可愛らしいお洒落なカラフル屋台!!女性1人でも行きやすい珍しい屋台!!
料理もすごくいいけど、屋台をどんどん組み立てていくプロセスがすごく印象的だった!
めっちゃわかる!組み立てて、終わった後に解体して、って繰り返すのはもう完全に情熱とか愛とかだよね
設置するのボタン一つで、自動的にできるようになったりすればいいね
成功を祈ってるよ
成功を祈ってるよ
毎日カートをけん引してきて、何もない場所に素敵なレストランを作り上げるなんて本当に大変な仕事だと思う
素晴らしいね、大繁盛だろうなあ
素晴らしいね、大繁盛だろうなあ
ものすごい勤勉なカップルだね、感服したよ
全てのセットアップを注意深く行っていて、しかも営業が終わった後に片付けないといけないなんて・・・
料理もとっても美味しそう、お皿もおしゃれでいいね
下ごしらえもしっかりされてて・・・言葉が出ないよ!
彼は寝る時間ちゃんとあるのかな?(野菜は日本ではちょっと高いのに、たくさん使われてて驚いたよ)
全てのセットアップを注意深く行っていて、しかも営業が終わった後に片付けないといけないなんて・・・
料理もとっても美味しそう、お皿もおしゃれでいいね
下ごしらえもしっかりされてて・・・言葉が出ないよ!
彼は寝る時間ちゃんとあるのかな?(野菜は日本ではちょっと高いのに、たくさん使われてて驚いたよ)
毎日の準備作業だけでも大変そう・・・本当にお疲れ様だ
ただ、レモン誰も食べなくても無駄にしないでほしい😢
でも料理は全部美味しそう!きれいで居心地良さそう❤️
ただ、レモン誰も食べなくても無駄にしないでほしい😢
でも料理は全部美味しそう!きれいで居心地良さそう❤️
アジアとヨーロッパが融合したような彼の料理好きだなぁ
すごく美味しそうだし、誰もが好きそうだし、本当のレストランでもやっていけそうだね
すごく美味しそうだし、誰もが好きそうだし、本当のレストランでもやっていけそうだね
働き者だなー、すごいね
福岡は屋台が認められてる数少ない県なんだよね
10年前の東京では許可されていなかったらしいよ
10年前の東京では許可されていなかったらしいよ
すごく魅力的だね、とても働き者だし
料理も美味しそう
料理も美味しそう
わお、すごくいいね
ワゴンもおしゃれでかわいい、行ってみたいな
ワゴンもおしゃれでかわいい、行ってみたいな
ヌードルボウル最高!
俺の夢は日本でイタリア料理の屋台開くこと
来年、楽しみにしててよ
来年、楽しみにしててよ
ストリートフード大好き😂
冬だしエッグノッグの屋台開かなきゃ
冬だしエッグノッグの屋台開かなきゃ
エッグノッグ
牛乳、クリーム、砂糖、溶き卵(ふわふわした舌触りを付ける)で作られ、挽いたシナモンとナツメグで味を付ける。ラム酒、ブランデーやウィスキーのようなさまざまなアルコールを加えたエッグノッグも存在する。
エッグノッグは北米では良く知られており、クリスマスや新年のような冬の祭りと関連がある。このためクリスマスや冬の休日の頃になると、北米の食料品店ではアルコール無しエッグノッグが販売される。
オーストラリアではこの種の商品は一年中販売されている。
エッグノッグの起源には諸説あるが、温めた牛乳で作った中世ヨーロッパの飲料ポセット(Posset)が起源だと考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エッグノッグ
牛乳、クリーム、砂糖、溶き卵(ふわふわした舌触りを付ける)で作られ、挽いたシナモンとナツメグで味を付ける。ラム酒、ブランデーやウィスキーのようなさまざまなアルコールを加えたエッグノッグも存在する。
エッグノッグは北米では良く知られており、クリスマスや新年のような冬の祭りと関連がある。このためクリスマスや冬の休日の頃になると、北米の食料品店ではアルコール無しエッグノッグが販売される。
オーストラリアではこの種の商品は一年中販売されている。
エッグノッグの起源には諸説あるが、温めた牛乳で作った中世ヨーロッパの飲料ポセット(Posset)が起源だと考えられている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/エッグノッグ
すごくクールだし、新しいね
よし、次に日本行ったときは屋台を探してみよう!
これすっごくイイネ!
これすっごくイイネ!
通りの道が普通じゃないくらいキレイだね
屋台って安い料理提供すべきだと思うんだけど、日本は反対だよね
日本の芸術だ!
この投稿へのコメント
その手袋は意味あるのか?タイヤ止めのあとで皿触ってるじゃん
あの屋台の牽引は道交法的にはどうなんだろうか。
後続車からは牽引車のストップランプや方向指示器も見えないし。
観光の目玉にしながらも福岡市は屋台をゼロにしたいのが本音だと以前にドキュメンタリーで見たな。
何か矛盾してる。アニメなんて北朝鮮の手先で町おこしする売国な自治体よりマシだと思うんだが。
屋台は都市開発で珍しくなったから間違いなく観光の目玉になるのに何故排除するのか…違法営業以外だったら応援するべきなのに。
値段は普通の店舗並みだな。これで店の維持費がないんだから利益は結構出るんだろう。
そしてあの牽引車のことは私も感じた。
無法地帯だな
設計を友達のガウディに頼んだもんで、まだ出来ねぇ