海外「羨ましいぞ!」「まず、嫁がいればなぁ」北海道で自然を楽しむ外国人の女性

北海道の札幌国際スキー場でパウダースノーを楽しむ妻
日本が恋しいよ!
白馬で2シーズン滑ったけど、世界でも最高のスノーボードが楽しめた
何月に行くのがおすすめ?
たしか、シーズンは早くて11月、遅ければ4月まで続く
自分は2シーズン滞在したけど、最も雪が多かったのは1月と2月だった
毎年同じかどうかは分からないけど

2メートルの雪が降った夜もあった
時々、木の上の猿がいた

コースの外は現実とは思えないほどだった
うわー、スノーボードしながら猿を見るなんて、すごい
なんという経験!
それはすごい
情報ありがとう!
北海道のパウダースノーの動画をめっちゃ見てる
>>1、北海道のリゾートは、日本語が話せない/読めない人でも簡単に行けるの?
間違いなく大丈夫
札幌近郊のスキー場では、ほとんどの看板の日本語の下に英語が書かれている
時々、訳がおかしくなることもあるけど、要点はわかる
僕も妻も日本語を話せるわけではないけど、チケットを買うくらいはできるし、ただ「一日券をお願いします」と言うだけで、いつも十分
今より日本語が下手だった11月頃は、切符を買うのに本当に手間取った
そうすると、ほとんどの人が「English?」と言って、英語で助けてくれるか、英語のできる同僚を探して助けてくれる

ニセコは北海道で一番大きなリゾート地で、雪がよく降るところ
そして、町全体がオーストラリアの飛び地のようなもの
先々週、ニセコで滑っているときにビンディングの調子が悪くなって、ショップに行ったら、オーストラリア人が働いていた
英語を母国語とする人に修理してもらうなんて、変な感じ
でも、僕が出会ったニセコで働く日本人は皆、流暢かそれに近いレベルで英語を話すし、理解してくれた
ニセコの大きな交差点で、酔っ払ったオーストラリア人が、警官を煽って喧嘩をさせようとするのを見たことがある
そんなことをすると手錠をかけられてしまうよね、変な体験だった

日本語を流暢に話すオーストラリア人に接客されるのは楽しいけどね
先日、ニセコのカフェテリアで、オーストラリア人が従業員に近づいて、日本語を使わずに英語で注文しているのを見た
びっくりしたけど、それが普通なんだろうな
その時、隣にいた3歳の白人の息子が流暢な日本語で泣き言を言っていた
初めて来たからかもしれないけど、この状況は完全にシュールだと思ったね
ニセコで、こんなにたくさんのオーストラリア人を見たのは初めてだと思ったのを覚えてる
2019年に2週間ほど行ったけど、全く問題なかった
はいとありがとうしか知らない
でも、礼儀を忘れなければ大丈夫
ほとんどの日本人は、非常に歓迎してくれ、親切だった
ある女性は、私たちは大丈夫と言ったけど、反対方向にあるホテルまで3ブロックも歩いてくれた
とてもよかったよね!
昨日が最後のまともな雪だったのではと心配だよ
一週間は何もない予報だし、暖かくなってきたし :/
うん、同じ気持ち
でも、3月にまた雪が降ればいいなぁ
冬はまだ終わっていないし
そして、今回は信じられないようなシーズンだった
北海道でこんなことは初めて、とてもラッキーだと思ってる
日本に行く予定だけど、日本語が全く分からなーい
英語でも全く問題ないよ
リゾートの従業員が言うことが全部分からなくても、彼らはあなたにチケットを売ろうとするし、雪に乗せようとしてくれる
なるほど、返信ありがとう
くっそー羨ましい!
1月のルスツのチケットがあったのに、オミクロンに予定を潰された……紙切れになったよ!
とても残念!
来年の冬は北海道のバウダースノーを楽しんでください
ルスツは素晴らしいリゾートだよ
まず、嫁がいればなぁ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

白馬も景色めちゃ良いじゃん
初めて行った時は感動した

名無しの海外まとめネット

スキーやスノボ全否定ですか?
冬季五輪もダメですか?

名無しの海外まとめネット

↑ この奥さんがコース外の所をボードで滑ってるから 非難してる。
これで何人も遭難して迷惑かけられてるので「コース外では滑らないでください」の立て看板何回立ててても守らない白人外国人。
そのことを言ってる。

名無しの海外まとめネット

この外人明らかにコース外滑ってるね
遭難しても自力で下山してくれよな

名無しの海外まとめネット

観光で賑わっても地元はたいして潤わないんだよな

返信する
名無しの海外まとめネット

道民だが毎年バックカントリーやって遭難してる人ニュースになってるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

山岳救助は長野みたいに民間業者に任せれば良い。
リフト券の裏にでもこっそり遭難時の免責事項でも書いとけよ。
遭難したら民間救助隊への支払い義務に同意しますって。

名無しの海外まとめネット

いや数年前は 地元の不動産も高騰してたし 働く場もできて景気よさそうだったぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

遭難救助になったら高額請求しちゃえばいいんだよ。
日本人はお人好しすぎ。

返信する
名無しの海外まとめネット

もう北海道はオーストコリアの物で良いよ。

名無しの海外まとめネット

登山だと遭難の捜索にはかなりカネとられるが、
スキー場のコース外は公費になるのか?

名無しの海外まとめネット

海での捜索は無料。
山での捜索は有料。
遭難するなら海が良いぞ!
その代わり生存率も山よりずっと低いけどなw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)