日本の江島大橋
悪夢でこれが出てきた
同じ!?
俺の悪夢は全部これ
俺の悪夢は全部これ
自分だけじゃないってこと?
そうだよ
脳が生み出す悪夢のレパートリーの1つが垂直な道路を運転すること
脳が生み出す悪夢のレパートリーの1つが垂直な道路を運転すること
なるほど、急勾配なんだ
シフトレバーで変速することを習ったばかりなのに、不安でたまらない
ローギアに入れればいいんだよ
2速で大丈夫だと思う
山間部に住んでいるから、坂道を登ったり下ったりするのが日常
2速で大丈夫だと思う
山間部に住んでいるから、坂道を登ったり下ったりするのが日常
パニックになるのは、停止と発進の時!
坂道でエンストが直せなくて、バックで下る悪夢を見たことがある(笑)
坂道でエンストが直せなくて、バックで下る悪夢を見たことがある(笑)
そこはブレーキを踏み込めばいいんだよ!
坂を下ってもエンストはしない
坂を上るのが唯一の難関
坂を上るのが唯一の難関
なんか、おなかが痛くなってきた
映像が引き伸ばされている
本来は半分くらいの高さのはず
それでも急勾配だけど、これはフェイク
本来は半分くらいの高さのはず
それでも急勾配だけど、これはフェイク
うん……それでもやっぱり急だね(笑)
橋を自転車で上り下りした人の動画があるよ
簡単なことじゃないね!
簡単なことじゃないね!
なぜ、子供の頃のこのおもちゃをこんなにも思い出すのだろう?
Penguin Race!
アレ、めっちゃ好き!
正直、一番怖いのは、あの傾斜にあるカーブ
つまり、個々のパーツがズレていて、それに合わせて「道路部分」を作らなければならなかったということ
構造的には問題ないと思うけど、橋の不完全な部分というのは何か不安
つまり、個々のパーツがズレていて、それに合わせて「道路部分」を作らなければならなかったということ
構造的には問題ないと思うけど、橋の不完全な部分というのは何か不安
坂道の途中で、18速でエンストすることを考えてみな
最悪だぜ
最悪だぜ
マニュアル車が渋滞することを考えると……
日本って地震あるんだよね!?
路面が凍結したら大惨事になるんだろうな
登りでも下りでも
登りでも下りでも
ありえない!
どうして車が後ろにひっくり返らないんだ?
どうして車が後ろにひっくり返らないんだ?
見てると、不安になってきた
この投稿へのコメント
>>16の動画で歩道は自転車通行禁止ってことで車道走ってるけど、歩道も通行可って標識あるやん。
ああいう危険な道路は車道を走ってはいけない。
坂道の途中に信号あったら最高だな
両方の坂の終わりに 交差点があって信号機になってます。 もしブレーキが途中で効かなくなったら 交差点に突っ込んで横から走ってきた車と追突します。 走ったことがあります 。坂の途中からブレーキを踏まないと交差点では止まれないような構造でした。
ハスラーなら楽勝
ここ通った時、前方に空しか見えなかったんで凄く怖かったわ
パーツがズレてるわけじゃないんだけど
うちの父親も頑なに同じ考えだから困る
もしかして彼らはマジに望遠レンズの圧縮効果を知らないのか?
それとも知った上で笑いのネタにしてるのか?
どうもよく判らん
ほぼほぼ望遠による圧縮効果。
急勾配なのはまぁ間違いないけど。
スレタイであの橋の事かな?と思ったらやっぱりそうだったw
ここ歩いて渡った事あるけど、目はチカチカ喉は痛くなった。さすがベタ踏み坂。排ガス濃度がすごい。
この江島大橋に米子側から入ろうとするとすごく分かりにくい 。ここが江島大橋ですよというような看板も何もないから。 3回ぐらい交差点を曲がらないと たどり着けないようになってます。
AT車乗りな自分、低みな見物。
半クラッチで悩む事が、AT車じゃないからね。
MT車で、渋滞での少し進んでまた止まっての繰り返しが合ったら最悪だろうな~
工事での片側規制、一車線の交互通過とかあるのだろうか?
実際行くとたいした事ない坂
特定方向からしかこのように見えないやつだな
山道でスズキカルタスのマニュアル車がトルクがなくて登れず、後ろからダンプカーにクラクション鳴らされたのも良くない思い出です。あれは怖かった。
それトルクがないというよりもクラッチプレートがすり減っててクラッチが滑ってたからじゃないですか? 1960年代の トルクバンドがものすごく狭くて回転数を上げないとトルクが全く出ない 2スト軽自動車じゃあるまいし、そんな山も登れないような欠陥車を作ってないと思いますが。