海外「何が起きたのか理解出来なかった」「何回も見直した」空手を極めた人の技がヤバすぎる

空手のマエストロの技がすごい
Maestros del karate
無意味な技術に見えるんだけど、彼らはきっと楽しんでるんだろうね
ジェダイ・マスターみたいだよ
いつこんなに高いところにあるものを蹴ることがあるんだろう?
しかも、喧嘩すらしないだろうに
単なるデモでしょ
みんなが「わー」って言ってくれるパフォーマンスだよ
浮いてる板がぶっ壊れた
何が起きたのか見えなかったよ
僕も理解するの二時間がかかったけど、気がついてから笑いが止まらなかった
木に攻撃されたことなんてないよ
昔バラに悪意をもって攻撃された事があるよ
でも急いで攻撃しないとって思ったことはないでしょ
浮いているタイルがどうしてバラバラになったのかわかる?
何回も動画をみたけどどうしてバラバラになったのかわかんなかった、、、
麒麟の攻撃みたい
すごい特別なとき以外使い道がないようにみえるけどね
めちゃくちゃ背が高い人が、食べてるスパゲッティの邪魔をするときとかね
かっこよく見えたらそれだけど使い道あるよ
すごく興味深い体操だなっておもった
どうして彼らはこれを芸術だと捉えないのか不思議だよ
かっこよくて無意味だけど、それでもかっこいい
すごいね!今度から6メートルもある高いところのものを蹴るのは安全なんだってわかったよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

こういう意味のない跳んだり跳ねたりするのは朝鮮式足上げダンスだな

名無しの海外まとめネット

中国雑技団じゃね?

名無しの海外まとめネット

 
一見 無駄とも思える挑戦から新しい技術は生まれるのにな?
白人はバ力だから合理性だけにこだわる (テメーは無意味な生活送ってるクセに)。
なぜ西ヨーロッパが何世紀にも停滞していたのかが分かる考え方だ(笑)
 

返信する
名無しの海外まとめネット

無駄とおもえるちょうせんまでよんだ

名無しの海外まとめネット

オメー等は千数百年停滞してただろ
19世紀になって、もろくな貨幣経済も存在せず、毎春、飢餓が襲っていた国がなにを言っているんだ
中国文化を受け入れたところで、それを発展させる事もできず、当人達が発展させたと思っていても(朝鮮朱子学)、卸元の中国にはなんの影響も及ぼせない(劣化版)
ご自慢の高麗青磁とかも、中国では中国産の日常品の下とされ、見向きもされなかったもの
明治の民俗学者が、その不完全さを愛でてから評価された

あと中世ヨーロッパでは、後のルネサンスに続く大きなうねりが生まれていて、例えば広域商取引のためや送金の為に為替手形なども生まれている

名無しの海外まとめネット

襟を見るとテコンドーだね。
実用性も精神も何も無い。
あのテコンドー。

名無しの海外まとめネット

テコンドーだな
意味の無いただの曲芸
あの目隠しも見えてるだろ
着地点見てるし

返信する
名無しの海外まとめネット

管理人はまとめてておかしいなっておもわなかったのかよ

返信する
名無しの海外まとめネット

よくあるKARATEって看板掲げてテコンドーやってる道場だな

返信する
名無しの海外まとめネット

空手と偽ってテコンドーを広めたんだよね
すごいよな、日本製と外人騙して広げる方法を永遠と色んな物や人間でもやってる
私は日本人ってな
あの損正義ですら私は日本皇族と法螺吹いてappleに近づいたりな
もう血というか噓つきのDNAだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

海外だとヨガにも便乗しているらしい
(テコンドー道場がヨガ教室もやっている)

名無しの海外まとめネット

これテコンドーだな
これ系の板割りをちょいちょい見るからな。

返信する
名無しの海外まとめネット

大道芸にも劣るパフォーマンス
武道とは言えないテコンドー

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人の古臭いパクリからてーと違って跆拳道はカッコいいなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

安易に道を使うな。
道が安くなる。

名無しの海外まとめネット

思い知るがいいニダ チョッパリの罪の深さを・・・
そしてウリナラ半万年の偉大な歴史を・・・
  ∧_,,∧         ∧∧
 =つ≡つ (::;)∀`)/
 (っ ≡つ=つ    ⊂   ノ⊃
  |  | ) シュシュシュ   (つ ノ  
 (_>_>        ( ノ   

   ∧_,,∧      チュングン!!!
  ////_      ∧__∧
  (   ≡つつ ⌒三ニ=-  (@;)∀`)
  /  Y / ヽヽ\\ ̄    ⊂ @ ノ⊃
 (_>_>             (;と @ノ 
                   (  ノ   

   ボンチャン!!
    ∧_,,∧  \ | / /          ∧,,∧∩
   つ ゞ ⌒ヾ∠_        ((:ii;)∀`;)  
   ( _≡つ (     =- 三ニ=-  ⊂@..:ii!ノ  
  //, > 〉  //_ く ̄         (;と Yノ   
 (_> (__>,/ /∨.N \         ノノ

返信する
名無しの海外まとめネット

大山倍達のビール瓶切りはチートで、予め切りやすいように傷をつけて行ってたらしいね。でも、面白いのは、弟子達は本気で出来ると信じてチートなしでビール瓶切りを成功させてたらしい。信じることが大事な教訓。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔のカラテブームに便乗して広まった朝鮮ニセカラテかw

返信する
名無しの海外まとめネット

「日本の威を借る」は判るけど、

日本製を装っても、
通名で日本人を装っても、
今の時代ネットで調べれば
すぐにバレるのに、

「KARATE」と偽る意味が判らない。

返信する
名無しの海外まとめネット

これはテコンドーという大道芸です。
空手ではありません。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は短足のチビなので跆拳道みたいな蹴り技がないらしいね
日本人にはお似合いだ

返信する
名無しの海外まとめネット

空手家にボコボコにされる
動画しかないテコンドーか・・・。

返信する
名無しの海外まとめネット

武というよりは舞
舞踊だな
しかし何故石や木を……?

返信する
名無しの海外まとめネット

板に圧力がかかれば棒が振れるはずなのに微動だにしないw

空中で蹴りが当たれば体制が崩れるはずなのに全く崩れないw

返信する
名無しの海外まとめネット

あんな板、子供でも割れるんだからこれは単なる宙返り映像だよwww

返信する
名無しの海外まとめネット

空手は瓦や氷柱やバットの試割りはするけどアクロバティックなことはしない。
しかも補助つきで触れたら割れる板はテコンドーでしか見かけない。

返信する
名無しの海外まとめネット

最後の決めポーズが「ごっこ遊び」をする園児のようで恥ずかしい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)