ニューヨーク:広告ばっかりじゃないか、いやだー
東京:わーい、日本!
東京:わーい、日本!

アニメやマンガは中毒性が高いな
さにレジェンド・・・
日本にテレポートや転生ができたらどんなにいいか・・・
同じ気持ちだけど、アニメの世界にテレポートできたらいいなと思う
もし、違う世界線のようなものがあって、時空間を移動できるようになったらと想像してる
もし、違う世界線のようなものがあって、時空間を移動できるようになったらと想像してる
ブラックホールの中に飛び込んでみたら?
空間と時間が曲がっていて、ちょっとだけタイムトラベルが可能になるよ
空間と時間が曲がっていて、ちょっとだけタイムトラベルが可能になるよ
そう思う
うーん、やっぱり、>>4は過労による鼻血をポジティブなものとして捉えているんじゃないか
次の世代はもっと良くなるのかもしれないけど、自分はごめんだな
うーん、やっぱり、>>4は過労による鼻血をポジティブなものとして捉えているんじゃないか
次の世代はもっと良くなるのかもしれないけど、自分はごめんだな
違う違う
過労は問題だけど、他の国と同じようなレベルだし、誰もそれを肯定的に捉えてないよ
過労は問題だけど、他の国と同じようなレベルだし、誰もそれを肯定的に捉えてないよ
広告を読むことができないから、問題ない
読めると広告になるのかな?
読めると、学があるってことだね
学がなくて、読めないから広告にならないんだな
ふむ、いい指摘だ
よく考えてみて、日本は商業主義を楽しくしてる
ロングロングマンのCM、見たことある?
ロングロングマンのCM、見たことある?
ロングロングマンきたー!
マジで最高のCM
正直、ショートムービーみたいに感じる
正直、ショートムービーみたいに感じる
最後のシーンで泣いた
うん、でも自分の場合は笑いすぎて泣いた
ニューヨークのビジネスタワーのようなシリアスな雰囲気から一転して、東京はエンターテインメントのパラダイスのように見える
イランに住んでるんだけど、人生でこういう都会は見たことがない
どちらも好き
どちらも好き
この投稿へのコメント
やっぱ街中がキムチ臭くてゴミだらけのソウルが最高だよなw
いやいやいや、ニューヨークがエンターテイメントのパラダイスで、東京は商業の過競争蟻地獄だろ笑
国によってこんなに見方が変わるとは
テヘランはあまり映像には出てこないけど
東京並みのインフラと摩天楼の街だよ。
子供の頃に住んでたから断言出来る。
テヘラン普通の町だよ。
韓国は日本の兄の国であり東京は韓国人が作った町です
海を渡って日本に来た韓国人が無人の地である武蔵野を開拓し文明を伝えました
そこから関東地方の発展が始まりやがて東京の祖先である江戸ができました
現在でも東京武蔵野では文明を伝えた韓国に感謝する祭りを毎年行っています
慰安婦の子どもイライラWWW
オッパ、もうやめて。本当に恥ずかしいニダ!
お前頭悪いだろ(笑)
秋葉原とNY?
タイムズスクエアの階段ベンチに座ると、三角形に切り取られた空間にネオンで囲まれてる感じが面白い。秋葉原は、普通に秋葉原だから、ああ、秋葉原ですねって感じ。
そもそも比べるレベルじゃないだろ
ニューヨークと比べるなら新宿とか渋谷とか街単位
東京はその上に居る
で、君の言う新宿や渋谷と比べるのはどの枠のニューヨーク?
NY都市圏?NY州?NY市?NY郡?
NY都市圏の比較対象は東京都市圏になるんで、街単位と比べる方が頭湧いてると思うが。
ちなみに、NY都市圏(=マンハッタン)と比べる単位は「都心(都心3区)」とかであるべきで、
新宿や渋谷っていうかつまり副都心単騎と比較するとこっちが小さすぎるんだが。
>NY都市圏(=マンハッタン)
うむ。俺も頭湧いてたな。マンハッタンはNY郡だ。
ニューヨークに「歴史的城跡」が無い。 観光用の(テーマパーク的)城はあるみたいだが
ロングロングマン寝取りやんけ~
今日海を見て帰ってきて疲労困憊だ東京も広い
卑怯な私たち日本人は加工映像を使う
海を渡ってだと空目した