人間と同じように道路を渡ることもできる
ペンシルベニアの鹿は本当にクソだよ
うちの犬がいつも彼らを追いかけたがってはいるけども
私がちょっと目を離したすきに私のバッグからポストカード盗んで食べてた・・・アホじゃないかな
餌をあげるなら覚悟が必要だ・・・あいつらギャングのように取り囲んできて集団で身体を噛んでくる!!
その場に餌を投げて逃げろ!!
こっちで「待つことができる」のは人間で、牛が道を占領してるよ
この投稿へのコメント
歩いてる最中お辞儀までしてる
鹿「ダンナ、かたじけねぇ」
街なかに暮らしてるといろいろ学習するんだろうなあ
そういう個体が生き残りやすいっていうのもあるんだろうけど
宮島の鹿でもまだ町中に残ってるようなのは結構凄いからなぁ
あいつら観光客が隙だらけなのよく分かってる
戦後、宮島の鹿が激減した時に、奈良の鹿を連れてきて繁殖させたから、人を恐れない。
鹿煎餅の販売を止めて大半は山に帰ったんだわ
それでも町に残ってるようなのは強かだよ
後ろから忍び寄って袋や手に持ってる物に食いついたり、子連れで子供に気を取られてる親を狙ったりと隙だらけで弱いと学習した獲物を狙ってくる
昔、宮島でシカのエサ買ったとたんにシカに囲まれ「はよ、それ渡さんか」とコズキまくられ、
「こいつ等、獣だ」と思った記憶が蘇ってきた。
戦後、奈良公園の鹿も激減した。
食糧難で、鹿を狩って食べたから。これ実話。
シカ「(頭ペコン)ほら、頭下げてるだろ、もう一回下げようか、(頭ペコン)コレでいいか?、
まだわからないのか、頭下げたらエサだろ、学習しないな人間は」
って言ってると思う
奈良の鹿は春日大社の神の使い。だから日本人にお辞儀はしないけど唯一絶対神を
信仰する私たちには当然お辞儀するのよと紹介してた日本在住の白人女性youtuberの
動画を見たことある。なるほどと思いました。
確か武御雷が鹿島神宮から春日大社に赴く際に鹿に載っていっただか案内をされたとかだっけ
角が生えている前提だから、頭を下げるのは威嚇、いい加減に憶えろよ。
いい加減それ得意気に言ってるお前みたいな奴痛々しい
奈良の鹿はお辞儀すると貰えるで覚えてるっての
押すタイプの自動ドアの開け方も覚えたり、普通に人間から学んで覚えてるわ
彼のとっておきの自慢できる知識なんだ、勘弁してやってくれ
奈良の鹿がお辞儀をするのは、礼儀正しいのではなくて、あれって威嚇動作なんだってね。
それと奈良の鹿はやさしくないから、おとなしく鹿せんべいを渡さないと、おそわれるぞ。
奈良のあの界隈は鹿が主人で、人間はその周辺に「住まわせていただいている」立場なんだと聞いたことがある。
冗談かも知れないが。
お辞儀だなんだも人間の尺度で考えてはいけない。
海外の方とは限らんのだろうが動画撮るため鹿を焦らしたりへんな紙や包装紙喰わせてからかうの辞めて欲しい。
渡った後にお辞儀しろや
でも、毎年100頭以上交通事故にあってるのだが。
渡る時、途中で止まってくれた車にお辞儀。子供の見て覚えたんかな。
行った時土産屋で鹿せんべい買って出て来たら
鹿がワラワラと湧いて出て来た煎餅ほっぽって離れたよ
自分が行った時は観光客が多かった日のせいか、エサたくさん貰って満腹だったようで、自分が餌あげようとしても悉く知らんぷりされて悲しかったなぁ…