海外「押してみる?」「どれかは自爆のはず」日本で外国人が遭遇する難しいボタン・スイッチたち

日本にいるんだけど、トイレのボタンがわからない
一番上の列の4番目が脱出ボタン
次のボタンはベーコンを作るやつ
うーん、トイレのベーコン
素晴らしいバンド名と言わざるを得ない
トラクションコントロールシステムかと思った
トラクションコントロールシステム(英: Traction Control System, TCS)は自動車の制御機構の一種で、発進・加速時のタイヤの空転を防止する装置である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トラクションコントロールシステム
最初のボタンはレコーディング開始
3つ目は、出たときに花火を打ち上げるやつ
ボタンの組み合わせで1時間くらい遊べるよーって人いる?
自分はできる
自分もできる
ビデはすごいし、機能を全部試せたら楽しいだろうね
何をするかはある程度わかるんだけど、どれがどれだかわからないんだよね
兄貴が取り付けてくれたビデやってみた
最初は楽しかったんだよね……
すごく進んでるよね
ビデの噴射口はそれぞれ違うし、便座を温めるボタンもある

音を鳴らすボタンもあって、自分のしているときにかき消すことができる
このトイレが大好き!
引っ越してきた当初は、「プッ、こんなおしゃれトイレ!?」と思ってた
その意見は1週間で変わったよね
今、海外に行くと、うっかり便座を倒してしまったり、トイレットペーパーをたくさん使ってしまったりする
ペットの次にトイレが恋しいよ
日本のトイレが史上最高の発明の一つであることに疑いの余地はない
公衆トイレに音が出る機能欲しいな
同じく!
家で換気扇を、においよりも音のために使ってる
隣の部屋に聞こえる必要ないからさ
4番目のボタンを押すとひっくり変える
どれがハッピーエンドのボタン?
すべてのボタンを押して、楽しもう
あの中の1つは自爆ボタン
私にはわかる
トイレで遊んで1時間つぶすにはいい

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ネタだろそんなこともわからねえ低脳かよ

名無しの海外まとめネット

低能な人間は自分以外の人間がみんな未開人に見える

名無しの海外まとめネット

答えがわかっててジョーク言うのとわからないままジョーク言うのは同じじゃないんだぞ坊や

名無しの海外まとめネット

彼らも楽しんでんだからそれでいいさ。

名無しの海外まとめネット

ん?まだ沸いてきてないんだけどねえ

名無しの海外まとめネット

外人も日本語くらい読めるやろ……はっ!?

名無しの海外まとめネット

トイレでハッピーエンドを迎えるには…
どれだ、どれ押せばいい?

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそもの機能を想像できないとピクトグラムも無力なんだろうな
この問題を解決する方法は思いつかないがw

返信する
名無しの海外まとめネット

正直言って、この手の「ボタンがたくさん見えるトイレ操作盤」って欠陥デザインだと思う
公共トイレは「流す」「非常」以外のボタンは隠してほしい

返信する
名無しの海外まとめネット

公共交通機関の公衆トイレだと、不特定多数の利用者前提でウォシュレットも暖房便座もオミットした「ただ流すだけ」のトイレをよく見かけるよ。

名無しの海外まとめネット

個人的に英語圏の国に留学経験があるが、別の国に在留しているので環境や文化が異なるのは下調べの段階で当然と予想していた。

実際に他国で生活した経験者としては、不平不満ばかり言っている人は日本以外の国に移民しても現地の社会に適応出来ない可能性が高いと思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)