海外「間違いなく質のいい製品」「料理に最適」日本人の食卓の名脇役の虜になる外国人が続出

オタフク青のり
専門店の味 青のり
国内産のすじ青のり(「あおさ」ではありません)を原料に使用しております。無着色で自然の色及び香り・味がお好み焼をはじめ色々な料理を引き立て、すじ状なので、歯につきにくく口どけが良いのが特徴です。 保存に便利なチャック式袋を採用しています。

https://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=90
たこ焼きが美味しくなった!
品質がいい
また使いたい
テキサスに住んでいて、ネットで見つけたレシピを参考に、地元の食材を使ってお好み焼きを作っている
のりは、いつもおすし用ののりを小さく切って使っていた
でも、本物の青のりはもっと風味豊かで美味しかった
少し小さいかなと思ったパッケージも、ちょうど良い大きさ
本場の味を知ることができた!
ありがとうございました
お好み焼き、焼きそば、たこ焼きに使ってる
すばらしい風味でシーズニングとして少量使うだけでおいしい
香りがするだけで、料理の印象が変わる
たくさんのアジア料理によく合うし、きれいな色をつけてくれる
オムライス、炒め物、なんにでも使ってる
お好み焼きやオムライスを作るときには必需品だし、ラーメンにかけるのも最高
これは本当に素晴らしいもの
香りがよくて、味わい深い
良質な青のり
フレークというより粉末
これは粉末なの?
粉末とまでは言わないけど、とても小さなフレーク状
もし、粉末状のものがよければ、コーヒーミルを使ってみて
粉末ではなく、小さなフレーク状
料理に最適
素晴らしい
ひよこ豆のサラダに使っている
独特の風味が加わって、全体がまとまる
とても美味しく、間違いなく質のいい製品だと思う
ただ、味が濃いので控えめに使った方がいい
焼きそばのレシピに使ったけど、本当に本格的な味になった
一度にたくさん使わないから、少量の個包装なのが嬉しい
残った青のりの新鮮さを保つことができる
使い勝手が良いし、より本格的な味を楽しむことができる
おいしい、文句なし!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

おにぎり、寿司の焼海苔は当たり前、そしてフリカケの青のりまで・・
どうなってんだ?時代も変わったねぇ。

返信する
名無しの海外まとめネット

過剰な足し算どころか、掛け算の様な足し増しごちゃ混ぜ料理とそれをステマでぶっこんでくるマスゴミ、風味って意味分かるか?

返信する
名無しの海外まとめネット

青海苔はシーズニングコーナー売っている瓶入りの100円ぐらいのドライパセリで代用できる。

名無しの海外まとめネット

↑ ドライパセリは彩りとしては似たようなものだけど、風味は青のりとは別もの。
代用の意味合いが違う。

名無しの海外まとめネット

青のりは高くなったよね。気軽に使えなくなってしまった。
かと言って、安くても変な外国産は使いたくないし…

返信する
名無しの海外まとめネット

青のりなど、近頃買ってないけど、安いやつだとアオサノリだったりして風味がイマイチ。
子供の頃は叔父さんが河口から川海苔を採ってきて、洗って干して手で揉んで雑煮やうどんなどに入れていた。
独特の風味で旨かったな。ああいうのを知っていると色々物足りなくなる。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人にも青海苔の風味をいいものだと感じられるのが意外
大人になってからは好きな風味に変わったが、子供のときは池の臭いだと思っていた

返信する
名無しの海外まとめネット

あおさは安いけど青のりは1g単価が銀より高い・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

たしかにたこ焼きや焼きそばに青海苔がないと物足りない

返信する
名無しの海外まとめネット

焼きそばにはたっぷり掛けると美味い
てか日本食はもう海外に知られない方がいいと思うわ
マグロもうなぎも色々な物が高くなって日本人が買えなくなる

返信する
名無しの海外まとめネット

そのとおりだと思う、クールジャパン機構というのが何をやってるのか分からない
youtube上に外人が和食食ってウマイウマイと言うだけの動画が多いが、インバウンドを盛り上げる為に電通に発注して中抜きしまくって、一番最後にゴロツキ外人が和食食い散らかすという宣伝サイクルが出来上がっている、ハッキリ言って迷惑だ、魚介類が値上げしてる原因は、今までまともな魚食文化が無かった国に美味い食い方を教えたから、韓国もそう、たぶん日本より高く売れるのだろう、韓国人は見栄を張るので高級料亭などで富を誇示する為に高価格の食材が消費される、結果、日本人の庶民が買う魚の値段が上がり損をする、もしくは美味い食材が回ってこなくなる。

名無しの海外まとめネット

ちくわの磯部上げはまだ知られてないのか。
良かった。

返信する
名無しの海外まとめネット

磯辺揚げのためにのり弁買ってると言ってもいい

名無しの海外まとめネット

あれ家で作れますよね、よく仕出し弁当に入ってるものは油っこくてブヨブヨしてるけど、家で作れば熱々ジューシーで酒のツマミにも合うものが作れました。

名無しの海外まとめネット

オタフクも、
セットを作ったり、
周辺食材・調味料を作ったり、
頑張るね・・・。

返信する
名無しの海外まとめネット

青のりは七味と、とっても仲良しコンビなんだよね~

返信する
名無しの海外まとめネット

青海苔じゃないけど、最近、海苔の美味さを再発見した。子供の頃は味付け海苔や海苔の佃煮が好きでご飯のお供だったけども、大人になってから全く食べなくなった。でまあ、歳をとって食事を見直すことにしたんだけども、普通の焼海苔、ご飯、納豆、青ネギの組み合わせが絶妙。栄養価も高いし、美味しいし、毎朝食べても飽きない。日本人で良かった!って思う日々だよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)