海外「普通の寿司より美味しそうなんだけど」ラスベガスにある『ヴィーガンの寿司屋』が話題に

ラスベガスにある、「地球」っていう名前のヴィーガンの寿司屋に行ってきたよ
お寿司、全部美味しそうだね!
このお店にいっぱい通って、お寿司の作り方を私たちに教えてね!
ハワイにも、このお店があったらいいのにな
私、実はこのお店の近くに住んでて、このお店も行ったことがあるんだけど、良いよね
ラスベガスに旅行するときは、絶対行かなきゃ!
普通の寿司のお店より美味しそうなんだけど
私、アジア料理しか食べない生活してるんだ
天国みたいな場所だね!
サンフランシスコにも、こういうヴィーガンのお寿司屋さんがあるよ!是非行ってみて
「いつか食べたい」じゃなくて、今日食べたいな(笑)
こんな素晴らしいお寿司屋さんに行けるなんて、嫉妬しちゃうよ(笑)
ヴィーガンじゃない人がこういうお店に行くの、意味分からないんだけど
グルテンフリーのヴィーガンの寿司屋があるなんて!
このお店に行くためだけに、ラスベガスに行きたいくらいだよ
あなたのヘアスタイル、好きだわ
美味しそうなんだけど、インスタ映えもする感じだね!
よだれが出そうなくらい、美味しそうなんだけど(笑)
お腹すいてきた
値段が高そう!
びっくりするほど良い寿司屋ではない感じだね
まあまあ普通の寿司屋じゃない?
アメリカにこんな素敵な寿司屋があるなんて、感動したよ!
ヴィーガンのお店でも、嬉しそうに食べてる姿がいいね!あなたの肌もすごく綺麗!
最近ヴィーガンダイエットする人も増えてきてるけど、個人的に代替肉を食べるのに抵抗があるんだよね

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

他人の作ったものを侮辱するって普通の人間として終わってる行為だな。

名無しの海外まとめネット

これは寿司でないとは言わんが、
カオス状態のネタを見て本来の寿司より美味そうというのはちょっとな。

返信する
名無しの海外まとめネット

凄く美味しそう。最近、海外の寿司屋の商品レベルが徐々に上がってきて、かなり創意工夫されてきているのがわかる。これはかなり日本国内の回転寿司屋レベルに近いと思うし、味も美味しいはずだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

我が家はお墓がお寺にあるから助六寿司だな。
キリスト教徒やイスラム教徒のように魚のネタは
一切食べない。家族全員そうだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

太巻きのタマゴは海老とか刷り込まれていることがあるし、
高野豆腐やシイタケやカンピョウはカツオ節で煮てる恐れがある。
蒲鉾類は魚だ。
チェーンの回転寿司では助六に細巻きが入っているが・・・
ちなみに世界初の回転寿司屋の助六は太巻き。

名無しの海外まとめネット

これを寿司だと認識できる日本人は少ないだろうw
米を使った何か。
酢飯にカツオだし使うのかもと確認したら、べつにダシ自体が必要なかった。
昆布だしを使うことはあるが、カツオは出てこない。一般的には酢・砂糖・塩だけだった。ということで、メインが植物系なら皆ビーカン寿司だな。
コーン軍艦も納豆巻きもワサビナスもイナリもカッパも湯葉も芽ネギも・・
オクラ軍艦もイカ抜きならOK(昔はあったのに今はイカ入りばかりだ)

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の寿司のスレ気持ち悪くなるからもう見るの止めとく

返信する
名無しの海外まとめネット

いい意味で海外のお寿司として完成度高いね。普通に美味しそうだしところどころ日本を意識しながら作ってるのが分かる。

返信する
名無しの海外まとめネット

カリフォルニアロール
ヴィーガン寿司
寿司ケーキ
寿司フライ

日本の寿司が
海外へ普及・定着した後、
そこから更に枝分かれした寿司・・・

もはやオリジナルとは別物
それもいいんじゃない?

返信する
名無しの海外まとめネット

普通のアメリカン謎寿司よりさらに気味悪いヴュジアルになっててワロタ

返信する
名無しの海外まとめネット

このタイプの外国の寿司はどんな味がするんだろう
一度食べてみたい

返信する
名無しの海外まとめネット

こうなると単にライスサラダをロール寿司風に盛り付けただけだよな?
ゴチャゴチャとたくさん混ぜ合わせて、そこに強い味付けで素材の味をわからなくする、よい素材が乏しかったいかにも西洋らしい足し算の料理だな(笑) 
多分日本の漬物や煮物、生野菜などを利用した野菜寿司や精進のちらし寿司なんかの方が美しいし、美味しいよな?
野菜寿司なんて野菜それぞれの美味しさが活きるように野菜毎に合った調理をされているし。

返信する
名無しの海外まとめネット

寿司屋でラーメンを食うという発想は
日本人には難しいだろうな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)