僕がレストランで手を使うのを野蛮だと思ってるんだ
ナイフとフォークでピザを食べるのは気取った感じがするじゃんね
心配する必要なし
まぁ、ピザが薄いときは手で食べるのは難しいね
KFC!コカコーラ!セブンイレブン!キットカット!ハインツ!
数え上げればきりがない
私は夫に言われるまで全く知らず、ショックだった
https://ja.wikipedia.org/wiki/弥助
ロシアは45倍、中国は25倍の大きさ
また、ミスタードーナツはイリノイ州に一軒だけ残っている
この投稿へのコメント
外国人の大多数が偏見に塗れた人たちだということは知らない人が多いよな笑
と偏見に塗れた人が申しております
偏見じゃなくて、デマや嘘をつく、白人たちには見分けのつかない奴らがいる。
>弥助は黒人のサムライで、信長の家臣の一人だった
まだ侍だと信じてるんだwただの見世物用のペットだったのにw
ペットは言いすぎだがお飾りなのは確かだな
戦場にでていたって話も無いしね
弥助は士分を与えられていたという記録があるので武士だよ
弥助は戦に出ていたし、城が用意されてた侍だよ
その最中に信長が討たれたけど。
調べたらわかるのに何で侍じゃないだの言えるんだ
身分を与えられてたよ
じゃー与えられた城の名前と地域はどこなの何石だったの?
家名は何になったの?おしえてよ
外人が信じたくない現実
弥助はサムライじゃないし家臣でもない
単なるペット扱いの荷物運び
ファミリーネームを持ってない時点でお察し
弥助は士分を与えられていたという記録があるので武士だよ
その黒人は領地、家来すら与えられていただろ
無知乙
弥助は城主になる予定だった武士だよ
どこの城?白の名前は?何石?どこの地域?
高山右近に関してはへー!って思った
>>KFC!コカコーラ!セブンイレブン!キットカット!ハインツ!
「ハインツ」って何❗❓ 検索したけど、主にソースの会社か❓ 日本で有名❓
ケチャップで有名
君もきっとどこかでハインツの業務用商品のお世話になってると思う。
内地のクソみたいなマヨネーズよりも美味いマヨネーズを出してるメーカーだよ。
ハインツはケチャップが主力商品
昔はマクドナルドの小さいケチャップに名前が入ってたね
日本法人があるからスーパーでも普通に売ってるけどまあアメリカっていう雑な味であまり美味しくはない
上の「内地のク○みたいなマヨネーズより美味しい」とかのコメを見ての通り外地の人の舌に合うレベルのメーカー
ファストフードならともかくわざわざ自分で買うようなものではない
ハインツはアメリカのメーカー。
「内地」は主に沖縄の人が本州の人を指して使う言葉。
沖縄にハインツや本州のメーカー程のマヨネーズを作ってる会社があるかは謎。
北海道も内地と言うぞ。
必ずマウント取って見下した言い方しないと返信出来ないの?
キットカットにはそこまで思い入れはないな
>>日本人のほうが知らない日本のコト
これで出てきたのが、あの内容かよ。
正しくは「日本人の方が知らないと思っている外国人が勘違いしているコト」だろ。
日本で当たり前のように知られている事だったり、外国人のレスが根本的に間違っていたり。
スレタイなんぞにいちいちマジレスしてギャオりだすバ.カ.ウ.ヨってほんとしょーもねー生き物だな
バ.カ.ウ.ヨって表現が頭悪そうでキモイな
わざわざ規制回避しようとして.使ってまで書いてるってのもダサいポイントだね
「外国人が信じている偏見」にタイトル変えた方が良いな
結局なんも知らんくて草
知ってる事ばかりだよな
セブンイレブンにしてもイトーヨーカドと合併する遥か前から
日本の独立資本で、経営難だった米国のセブンの方が立場が下だったのに
似たような話だと東京ディズニーランドがライセンス経営でディズニー本社と関係無い事とか
逆に外人が知らんのだろうな
>イトーヨーカドと合併
まあイトーヨーカドー資本が米国サウスランド・カンパニーとライセンス契約してはじめたのがセブンイレブンなわけだから(株式会社ヨークセブン、のちのセブン-イレブン・ジャパン)、もともとヨーカドー系だったんだよ(現・セブン&アイHD)。現在のセブンイレブンはセブン&アイHDの完全子会社
>弥助は士分を与えられていたという記録があるので武士だよ
そんな記録はないだろ。
帯刀を許されたとかなら古文書に書かれててもおかしくはないが
帯刀=士分ではないからな
イエズス会年報や松平家忠の日記など複数の記録がある
なんぞ、弥助に恨みでもあるん?
士分
『家忠日記』の天正10年4月20日(1582年5月12日)付けの記述には「上様[注 4]御ふち候、大うす進上申候、くろ男御つれ候、身ハすミノコトク、タケハ六尺二分、名ハ弥介ト云(信長様が、扶持を与えたという、宣教師から進呈されたという、黒人を連れておられた。身は墨のようで、身長は約1.82メートル、名は弥介と云うそうだ)」とその容貌が記述されている[13]。
これは弥助も従軍していた甲州征伐からの帰還途上に、信長が徳川領を通った時に徳川家康の家臣である松平家忠が目撃したものであるが、日記の記述に弥助は下人や年季奉公人のような隷民でなく扶持もちの士分[注 5]だったとはっきり書かれている[注 6]。
石高もらってたじゃん。
記録に残ってる。
ちゃんと調べてから言えよ。
こういう知識もない偏見まみれの奴が居るからこんなスレが立つんだろうな。
少しは調べろよ
明確に武士の身分が与えられてるよ
弥助だけではなく白人の武士もいるがそれも顔真っ赤にして否定しそう
やたら偉そうに士分を力説する人がいるけど。
江戸時代の制度だよね?それ、戦国時代には無いよ。
それと、「サムライ」って、近代で出来たゲーム用語であって、
日本の歴史にある言葉とは意味合いが違う。
日本の「侍」は、朝廷に使える人であって、
信長は「大名」だから、完全に違う。
では、弥助が武士かと言えば、戦闘員ではないから違う。
完全に下僕だよ。なぜ、黒人を崇める必要が?
>なぜ、黒人を崇める必要が?
そんなに「黒人」というところにこだわらんでもいいんじゃないか?
「黒人だから、すごいと神聖視」も「黒人だから、どうせペットか下僕と貶める」のも両方だめだろう。
ただ、「こういう例もあった」という豆知識として面白いから、話題になるのは理解できる。秀吉は六本指だったかも、って話と同じ文脈で。
ネットは日本が一番進んでいるんじゃない、間違った事書き込むと速攻で訂正される。でも海外のまとめではこのようにあり得ないほど間違った事柄でも多くはそのままスルーされている
ほとんど全部間違ってるか知れ渡ってることばかりだな
>日本は多くの日本人が思っているような、小さな島国ではない
これは小さいと思ってる人はステレオタイプ的にいる気がするからあってるかもしれない。
>日本には日本の先住民族がいる
まさかアイヌのことじゃないよね
と自分は例外のゴミが申しております
外人はオタクの国 日本をなめてるのか?
雑学知識が豊富じゃないと日本じゃ半人前扱いだ
>僕がレストランで手を使うのを野蛮だと思ってるんだ
↑
日本でしかも外だとみっともないからやめろって言われてんだよ
その汚れた手でレストラン出た後にたいして洗いもせず色んなものをベタベタと触りまくるんだろ?汚くてしょうがないよ
>外国人というだけで家主が入居を拒否することができる
↑
それだけタチの悪い外人ばかりだったって証拠
日本に数十人程度ならどこの不動産屋でも同じな訳ないからな
しかも不法滞在の匿い場所にされてることもしょっちゅうだからな
このコメントが海外勢に読まれる事はないと思うけど一応。
アイヌは13世紀ごろになってやっと北海道に登場する。
その頃は既に北海道は一部日本人が入植しておりアイヌは新参者。これがファクト。
つまりアイヌ人が先住民族と言う事では絶対にないと断言できる。
それは「アイヌ文化の成立は12~13世紀」って話だろ。
5世紀には既に「アイヌ文化」になる前の状態で北海道北部に住んでたぞ。
ファクト()、ねえw
征夷大将軍って蝦夷(現在の北海道)を征伐する役職名なんだけど、最初に任命されたのが709年巨勢麻呂って知ってる?アイヌという名称じゃなかっただけでその前から居たに決まってんだろ。
>征夷大将軍って蝦夷(現在の北海道)を征伐する役職名なんだけど
アイヌ云々とは別件だが将軍に関して言うとちょっと違うので訂正しておく
当時の「蝦夷」は現在の北海道を指しているわけではない
そもそも8世紀初頭の大和朝廷はまだ北海道に当たる島を認識していない
征夷大将軍の征夷は蝦夷のことではなく「東夷」のこと
巨勢麻呂の職名は正確には征夷大将軍ではなく「征東将軍」で名古屋から関東方面の軍指揮官に当たる
初期には「鎮西将軍」ほか東西南北の職名があったうちのひとつ
役職名としての「征夷大将軍」の初出は平安期の794年
坂上田村麻呂の上官に当たる人物が最初
換骨奪胎され蝦夷の征伐という意味付けがなされるようになるのはだいぶ時代が下ってからの話
蝦夷とアイヌは、別やぞ。
アイヌは大陸や樺太に居て、12世紀頃に北海道に侵入した民族。
特徴としてはオホーツク文化を根強く持ち、主な武器は毒の吹き矢。
対して蝦夷は日本刀の元となった蕨手刀を使用していた。
しようしている土器もアイヌ文化期になると劣化した土器の使用が始まる。
>5世紀には既に「アイヌ文化」になる前の状態で北海道北部に住んでたぞ。
北海道縄文人が住んでいたよ。
なおアイヌ人は、北海道縄文人とオホーツク文化人との混血なのは確定している(2020年に論文も出ているね)
日本人は日本人が思っている以上に外国人に人気がある。
言葉の壁さえなければかなりモテると思う。
自分はバングラディッシュ人。日本人が嫌いという外国人に出会った事はない。
日本語うますぎだろ·····
バングラデシュは国旗に親近感をもつわ
新婚旅行でバングラデシュに行きたかったけどコロナで身動きとれないわ
本当にコロナ禍は不便
コメ欄に明らかにおかしいやついるな
一人でずっと嘘の返信しまくってる必死な子供みたいなやつ
暴言吐きまくりだし平然と捏造してるし、変なの粘着し出したなあ…
何のことかわからんから、きちんと明示しろ。
日本のフレーバー出しまくるキットカットならギリギリわかるけど、KFC、コカコーラ、ハインツって
もうパッケージから宣伝、社名まで外国丸出しの企業を日本のだと勘違いする奴いるわけ無いだろ…
妄想妻もいいかげんにしろ。
声の大きい少数派の言う事は信じない
これは国内外で通用する常識だな
日本人でも信用がないと賃貸を契約するのは難しい
家出してるときに実感した
外国人でもちゃんとしてる人は普通に借りてる
日本人の保証人がいない、短期ビザは警戒されても仕方ないわ。外国人だって同じ立場になったら警戒するだろうに。
四季が有るのは日本だけ
→四季を楽しむ文化が有るのは日本だけ
明確に区切られてるって感覚がないんだよな
桜が咲く → 春
梅雨が明ける → 夏
紅葉が始まる → 秋
葉が枯れる → 冬
みたいな感じがない。
ヨーロッパは暦で四季を認識するだけ
「四季を楽しむ文化があるのは日本だけ」
と思ってるのは日本人だけ
11,19は嘘だし他は全部知ってる
たまたま少数の無知な日本人に出会っただけで俺のほうが日本のこと知ってるとうぬぼれるあほな外人
高山右近は自領の寺社を弾圧したけど信長、秀吉ほか仏教徒武士は高山自身の能力実績で評価して領地や身分を保証した
キリシタンの攻撃性、狭量さ排他主義がよくあらわれてる
ココに書き込んでる外国人は馬・鹿しかおらんのかな
唯一の島国って何だよw
世界地図見たことないのか
多分、英語が下手で「日本は唯一の島国デス」みたいなこと言っちゃった(本当は違う意味のこと言おうとしてた)日本人が同僚・同級生にいたんだろうな。
>日本には日本の先住民族がいる
縄文人のことだよな?
まさかアイヌとか言わないよな。
縄文人よりもっと前に人がいた痕跡があるんじゃなかったっけ。
アイヌだとしたら、それ以外の日本人は一体どういう扱いなのか気になるねw
まさか大陸系の言うように、中国から不老長寿の薬を探しに数千人の子供が渡ってきたとか、半島国家の避難民が日本の移住して日本人になったとか思ってんのかな?
縄文人ではないけれど、九州で鹿児島県民だけ、ちょっと毛色違うなとは思ってた。彫りが深くて毛深くてずんぐりむっくりで酒豪。その他の九州民は同じく彫りが深いけど、細くて背が高くて、そんなにお酒飲めない。でも絶対鹿児島県民、自分達を少数民族だと認めないダロウナァ。
海外の反応を長く見てると、アイヌが先住民族で、今の日本人は大陸から渡って来た弥生人、中国や朝鮮からの侵略者だと思ってる人が大半だよ。
縄文人イコールアイヌだから当たってないが間違ってもない