海外「ずっと好きだったけど嫌いになった」ユニクロが発表したロシアでの活動に外国人から賛否両論

ユニクロのオーナーは会社が存在する限り、ロシアにとどまると主張しました
ユニクロは、当面、ロシアでの事業を継続する。

ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、ロシアで50店舗展開するユニクロについて、衣服は生活必需品のため、状況を注視しつつ、事業を継続する方針を明らかにした。

一方、4日には、ウクライナへの支援で、およそ11億5,000万円と、毛布・ヒートテックなど20万点を提供すると発表していて、柳井氏も、「戦争は絶対にいけない、あらゆる国が反対すべきだ」とロシアの侵攻を非難している。

戦争への抗議や、商品の供給停滞などにより、アパレル大手のH&Mや、家具大手のイケアなど、ロシアに進出する外国企業の事業停止が相次いでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01efca16edf041d644aa4446c97bedbc774b9afb
プーチンはユニクロは買わないと思う!
だから何も心配はいらないよ!最終的には政治戦争になって一般人に罪は無いことになると思う
正しい選択だと思う
どんな人も人間なんだから
私も正しい決断だと思うな
大規模なロシアへのボイコットはモラルが無いと思う
でも独立国に爆弾を落とすことはどうなの
アジアの諸国は現実的だよね
彼は人々が服を買えるかどうかを気にする必要無いと思う
ロシアにはロシア独自のブランドがあると思うから、選択肢はあると思う
良いね!
全員に罰を与える必要はないと思うから
お金と洋服は家と命の安全に比べたら全然重要じゃないよ
政治と洋服を一緒にしないでほしいね!洋服は必需品だもん
もし、洋服がなかったら人々は裸で歩かないといけないことになっちゃうよ
彼は何も気にしてないんじゃないかな
ただ、今の他のブランドがいない状況を有利に使おうとしてるだけじゃないの
だれか彼に、ウクライナの人々も同じ様に生きる権利があると教えてほしい
そうだよね
それに、ユニクロで働いている中間層の人々もこれに加担してるってことになるよね
ユニクロはずっと好きだったけど、もう好きじゃない
僕も今持ってる全てのユニクロの服を捨てて、もう二度と買わない
僕は賛成だね
全国民がこの狂った決定のせいで責められる必要は無いと思うし、人々は状況を変えようと頑張ってるから、サポートしたい!
利益のため?それとも洋服のため?
もちろん利益でしょ
それがファストファッションだよ
私は間違ってはないと思う
私は故郷であるイラクへの制裁を見てきたし教育を受けてる人でさえほとんど食べることができてなかったのを見てきたから、人々はもっと苦しむと思う
ユニクロへのボイコットをしよう!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

アディダスやアシックスはチベット侵略を肯定していたしナイキに至っては黒人を守ろうと言いながら日本人差別を行ってきた
衣料品メーカーの闇は深い

返信する
名無しの海外まとめネット

国民が制裁を実感しないと
プーチンを支持する事を止めない。
結果戦争の即時停止に失敗し
戦闘が長引けばウクライナは墜ちる。

名無しの海外まとめネット

ロシア国民を動かすことで
プーチン政権を破綻させる事に
この経済制裁の意味があるのに、
制裁の意図を理解しようとせず
連携にほころびを生じさせる
バカ会長だな・・・。

返信する
名無しの海外まとめネット

人道じゃ無くて金儲けに決まってるじゃない、天下のユニクロですから。
ウイグルといい・・早く中国企業になって欲しい 本当に恥晒し

返信する
名無しの海外まとめネット

ルーブルは紙くずになるんだから金儲けの訳ないだろw

名無しの海外まとめネット

任天堂も加えてやってくれ。香港民主化学生グループから中国共産党のイヌ企業に認定されてるから。

名無しの海外まとめネット

本当にアホらしいわ。
この男は好かんが何処に問題があるのやら。

返信する
名無しの海外まとめネット

ロシアに恩を売りつつ支援物資という宣伝もできる
柳井は人間としては碌なやつじゃないが経営者としては有能かもね

返信する
名無しの海外まとめネット

コイツの場合は欧米のライバル企業が撤退する中、ロシアに残ることでブランドアピールしたいだけの銭ゲバ発想からでしょ。もちろん不買。

返信する
名無しの海外まとめネット

SWIFTからも排除されたロシアルーブルで一体いくらの儲けになるんだ?
事業停止で人件費等のコストを抑えた方が商業的には得だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

オレは反日ヤナイが嫌いなんで、元々ユニクロは買わん

返信する
名無しの海外まとめネット

叩け叩け。ウイグルの件もあるしユニクロはあまりにも人権を軽く見すぎた

返信する
名無しの海外まとめネット

ルーブルは暴落するぞ。まさかドルで販売するつもりか

返信する
名無しの海外まとめネット

ウニクロ、ソフバンロッテなんてずっと不買してるよ
反日野郎の金儲けに協力する気はないから

返信する
名無しの海外まとめネット

優先されるべきは
経済制裁によって
ロシア国民を動かし
プーチンを止める事であって、
「ウクライナ人にも
ロシア人にも
生活必需品を手にする権利はある」
では無いんだがな。

返信する
名無しの海外まとめネット

他の件は知らんがこの判断は別に間違ってるわけじゃないだろ。ユニクロが行ってるウクライナ支援は無視?

返信する
名無しの海外まとめネット

世間のよく分からん感情論に流されて撤退する方が経営者としてどうかと思いますし良い判断だと思いますよ

名無しの海外まとめネット

坊主袈裟まで的にロシアとロシア人丸ごとヘイトしてる人の方がおかしいと思う
武器提供してるんならともかく、ユニクロがロシアで商売続けたところでウクライナの情勢に何か悪影響が出るの?
対ロシアへの対応で足並み揃えなければいけないのは国家、民間が団結しなきゃいけないのはウクライナへの支援

名無しの海外まとめネット

ユニクロはウィグルの時のといい
世界情勢を読むのがほんと下手だよな

返信する
名無しの海外まとめネット

もう本社をウリナラに移して
「柳(ユ)・ニクロ」に名を変えろ

返信する
名無しの海外まとめネット

どうして世界一儲かっている衣料メーカーを外国にプレゼントしないといけないの?
税収は日本ではなく韓国へ入ることになるんだよ?
なにげに韓国へ利益誘導している貴方の国籍は?

名無しの海外まとめネット

現金取引ならもうけなんてほとんど無いだろ
一般市民への制裁なんてほぼイジメだと思うわ

返信する
名無しの海外まとめネット

ルーブル暴落してるけどどうやって稼ぐんだ
抜け道あるんかな

返信する
名無しの海外まとめネット

返ってくるかわからんけどロシア国民に恩を売っておくんだろ

名無しの海外まとめネット

そもそも、ロシア、中国で事業すること自体どうかしている。
他にも、反日国、軍事独裁政権国なども。

返信する
名無しの海外まとめネット

ユニクロはそれで良い。
非友好国の内部に自国の企業が潜伏しているメリットはある。

返信する
名無しの海外まとめネット

日和見してこっちは制裁するけどこっちはしないとかする他の会社より、金になるなら誰相手でも商売するって方が一貫してていいと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

プーチンのを止められるのはロシア国民だけど逆らうとやられるから決起は出来んよな
一番の被害者はウクライナとロシア国民だろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

自由陣営の一員なら一企業の決定くらい自由にさせてやれよ
それで儲けようが損しようがユニクロの勝手だろ
文句言う権利は株主だけ
手を貸さなければロシアの自滅が早くなる的な事言ってる人がいるがそんなもん誤差だ
ユニクロに一国の命運が左右できる力なんてある訳ないだろ
叩くなら直接ロシア政府に武器や資金の提供があった場合のみ叩けよ
何でもかんでも敵味方に分けて売国奴!愛国者!ってやってても意味ないだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

イメージ戦略が大事な業種だと思うが、これは下手こいたんじゃないか?

外交でもそうだけどコウモリ的な事やってると信用無くしていくぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ユニクロって昔から反日だし、中国韓国ロシアって共産主義国家に寄り添う企業だよね。そして韓国贔屓企業あるあるで無人レジの特許を盗んで、最近敗訴してる。

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに反日なイメージあるけど、反欧米でもあったか

返信する
名無しの海外まとめネット

ユニクロの大失敗。今の戦争状況下は、完全な大衆の「ウクライナ正義>ロシア悪イメージ」評価で企業は見られていく。いくら「ウクライナに多大な支援」を送ろうが、そんな事実は「ロシアに荷担したユニクロ」のイメージの前には吹き飛んでしまう。ユニクロはウクライナ支援の多くの各国のネットユーザーやネットからこぼれ出てくる誤解を招く「否定的なユニクロ情報」で、長い間パッシングを受けることになりそうだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

カネのためとか言ってるやつらはちょっと頭がパアなんじゃないかと思うわ。
最小限の赤字に留めたいならどう考えても従業員解雇の上撤退した方が吉だろ。
何もタダで配るわけじゃあるまいし批判が的外れすぎて気持ち悪いわ

返信する
名無しの海外まとめネット

柳井が大っ嫌いだからユニクロがつぶれるのを見たいな。

返信する
名無しの海外まとめネット

ゆーて今、衣料メーカー世界一なんだから無理やろ。

名無しの海外まとめネット

ただの金儲け。カッコつけた理由は要らんだろ。ユニクロのイメージなんて最悪なんだから。ウイグルから始まりロシアの侵略まで

返信する
名無しの海外まとめネット

ルーブル暴落してんだから言うほど儲からないんじゃないの

名無しの海外まとめネット

ロシア国民を苦しめてプーチンを倒すって本当に違和感がすごい
そんなことしなくてもすでにデモは起きててそれでも手が届かないところにプーチンはいる
長引いたら死ぬのは大量の庶民だけなんだよこれ
富裕層に直接制裁加えなきゃ意味ない

返信する
名無しの海外まとめネット

ネトウ◯的に言えばネットには日本人が少ないんだろうw
古典的な商人道だよな
商売人は商売で世間に貢献するもの、政治には関わらないって
むしろこっちを称賛するのが日本人の考えだったんだけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

ロシアの売上は全てウクライナに寄付するくらいの事やればいいのに
ウクライナを助けたいロシア人は買うんじゃね?

名無しの海外まとめネット

ロシアで稼いだ金をウクライナへの支援に回すって発想は無いのか

返信する
名無しの海外まとめネット

何で一企業がそんなことしなきゃいけないんだよ?
ちょっと冷静になれよ

名無しの海外まとめネット

「一般人に罪は無い」は詭弁でしょ?当事国の国民なら知るべき。
なぜ嫌われるのか、なぜ企業が撤退するのか、その理由を一般人が気づいてないなら
知らないのなら気づかせるためにも撤退するべきでしょ。これはユニクロが
西側の思想と反してソ連と迎合するって意思表示に過ぎない。

返信する
名無しの海外まとめネット

医療、衣料、食品、生活家電などは、制裁の対象に含めるべきではないと思う。
それがロシアでも中東でもアフリカであってもだ。
優先的に物資が使える軍隊は、それらが足りなくても滅びない。
だが極寒地で安くて暖かい衣料や食品不足なら一般人は命に関わる。

返信する
名無しの海外まとめネット

世界の悪には世界中が協力して立ち向かわなければならない。
平和な時は人道的な考えでもいいがロシアという国が暴走して核をちらつかせて世界を終わらせようとしているから当然だろ
独裁国家なのはわかるが声を上げないロシア国民はプーチンと共に沈むし、核を撃ったらもっと世界からの非難がくるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

人の命より金儲け…某経済団体とそっくりの考え方で反吐が出る

返信する
名無しの海外まとめネット

はて、今のロシアの状況で金儲けなどできるのだろうか?
ルーブル駄々下がりで逆に損すると思うけど。
これは、損とか儲けではなく、ファーストリテーリングの
企業理念じゃないだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)