日本の桜の下でくつろぐ鹿の群れ
これこそ、最近自分のフィードに必要としていたもの
同じく
大画面でリピート
必要な時間だわ
大画面でリピート
必要な時間だわ
今まで、自分の人生に必要だとはわからなかったな
この子たち餌をもらうために嫌がらせをするのが好きなんだよね
かわいいけど、何匹もくると、ちょっと怖い感じもする
かわいいけど、何匹もくると、ちょっと怖い感じもする
奈良の鹿(この動画)は迷惑だけど、宮島にも似たような鹿がいて、そちらはかなりフレンドリー
宮島の鹿さん
— 哲也 (@tetsuyaniisan) February 24, 2022
奈良の鹿より人懐っこくて結構寄ってくる( ´∀`)お触りもさせてくれます。 pic.twitter.com/NV14wFUQje
これは、鹿に餌をやりたがっている人がたくさんいる場所でのみ言えることだと思う
奈良で、鹿が1頭か2頭しかいないときだけ触れ合ってみたけど、それはとても素敵な経験になった
大きな公園(のように見える)では、ただ手がつけられなくなるだけだと思う
奈良で、鹿が1頭か2頭しかいないときだけ触れ合ってみたけど、それはとても素敵な経験になった
大きな公園(のように見える)では、ただ手がつけられなくなるだけだと思う
ほぼ同意見
自分も似たような経験がある
自分も似たような経験がある
これは日本の奈良公園
3月下旬から4月中旬、あるいは5月上旬に桜が咲く
3月下旬から4月中旬、あるいは5月上旬に桜が咲く
20年近く前に行って、その辺で買ったせんべいを鹿に餌をやったな
新しい幸せを見つけた
確かに
見ていて気持ちがよくなる
見ていて気持ちがよくなる
かわいく見えるかもしれないけど、これは絶対によくないこと
糞をどこにでもする、人間に依存するようになる、縄張りを作ったり、餌を与えないと人間に攻撃的になる、餌を取ろうとしてものを壊したり、ゴミを撒き散らす、交通事故に遭う可能性が高くなる、などなど
こういうことがあるから、多くの場所で野生動物に餌を与えることは違法とされている
糞をどこにでもする、人間に依存するようになる、縄張りを作ったり、餌を与えないと人間に攻撃的になる、餌を取ろうとしてものを壊したり、ゴミを撒き散らす、交通事故に遭う可能性が高くなる、などなど
こういうことがあるから、多くの場所で野生動物に餌を与えることは違法とされている
この鹿は奈良の鹿で、お寺の境内に住んでいる
人間がその餌になるせんべいを売っている
人間がその餌になるせんべいを売っている
ほとんどの鹿については>>13の意見に賛成だけど、この動画は奈良のお寺の近くの公園で撮られたもの
鹿は地域のシンボルであり、観光客向けに鹿せんべいの指定販売店がある
何十年も続いてきたこと
地元の狩猟関係者の意見はわからないけど、彼らと寺院の管理者の間で何らかの管理が行われ、潜在的な害についてはわかっているのだろうと思う
鹿は地域のシンボルであり、観光客向けに鹿せんべいの指定販売店がある
何十年も続いてきたこと
地元の狩猟関係者の意見はわからないけど、彼らと寺院の管理者の間で何らかの管理が行われ、潜在的な害についてはわかっているのだろうと思う
日本や奈良に行ったことがないようだね
何か悪いことが起きたら教えてくれ
それまではこの圧巻な光景を楽しむ
それまではこの圧巻な光景を楽しむ
この混沌の時代の中で、こういう平和で美しい光景が必要とされている
天国はこんな感じなんだろうなぁ
全く同じことをコメントしに来た!
この投稿へのコメント
日本に住んでて奈良の鹿のこと知らない※1がいてびびる
書き込みできる年齢でもいるんだな
>>奈良の鹿(この動画)は迷惑だけど、宮島にも似たような鹿がいて、そちらはかなりフレンドリー
現在の宮島の鹿は、奈良から連れられてきた鹿の子孫だから人馴れしている。
だが、あまりにも横暴なのでエサをやらなくした。
数年も経つと、鹿はエサを求めて人を襲う事が無くなり、人を恐れる事もない。今の良好な関係になった。
雨上がりの温かい日に行くと 臭う
特定の鹿が守られてるわけではなく、特定のエリアで鹿が守られているだけ、奈良でもそのエリアを離れて狩猟エリアに移動したものは害獣扱いで駆除対象になる
また使い古しか
鹿A「お礼をしたらせんべいを貰えると教えられたんだが?」
鹿B「こいつ意地悪だ」
鹿C「さっきから見せびらかすだけでくれないね」
鹿C「催促してみっか(かぷっ)」
人間「ぎゃーこの凶暴なケダモノが”何もしてないのに”噛んできた!!」
中国人が沢山噛まれてるらしいな