店内を入ると、お金を入れる箱が置いてあるから、ここでお代を払わないといけないよ
冷蔵庫の右側におかず系の食べ物が販売されてて、左側にチーズケーキやパウンドケーキなどのスイーツが販売されてるみたい
アメリカにこういうお店があったら、商品はもちろん備品まで全部盗られると思うよ
そこでは、野菜や果物、麺、卵、冷凍された鶏肉、アイス、ワインなどが買えるんだ
箱の中にお金を入れて、お釣りも箱の中からとっていくシステムなんだ
人との信頼が大事な商売なんだよ
悲しいって思うなら、こういうお店に行かなかったらいいじゃん(笑)
この投稿へのコメント
最近の無人販売所には監視カメラがついてるんじゃないか?
監視カメラなんてお構いなしで盗みが起こる先進国がいまだにたくさんあるんやで
そうか、海外だと商品どころか備品とかも盗まれる可能性があるのかw
中国人旅行者がホテルに泊まると、備え付けの家電機器(電気ポットとか、TVとかw)や備品がなくなる。だから事前に取り除かれたり。中国に限らず、海外は日本よりも比較的物を盗む人が多い。いわゆるバレなきゃ良いんだよ精神。
エアコンやテレビのリモコンの電池を外して盗まれてたときは言葉が出なかったな
ホテルに泊まる比較的裕福だと思われる客層でもそんなことするんだなって
実家がかなり昔から野菜の無人販売所やってるが
10円しか入れてなかったり
逆に10個も出してないときに1000円札入ってたり
結構ガバよ
盗むことは恥ずかしい事、って共通のモラルが通用する社会じゃないと出来ないわなこういうのは
諸外国 「いいなー 行ってみたーい」
中国韓国「いいなー 行ってみたーい」
田舎だと無人販売所は普通にあるけど、東京みたいな大都市にあるのはスゲーな
外国じゃありえんだろ
都民は他人の目を意識しすぎて犯罪しないだけ。中身は特亜と何も違わない。
東京コンプレックスはみっともないよ
東京と聞くと脊髄反射で叩く人がいるよな
つべでライブで配信して万引き防止してるんじゃね
店に入って、思ったより値段が高くて、買わずにそのまま出ることになったら、なんか気まずいw
別にコンビニでもどこでもあるように
単に自分の求める商品がなかった って思われるだけでしょ
俺は此れ人の善意を当てにした手抜き商法だと見てるけどね
コストを低く抑えてるから安く提供出来てんだよ
高くてもいいから店員置けって言うのならそう思っても構わんけどね
だから何?
手抜きしたらなんかあかんの?w
日本にいる外人も周りが日本人ばかりだから合わせてるだけで誰かが盗み出したら自分も盗む側にすぐ回るような連中
だから外人はこれ以上増やしてはいけない
日本でも盗んでい良いものが2つある。
傘と自転車、なぜ何だろう?
日本でもルールを破っても良いものが2つある。
横断歩道でも止まらなくても良い。
優先席でも眠った振りしてれば良い。
なぜ何だろう?
傘と自転車盗むやつなんて日本人じゃないだろ
なに吹かしてんだ?
兵役は国民の義務なんだろ
はよ帰れや
窃盗癖には、スリルがないし金銭的には低額過ぎるしリスク高い。
単純に泥棒に盗まれた時のリスクよりも店員を雇うリスクの方が高額なんだよ
東京ローカルで所得の低い地域では無理、絶対に無理
手で持てる備品まで盗まれる
老若男女、みっともない賽銭ドロボーとか、ホント日本も変わってきた
明治大正昭和に比べると改善したよ。
起こったかどうかではなく、率で論じないと頭が悪いと思われる。
10万以下は窃盗罪にならないって法律作ったアメリカの方がすごいよ
いやホントあたおかだよ
まぁ、変な奴がいることはいるが、外国みたいに
ホームレスになりかけた薬中がゴロゴロいたりはしないしね。
ものを盗む文化ってなんやねん。どこの国も盗んだらあかんやろ。
盗んでも詐欺でも金儲けすれば英雄っていう国はあるらしい
人のものを盗むのは神のものを盗むわけでは無いから真の罪とはみなされないという文化だよ。
神に逆らわなければ大抵のことはセーフってわけよ。
この程度のもの盗んで前科なんか付いたらたまらん。
カメラもついてるだろうし、盗んだ後いつ警察が家に来るかとか
考えるの精神的にきついわ。
テレビでも盗難に悩む無人販売所とかについてやってるの見かけるし
実際には泥棒に困ってる人もけっこういると思うんだけどね
マイナスにならない程度なら諦めてるか、盗難対策→カメラ設置になるかが多いと思うなぁ
知らない顔のほうが稀なエリアとかだとほぼリスクないかもしれないけど
不特定多数が行き交う町ではゼロで済ませるのは大変だと思う
>日本には、あまり物を盗む文化がないもんね
物を盗む文化wwwww
そんな文化ある方がおかしいだろ
>>なんか、こういうお店が存在してるのが悲しいよ
意味わからんが
とにかく日本をディスりたい国のやつか
こう言うところを知ってしまうと防犯カメラがあっても、車で駆け付けてもゴッソリ持ち去ろうとする人が出てくる。さくらんぼや米俵、豚などの家畜だって盗難される日本になってしまった。
> 絶対このお店で商品を盗む人がいると思うな
そらいるんだろうけど、でもそれでもやっていけるからやってんだろうよ。
盗む奴が多くて商売にならなかったらそもそもこういう店やるわけねーだろw
魔が刺した時にぐっと踏みとどまる、それが捕まるのが嫌だからでもモラルがあるからでもどっちでも、外から見れば同じ
モラルで踏みとどまった方が自分の気持ちは良い
魔が刺ささなければもっと良い
でも魔が刺さない人はうっかり他人が魔が刺す状況を作り出す
最近めちゃ無人の餃子屋出来てんだけどなんなのあれ
ウチの近所にもモラル頼みのラーメン屋があった(超有名店だったので解る人も居るかも
駕籠吊るしてあって、代金をなげ入れる。お札ならお客が代金に応じて勝手におつり分を抜く。
ときたま店の人がお札を回収(小銭は釣り用に残す
移転して食券制になると、超有名店から単なる繁盛店になってしまった
あのシステムが良かったのだろうか
盗まれる前提で価格設定をしてるだけだよ。盗まれる比率が他国に比べて高いか低いかは知らんが……
畑の無人販売所ならともかく、店舗型の無人販売所だと監視カメラのひとつやふたつは突いてるだろうしねぇ~
盗んだ金や食べ物で生活の一部、体の一部になることの違和感は無いのだろうか。
物を盗もうとする者よ、不幸を招き精神を蝕む行為はやめなさい。
農作物や卵ならまぁわかるけど、調理した食品はちゃんと監視者ってか責任者が管理しないとまずいと思うけどね。
グリコ森永事件とか毒入りコーラ事件とか風化してるのだろうけど、日本にも悪意からこういう物に異物混入する奴がいないわけじゃないからね。
特に日本人全体を憎んでこういう外国人から日本が称賛されることを我慢できない連中が少なからず存在している。