海外「日本最高だな」「居心地が良い国だよね」外国人も大絶賛、日本の飲食店の仕組み

日本の一蘭ラーメンに行ってみない?
注文の仕方を教えるね!
店内に入ると券売機があるから、そこでメニューを選択して支払いを済ませるんだ
次に、個室のカウンター席に座ったら、辛さと麺の硬さを選ぶ紙に記入して渡すんだ
ラーメンが出来上がったら、店員さんが渡してくれるよ
@leanneinjapan Ichiran Ramen experience in Japan📍🍜 #japan #food #ichiranramen #japantiktok ♬ Kimi No Toriko - Rizky Ayuba
内向的な性格の僕にとっては、最高の場所だよ!
食べ終わった後は、店員さんに声を掛けないといけないの?
食べ終わったら、そのままお店を出ていいんだよ
すごく便利だよね!
自分好みのラーメンをオーダーできるのが良いね
一人で飲食店を利用するのが苦手な人にとっては、良い場所だね
日本って、居心地が良い国だよね
オーマイガー!私も、このラーメン屋に行ったことがあるよ
美味し過ぎて、テンション上がった
素敵なラーメン屋だね!
デートには不向きな場所だな(笑)
ニューヨークのブルックリンにも一蘭ラーメンがあるけど、すごく美味しいよ!
ニューヨークで一番美味しいラーメン間違いなしだね
席もメニューも、日本と全く同じだよ
ナミビア共和国にも、一蘭ラーメンが進出してくれないかな
アメリカも日本を見習わないとね
自分がイスラム教徒じゃなかったらよかったのに
クソッ!ハラルフードじゃないから食べれないじゃん
個室空間で食べれるの!?今すぐ荷造りして日本に行かなきゃ!
すごく美味しそうだね!
マンハッタンにある一蘭ラーメンは、あんまり美味しくないよ
紙に書いてある日本語が読めない人は、どうしたらいいの?
日本語バージョンと英語バージョンがあるから、心配しなくていいよ
陰キャの夢が叶ったな

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

一蘭も、
好きなラーメンだし
健康診断の度に
博多駅地下の一蘭で
昼飯食べて帰るけど、
金に汚い経営者は嫌い。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔は会員制のラーメンだったのに、色んなモノをかなぐり捨てた印象。
味は各店舗でバラつきがあるけど、昔の方が作りは丁寧で美味しかった。
天神の店が1番美味しい気がするけど、値段が上がり過ぎて最近は行ってない。

返信する
名無しの海外まとめネット

こんなことをおもってる日本人はこいつぐらいです

名無しの海外まとめネット

ラーメンは「どさん子」に限る。

名無しの海外まとめネット

クッソ高いおみやげ
(持ち帰り)の存在とか?
他のとんこつラーメン店も
海外に出店しているのに、
一蘭の知名度の高さは
謎だしほんと異常。

名無しの海外まとめネット

ロンリープラネットみたいな外人に人気のガイドとかにおススメとかで載ってんだろうな

名無しの海外まとめネット

>ナミビア共和国にも、一蘭ラーメンが進出してくれないかな

するワケねぇだろ!

返信する
名無しの海外まとめネット

これが日本の外食産業のスタンダードだからな。
外人らはそう思って日本に来たら良いぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

外人の好みと日本人の好みはかなり違う。人種が違うからしょうがないだろう。
ココイチはココナッツミルクが入っているから普通の日本人には合わないが、外人にはあう。
ラーメンの場合も日本人にはあっさりがあっているが、外人にはこってりがあっている。
海洋民族と内陸牧畜民族の違いだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

カップ麺もボッタクリ価格の上に
独占禁止法違反の疑いがかかってるしw

返信する
名無しの海外まとめネット

具無で490円だっけ?高いわな、販売店に圧力掛けるとか独禁法違反待ったなし

名無しの海外まとめネット

病的な対人恐怖症が考えたシステムとしか思えんが、
多様性の時代だからまあいい

返信する
名無しの海外まとめネット

スダレが下がったままだと、店員さんはどのお客が帰ったかどうやって知るのだろう?

返信する
名無しの海外まとめネット

細いすき間や影は、暗いエリア(バックヤード)から明るい方(客側)を見るとよく見える 逆は見えない

名無しの海外まとめネット

中華屋ならまだしもラーメン屋デートはかなり人を選ぶような
食ってからもたもたしてたら邪魔だし

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)