日本の精肉店では、牛肉を買うと牛脂をくれるんだ
日本にはもったいない文化があるし、美味しいから牛脂をくれるんだと思う
家に帰って、牛脂を使ってステーキを焼いたよ
塩を少々振りかけて、いただきます!
日本にはもったいない文化があるし、美味しいから牛脂をくれるんだと思う
家に帰って、牛脂を使ってステーキを焼いたよ
塩を少々振りかけて、いただきます!
牛脂なんだね!
一瞬マシュマロかと思った(笑)
一瞬マシュマロかと思った(笑)
牛脂の量、これだけじゃ少なすぎるよ
これが無料って良いね
なんて良いアイデアなんだ!
こういう牛脂の使い方、素敵!
私も試してみたくなってきたよ
私も試してみたくなってきたよ
牛肉を焼くのには、一番良い方法だね!
多分、私の住んでるアメリカでは、牛脂を売ってたりくれたりする店はないと思う
頑張って探してみなきゃ!
多分、私の住んでるアメリカでは、牛脂を売ってたりくれたりする店はないと思う
頑張って探してみなきゃ!
多分、Amazonで牛脂が売られてると思うよ
私の国では、ベーコンの油で食べ物を焼いたりするよ
いかにも、食いしん坊な人がやりそうなことだね(笑)ちなみに、君はどこの国出身なの?
カリフォルニア州のロサンゼルスに住んでる!
インドでも、牛脂を使って牛肉を焼くよ!
それに色んなスパイスをかけて焼くと、美味しく仕上がるんだ
それに色んなスパイスをかけて焼くと、美味しく仕上がるんだ
細かい部分にまで気を遣う日本人って、本当に素晴らしいと思う!
牛脂は無駄にしてないけど、容器に使われてるプラスチックは無駄にしてるよね?
日本で牛脂に関するビジネスをしたら、結構儲かるんじゃない?(笑)
牛脂って美味しいの?
牛脂って、何円するの?
すごく美味しそうだけど
すごく美味しそうだけど
フライパンで焼かれてるにんにく、焦げたりしないの?(笑)
私も、太古の昔からルーマニアで、豚肉や鶏肉の油を料理に使ってるよ!
バターナイフを使って油を焼いたパンに薄く塗って、その上からパプリカパウダーやネギ、塩をかけて食べるんだ
バターナイフを使って油を焼いたパンに薄く塗って、その上からパプリカパウダーやネギ、塩をかけて食べるんだ
牛脂の方がヘルシーだし、飢餓に苦しんでる人達のことを思うと食べ物を無駄にしたくないから、すごく良いと思う!
この投稿へのコメント
すき焼きの時 牛脂使ったな
またプラスチック警察が
そういう外国人が日本に来たら発狂するだろうね
↑ ゴミ分別の細かさに かな?
プラスチックが無駄?
じゃあ牛脂をどうやって持ち運ぶんだよ?
アメリカ人が食う量を豚並みから人並みに変えるだけで環境は劇的に良くなるぞ
プラスチックとかどうでもいいくらいにな
プラスティック悪は放射脳
福島も収められない我々が言う資格はない。
チャンピオンベルト着けて料理するユーチューバーが
オリーブオイルでスキヤキ作ってたが
牛脂がなかったからなのか
オリーブオイルはフライパンに焦げ付かない
テフロン剥がれたフライパンで調理する時、サラダ油に少量のオリーブオイルを混ぜるとこびりつかない
最近発見しました。
牛 ヘット
豚 ラード
鶏 チーユ
鶏だけ中国語由来でワラタ
牛脂ぐらいで差なんぞさしてねぇけどなw
牛脂の方がヘルシー????どう言う事?
牛脂を無駄にしないためじゃなくて
牛脂で焼いたほうが美味いからってだけなのに
サラダ油みたいなガソリンにも使えるような油よりかは動物の油を使った方が少しは健康的でヘルシーなんじゃねーか
いや知らんけど
ケンネン脂を切ったやつなら貰って帰るけど、最近はとんと見掛けなくなってしまったからバターですわ
インドでも??❓
いつからインドで聖なる牛を食うようになったんだw
クリスチャンは牛肉カレー作って食ってるし普通に売ってる。
さすがに野良牛を解体してるわけじゃないぞ
プラスチックに文句を言ってる奴は分別とか全くしないだろうな。
>インドでも、牛脂を使って牛肉を焼くよ!
おいおい、ヒンズー教は牛NGじゃないのか?
俺も気になってググったら
>インドには約1億7567万人のイスラム教徒が存在する
らしい