便器も、洗面所も、洗面台も全て子供の大きさに合わせて作られているんだよ
こういうトイレがあると親の負担が軽くなるし、子供がより自立できるようになると思う
こんな素敵なトイレ、他の場所にはないんじゃないかな
確かに、こんなトイレは今まで見たことがなかったな
でも、私の国には野生生物がいっぱいいるんだからね!(笑)
すごく効率的だし
トイレにかかるコストは、最低限に抑えようとしてるからね
ベビーブームのときに生まれた世代が、必要な物にでさえお金を費やしたくないって思ってるんだよ
少なくとも、私の住んでる地域ではこういうトイレ見たことがないよ
子供が取れるように低い位置に置いてあるところも、素晴らしいと思う
子供が6歳のときも日本に行ったんだけど、そのときとは違った経験をさせてあげられるのが嬉しい
でも、最近はあまり見かけなくなったな
小さい頃から、一人で公共交通機関を利用して学校に行かせたりしてるから
まあ、治安の良い国だからそういうことができるんだろうけどね
どれだけ小さい頃から何でも一人でできるように教育されてるんだよ
この投稿へのコメント
次は介護施設にあるような老人用トイレの設置だな
>この場所に行ってみたいよ
俺も行ってみたいです。
日本は韓国・朝鮮みたいに国民に憎悪教育を強要していないので、人々に配慮をするのが一般的になっているのでしよう。
恥ずかしいよ
さすがに4歳は単独で遠出しないのでは?
1人で電車に乗るのは私立小学校通学あたりからだと思う、見かける限りでは
φ(╹◡╹๑)メモメモ
日本人は子供に「大人らしくしろおとなしくしろ」と強制するくせに
日本人の大人は、自立しないんだよなぁ
子供の時に「子供」が出来なかった反動なんかな
強制していないと思うけど?
大人と子供という分類で漠然としたことを言っても意味ないと思うがな。
>日本人の大人は、自立しないんだよなぁ
例えばさ、これって何を根拠に言ってんの?
ハレンチな!
都会はこういうのあるんだろうけど、地元みたいな田舎の政令市には見たことない。
トイレといえば便器は壊されてるし、壁には落書きの嵐だよ。こんな清潔なものは
地元の区にもない。
これ見たこと無いわ同意だけど。
いまどき便器が壊されたり落書きってw
どこのスラム街に住んでるのよw
「区」ということは政令指定都市かね
あ
見落としてた
すまん
イオンとか地元に無いかな
そういうSCにはあるんだよ、子供用のいろんなサービスが
たぶん、自分の目で見ていないだけだと思うよ
イオンモールにあるイメージ
>トイレといえば便器は壊されてるし、壁には落書きの嵐
そんなトイレ国内で見たことないわ
人が住んでない放置された建物の中ならともかく
どんな貧しい地区なんだろ逆に興味わくな
たぶん、この人が、そういう荒廃した場所にしか行ってないんだと思う
場末のスナックとか、輩が集うゲーセンとか
たぶん引きこもってて、現状を見たことなく妄想で書いてるだけだと思う
北欧に旅行した時、普通の(大人用の)トイレの小便器がとんでもない高さだった
竿を上向きにしないと的を外すくらい・・・
初めてUSAに旅行した時、公衆トイレの便座に座ったら足がぎり届く程度の高さだった(当方165㎝)
子供はどうすんだよと思った
ちなみに犯罪防止の為に開いている床上の隙間も50㎝くらいあって、これいいのかとも思った
北名古屋のトイレなんて中国以下やわ
中部って、北九州、南大阪、尼崎と並んで民度が低いから仕方無いな。
とても住民のメンタルが日本人とは思えんものな。
良いね
教養や倫理の欠けた.土.人.みたいな者が訪れる国じゃないって事だよね。
工場の多い所はチヨソが入り込んでくるのよ
工場、港湾、とかね。まあ、最近は半島人は商業系に移ってるかな?
肉体的に辛い仕事はベトナムとか、南アジア系に移ってる印象ある。
ショッピングしていて、なんか不快な対応にあって、店員見たらアレってことは珍しくないよ。
>>僕の住んでる場所では、幼稚園児専用のトイレしかないんだ 確かに、こんなトイレは今まで見たことがなかったな
えっ、しかない?
書き込んだのはドワーフかな
何じゃこの貧相なおガキ様はw
どこの赤貧チルドレンや
ようレイモンド何とかさん