海外「私に売ってくれない?」「素晴らしいアイデア」1973年スズキから発売された伝説の車両『RE5』

スズキのRE5のエンジン音
この不均等なエンジン音がすごくいいね!
スズキがロータリーエンジンのバイクを作っているなんて知らなかったよ!
すごくめずらしいバイクだね
ロータリーエンジン(Rotary engine)とは、一般的なレシプロエンジンのような往復動機構による容積変化ではなく、回転動機構による容積変化を利用して、熱エネルギーを回転動力に変換して出力する原動機である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ロータリーエンジン
メルセデスでさえロータリーエンジンのバイクを作っていたからね
まだこのタイプのバイクが動いているっていうのがすごく驚いたし嬉しくなったよ
すごく状態が良い車両だね
僕の友達の一人がRE5をもっていてオーバーヒートさせちゃったんだけど、結果的に完璧に走らせられてるよ
小さくてもロータリーバイクは完璧なコンボだし軽いし、スズキはとても良い案を考えたね
めちゃくちゃいい音!
1976年一度試し乗りしたことがあるよ!
このエンジンがかかるまでの音最高!
もっと長かったらもっといいな
350ccの2ストロークバイクのエンジン音みたい!いい音
こういうバイクいつかほしいな!
僕はバイク好きではないんだけど、バイクが欲しくなっちゃったよ
初めてロータリーエンジンのバイクをみたけど、他のと何か違うのかな
子犬みたいに、お店のショーウィンドウに鼻つけて魅了されちゃいそう
僕には音楽みたいに聞こえたよ!いいバイクだね
これって付属品もつけてるのかな?音がそんな感じだった
いい音!2ストロークバイクを彷彿させるよ
これは貴重なバイクだししかも動くなんてすごい!
このバイク、私に売ってほしいくらいいい音!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

デザイナー、
KATANAのジウジアーロさんだって、
規制に掛かるから輸出のみ、
こんなバイクあったんだ・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

KATANAのデザインは、ドイツのハンスムートですよ。

名無しの海外まとめネット

まあ、当時は日産もロータリー出す寸前だったし、クボタはロータリーエンジンのチェーンソー出してたしな。
オイルショックがもう少し後だと色々なメーカーがロータリー出してたかもな。
結局、先行したマツダだけが貧乏籤引いた格好だな。
結局ロータリーなんて何の糞にも成らなかったのに。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)