの海外まとめネット

多分、ここで日本を揶揄してる国は一人当り廃プラスチックの量で日本より多い国ばかり。
アメリカ、オーストラリア、一部のEU諸国も日本より多かったりする。

返信する
名無しの海外まとめネット

 
   15:海外の反応
   私たちは個人として、プラスチックで包装された食べ物の
   購入を控えないといけない
 
そんな法律はない。勝手にひとりでずっと ほざいてろ、バ力害人(失笑)
 

返信する
名無しの海外まとめネット

外人のプラ批判も見飽きたけど、それに対する日本人の反応も見飽きたな
外人はいつまで経っても自分で調べてリサイクルの現状を知ろうとしないし
日本人もわざわざ英語でそれを説明をするわけでもないから無限ループしてる

返信する
名無しの海外まとめネット

3:マジで言ってるの?全部3~5ドルで買えそうなものばかりだけど
4:だいたい23個で100ドルだとしても1つ平均4ドルくらいじゃない?

ツッコミコメント入れようと思ったら書かれてた

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)