海外「こんなの間違ってる」「なんでそんな風に食べるの?!」『日本で犬を食べた』という投稿が物議を呼ぶ

日本で初めて犬を食べたよ!
これは犬の形をしたスイーツらしいんだけど、犬のしわとか毛並みがリアルに再現されてたのが怖かった
このスイーツの正しい食べ方は、頭→足の順番に切断して食べることだよ
実は、このスイーツはコーヒー味のパンナコッタらしい
食べると罪悪感を感じるけど、もし友達に「僕、犬食べたことあるんだ!」って自慢したい人は是非このカフェに行ってみて
@shotaspov Would you try this dog…… shaped panna cotta in Osaka Japan? 😂 #japanpov #japan ♬ She Share Story (for Vlog) - 山口夕依
目の見えない人がこの動画を聞いたら、ビックリするだろうね
もう、なんでそんな風に切って食べるの!?
「犬や猫は、アジア人にとっては食べ物だ」っていう固定概念があることを忘れないでね
「どんな食べ物なんだよ!」ってツッコミながら見てた
カンボジアか中国に行ってみて!本物の犬が食べれるから
中国では、特定の地域で特定のお祭りがある日にだけしか食べないから
私フィリピン人なんだけど、4歳のとき違法って分かってて普通に犬を食べてたよ
だって、食べ物を買うお金がなかったんだもん
なんか不快に感じる
たった今、僕は殺害現場に遭遇しちゃったみたいだ
ぎゃあー!
僕もこれ食べたことあるけど、良い見た目に反して味はそんなに良くなかったよ
私だったら、可愛すぎて食べれない!
誰が「私、犬食べたんだ!」って自慢したいんだよ
彼は病気だね
たった600円しかしないの!?
あれ、日本って物価の高い国じゃなかったっけ?
こんなの間違ってる
これが本物の犬だったらいいのに
僕のいとこが、この動画を見て泣いてるよ
犬の食べ方に、正しいも間違ってるもないよ
ビーガンの学校の先生が、この動画見たら怒るだろうな!
だって、犬食べてるんだよ
ペットの犬の前でこれを食べてみて、どんなリアクションするか試してみてよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

韓国から新鮮食材(犬肉も)を空輸して鮮度をアピールする新大久保の某韓国料理店だろ?日本は関係ない

返信する
名無しの海外まとめネット

『コーヒー味のパンナコッタ』という日本語が読めないのか?

名無しの海外まとめネット

動画は犬の形したパンナコッタ(ババロア的なやつ)と赤いソース(ジャム?)の料理だったが
犬がリアルだしソースが血みたいでちょっと不快だわ

名無しの海外まとめネット

室町時代の自由都市草戸千軒の民家の台所跡から犬・猫・猿の骨が見つかってる。
中国や韓国なんて存在しない遥か昔から日本人は食べてるんだよ。

名無しの海外まとめネット

牛、馬、犬、猿、鶏の肉を食べることを天皇が禁止したという経緯も知ってるだろうにそんなごく一部の地域で食べてたからって日本全国で昔から食べてましたとか通用する?

名無しの海外まとめネット

ソースはどこ? スレ主は韓国人だろう。自分らが犬を食べるのはひた隠しか。でも犬臭いぞ。もともとニンニク臭い上に犬臭いか。

返信する
名無しの海外まとめネット

ソースは1の投稿文の右斜め上にあるよ。わかりにくいよね。
TikTok .comって小さく書いてるから、そこタップしたらフレンチブルドックかな?みたいな形のパンナコッタ食べてる動画見れるよ。

名無しの海外まとめネット

>「犬や猫は、アジア人にとっては食べ物だ」っていう固定概念があることを忘れないでね

そんなのねーよばかにしてんのか?
例え有ったとしてもけとうから揶揄されるいわれはない
犬も猫も豚も牛も鯨もみんな生き物に違いは無い
価値観の違いで偉そうに差別するなよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

寧ろヨーロッパの方でも食ってる所は有るけどな。
スイスやドイツ何かの田舎料理として犬猫食が未だに有る。
フランス何か1910年頃にも犬猫食の為の精肉店が有った。

名無しの海外まとめネット

そのコメントはたぶん、「アジア人は犬猫を食う」って言う認識を持っている西洋人の話じゃないか?
つまり、アジア人に対する西洋人の固定観念って感じ

名無しの海外まとめネット

少なくとも室町時代には犬・猫・猿を食べてたことは判明してる。
中国や韓国なんて最近できた新しい国と違って日本は犬食の歴史が長い。
だからこそ綱吉が生類憐みの令を出してる。アジア人という括りではなくて
日本人限定とすべきだよ。

名無しの海外まとめネット

日本人は150年まで犬どころか、陸上動物を食べなかったベジタリアンだった。明治時代に洋食が入るまでは、野菜しか食べていない・・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

魚も鳥も卵も食べてたがな・・・

名無しの海外まとめネット

もうちょい日本の食文化を勉強してね。牡丹、もみじ、薬喰い。江戸時代でも食べてるよ。

名無しの海外まとめネット

正確には、畜産が根付かなかったんで漁や狩りで取れた肉しか食べられなかった。鶏は少し育ててて、卵なんかを取ってたらしいけど数が少ないんで鶏卵は高級品だったらしい

名無しの海外まとめネット

>もうちょい日本の食文化を勉強してね

・・・・こつ、この利休にふらぺちぃのを作れと!?

名無しの海外まとめネット

幾らパンナコッタでもリアルに作り過ぎるのも考え物かw

返信する
名無しの海外まとめネット

で、ペットの犬を食ってるアジア人はどこにいるんだ?
未だに見かけたことはないんだが

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国に居るよ
隣の家から留守中にペットの犬の
世話を頼まれたが食ったおっさんが
居たな

名無しの海外まとめネット

隣人の飼っていた
3才のコーギーを調理して
その飼い主にも食べさせたのは
ニュースになってたな。

中年女性が
大量の野良猫をスープにして
食べたり、

生徒の前で
教師がハムスターを丸呑みしたり、

韓国のグロい話は尽きない。

名無しの海外まとめネット

夏季休暇の頃とかに遊ぶ金を工面するために、他人の家に飼われている犬を誘拐して食肉としてブッチャーに売り払っていたカップルなんて話もあるのが韓国

名無しの海外まとめネット

>「犬や猫は、アジア人にとっては食べ物だ」っていう固定概念があることを忘れないでね
↑これはあるだろ
人以外何食ってもいいだろ。
人はそもそも生きていくには生物を食べなきゃならないんだから。
クジラ食うな馬食うなとかいう西洋人はレイシスト。アジア人は違う。
でも変なの食べる時は不快になる人もいるので隠れてコソコソと

返信する
名無しの海外まとめネット

中国人は人も食う。
人を食材とした料理のレシピまである辺り、一部の話とは言えない。

名無しの海外まとめネット

犬食はスイス人が詳しいからスイス人に聞けよ
お前らと同じ欧米人のスイス人によ

返信する
名無しの海外まとめネット

横浜中華街のお店で犬肉が食べられるらしいと聞いて行ったことがあるんだけど、犬肉料理は要予約とかで食べられなかったんだよね。
その後にベトナム旅行した時に犬肉を食べる機会があったけど、普通においしかったよ。

自分でも犬を飼ってるけど、それとこれとは全然別の話だよね。

返信する
名無しの海外まとめネット

韓人同胞みっけニダw

名無しの海外まとめネット

「アジア人にとっては~」
だって

お隣さんのおかげで
とんだ風評被害だな・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

日本も鯨を食べることで他のアジア人に風評被害を与えてるかもね

名無しの海外まとめネット

やはり彼等は、
日本でも犬捕まえて
食べているんだろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

個人的には何食ってても他国に言われる筋合いはないと思うがね
まぁ犬猫は食わんけど食ってる国に文句言いたいとも思わん
~食うなは他国の価値観の押し付けだし頭が良いからとか可愛いから食うなも動物版優性思想だと思っている
人食いは戦争しか道は無いので論外

返信する
名無しの海外まとめネット

赤犬は美味いって昔から言うし
明治の書生はおしゃます鍋を食ってた
ただ、それは日本だけの話ではない

返信する
名無しの海外まとめネット

人間以外の動物肉を食べる事は否定しないけど、なんでパンナコッタをわざわざペットに似せて作るかね。
技術が凄いの分かるけどさ、映像的に面白ければ何でもありって感性は、ちょっと恐い。
なんかクチャラーとか犬食いとか握り箸とかそういうマナーの悪さ、更に言えば人体の不思議展みたいな生命への冒涜感?を見せつけられている気分になる。
実害は無いけど物凄い不快さが残るというか。

返信する
名無しの海外まとめネット

犬食うのは中国韓国くらいだろ
というか動物の形した食べ物なんて探せばいくらでもありそうだけどな
映え狙いなだけでしょ

返信する
名無しの海外まとめネット

食い物で何かの形を作るのはすごいと思うけど
必ず材料が残るので好きじゃない

返信する
名無しの海外まとめネット

せめてキャラ弁くらいで勘弁してくれ、リアルすぎるのは何か嫌だわw

返信する
名無しの海外まとめネット

犬肉喰うのは韓国と中国とフィリピンぐらいじゃねぇの?。(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

>>目の見えない人がこの動画を聞いたら、ビックリするだろうね
 
えっ、目が見えないのに、動画を開いて見るのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

犬を食べる習慣があるのは、日本の隣の国ですね。
お隣ですから、日本で暮らしている人たちも食堂を経営したりするでしょう。
日本は仏教が四つ足の生き物を食べることを禁止していた時期がありましたから、そのような食習慣を持ってはいませんよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

私は犬食いを差別するのは嫌いだ。
個人的に犬を飼っているし信じられない許せない感情はあるが、
食に関してはその地ごとの事情や文化があるから。
犬食いを嫌悪するように鯨食いも嫌悪されている。同じことよ。
朝鮮系中国人には豚や牛のように食用として犬を飼育して食べてると聞いたけどね。

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米では新大久保の連中のせいで、日本も犬を食べる国として認識されてるよ。
日本人が幾ら日本では犬を食べないと言っても、韓国食堂の写真見せられて嘘つき呼ばわりされるだけ。

返信する
名無しの海外まとめネット

韓国人がいつもやる手じゃん
ホント気持ち悪い民族…

返信する
名無しの海外まとめネット

「4:海外の反応 「犬や猫は、アジア人にとっては食べ物だ」っていう固定概念があることを忘れないでね」
----------------------------------
アジア人じゃ無くて、特定国家の韓国!(犬も食うし、犬のように前屈みになって食う犬食い文化)
日本では、犬は食わんし、犬食いもしない!

返信する
名無しの海外まとめネット

さいたま県民なんて、動物はおろか最近まで雑草しか食ってなかっただろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

飢饉になれば世界中どこだろうと、犬猫ネズミ何でも食べるでしょうよ。
日本はいかなる時でも常食として犬猫を食べる地域は無いでしょう。お隣の国と違って。
日本人からしたら、ウサギやハトが普通の食材な国の方がおかしいように感じるが、まあ、それをいちいち言わないよね。
絶滅危惧種じゃなければ問題にする必要は無いよね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)