「とんかつ」と「豚骨」
「とんかつ」のことを「豚骨」と言い間違えないように注意してね
@misa.2 i see this happen in🇺🇸 too, so easy to mix up! :0 send this to someone that likes ramen😊🍜 #learnjapanese #japanese #japan #japanesefood #anime ♬ a town with an ocean view (kiki's delivery service lofi) - luvbyrd
僕も、飲食店のレビューを見たときに2つの単語が混同しちゃってイライラしてしまったことがあるよ
「かまぼこごんぱちろう」じゃなくて、「かまどたんじろう(鬼滅の刃の主人公)」だから気を付けてね
でも、どっちも結局豚だよね(笑)
でも、あなたの着てるジャケットとセーター暖かそう!
この投稿へのコメント
日本人なら当たり前なんだけどね
なお韓国はトンカツは韓国発祥と主張している模様
もともとヨーロッパの方じゃなかった?発祥
日本人でも永遠と延々を間違えるやついるよな
「永遠と」でしょ。それ私も気になってた。後ろが「と」なら「延々と」だよね。「永遠」だったら「永遠に」だし。けど同じこと思ってる人がいて安心したよ~。もしかして自分のほうが間違ってる?って怖くなり始めてたw
ネットは新しい誤用の宝庫
ニコニコ最盛期、ボカロが流行ってた頃に、
変な日本語多いなぁ、歌の歌詞だから敢えてそうしてるのかなぁ、と思ってたけど、
どうやらそうじゃない
小説とか読んでれば普通に「延々」というのが漢字から
「終わるはずのものが伸びて終わらないさま」
例:校長先生の話が延々と終わらない
で、「永遠」というのは「終わらないこと、さま」って
まったく違う方向から発展した概念だって気づくはずなんだけど
口語(話し言葉)だけだと勘違いしたでもまま生きてけるからなぁ…
「校長先生の話が永遠終わらない」って聞いた(書かれた)時の
56億7千万年後まで話が終わらなさそうな無限の長さ感が
ちゃんと使い分けてると違和感すげぇんだあれ。
間違えても大した問題じゃないだろ
文脈で理解できるんだから
ラーメン屋行ってトンカツ頼むやつはいないし
カツ屋行って豚骨頼むやつもいない
とんかつラーメンが出てくるぞ
トンカツラーメンがあるかもしれない
とんかつと豚骨を間違えるとか外人なんじゃね?
うん、韓国語なんて世界中誰も聞いてないね。
何度でも言うが、韓国の食べ物など美味そう不味そう以前に臭そう。
とんかつラーメンってのは有るが
とんこつ味なのかは知らない
うーん豚カツと豚骨ででブタがダブってしまった
とんかつと豚骨を使う場面でこの2つが混同されて困ることってないだろ
日本人ならね
外国人相手だと「そもそも入る店をお間違いでは?」って心配する必要はあるだろ
単語、音として覚えようとするらからこうなるんだよな
トン=豚、カツ=カツレツ、こつ=骨
日本語の単語は熟語になってることが多く、日本人はこれがわかってるから絶対混同しない
あんな長ったらしいアルファベット表記でしかも似たような配列ばかりだから混同するんだよ
日本語だと漢字とカタカナだから全然別物として捉えられる
金正日がテポドン撃った時の米国市民のインタビュー
「テポドンは御存知ですか?」
「ご飯の上に天ぷらを乗せた…」
衛星と衛生を混同するBAKA
ウリも大好きだからよく飲んでる二ダ
それトンスルや