@chiba_sota #lifehack #natto #chibasota #part9 ♬ Originalton - Hakim
この投稿へのコメント
知らないのか?納豆に、ネギを刻むと美味いんだ!
普通にコンビニのボンゴレに納豆ぶち込むだけでも旨い
日本の米を知っているのか
納豆パスタは作り方によって本当に美味しくなる
納豆は日本人でも苦手な人が多い食材だからな…
それはそうと、バターベースのたらスパが嫌い
バターの味しかしなくなる
乱暴に言えば納豆とチーズは似たようなもん
どちらも発酵食品でそれゆえに独特な匂いがある
食べなれないと匂いが邪魔してキツイが
慣れれば栄養価も高く美味しい
納豆スパは菜食主義のエルフさんもニッコリのビーガン料理だぞ
異世界食堂
個人的には「たらこ、イカ、レモン汁」のパスタが好きだ、食感は好みで分かれるが。
納豆はパスタより刻みネギと混ぜた包み揚げがお勧めだ(挽き割りが用意出来ない場合は包丁で細かくカットして醤油と唐辛子を少々)臭みがなくなるので食べ易くなる。
パスタに納豆を入れるなら「①半熟卵 ②刻んだネギと海苔 」が合うと思う。
これは日本式パスタだが。
納豆を炒めれば普通に旨いスパゲティに成るけどな。
全く納豆と分からないし。
タラコマヨパスタ好きなんけど、あれもいかんもんやのん?
あとね、スパゲッティゆでるときに塩だけやのうて、昆布だしをちょこっと入れてゆでてやると、スパゲッティが昆布だし吸うてめちゃおいしいスパゲッティになるんよ
塩とオリーブオイルだけでも十分おいしゅういただけるくらいやよ
イタリア人のみんなも真似するとええ思うん
いやまあ、茹で上がった麺をソースと絡めて味を染み込ませるんだから、ソースに入れたら良いんじゃね?
料理に関心ない人にはわからないと思うけど麵自体に味がついてるのとソースで味付けするのは違うよ。
ソースで味付けすればいいんならスパゲッティを茹でる時に塩を加える意味もそもそもないわけで。
最後のコメントに同意。海沿いで目の前の駿河湾や遠州灘で
新鮮な魚が取れるのになぜ無理して腐った豆なんて食べなきゃ
いけないんだろうと思う。あれは少なくとも人間が食べるものではない。
同じ事を全部の発酵食品に言えよ
ダブスタ納豆嫌い野郎。
こういうのを文化的レイシズムというのか
ひきわり納豆のほうが絶対に合うと思うけど
イタリア人は食に保守的でスタンダード以外は全てアカンて言うから
何言っても無理やけどな
イタリア?タラコスパゲッティーくうの?
ボッタルガのスパゲッティはあるけど、日本だとカラスミは高価だからね
だから手に入りやすいたらこや明太子のスパゲッティが生まれたんだろうけど