初めてホノルルに行ったとき、日本で見覚えのあるお店がいくつか出てきて驚いた
ローソン、ドン・キホーテ、モスバーガー
日本発祥でハワイに進出したお店やレストランがあれば教えてほしい
ダイソーや、とんかつ玉藤、北海道ラーメン山頭火、Rigoといったレストランは日本由来
あそこは神
ここは日本か!? ハワイのお兄ちゃん的存在の兄弟がオープンに携わったお店に潜入!
— なつ@羊毛フェルト作家🐑 (@moncome) February 20, 2017
札幌の老舗「とんかつ玉藤」がハワイで食べられるなんて🤤
ソナさん、「今まで食べた中で一番美味し… https://t.co/DSApzJzUqc pic.twitter.com/pnQuOJbawz
「まるかめ」じゃなくて
日本語での「まるがめ」と「まるかめ」違いは何なのか知りたいところ
日本語の名前と綴りは変えずに、発音とローマ字表記を変えただけなんだよね
Opening Friday, Eco-Town Hawaii! This "Gentle Reuse Factory" is the first Hawaii location for this Japanese store chain. #ecotown #reuse pic.twitter.com/yCjXEin7zN
— Ryan Ozawa | hawaiinews.eth (@hawaii) April 26, 2017
確かにあなたはセブンイレブンに行ったことがあるでしょうが、ハワイのに行ったことがありますか!? って
うまかった
この投稿へのコメント
納豆は海苔巻きやね
納豆巻き
おにぎりには入れんなあ
異教徒呼ばわりしてる奴が異教徒なんだよなぁ
宗教というよりは外人ってほとんどこういう考え方だよ
自分に合わない店に入っといて何でこの店は私の好みに合わせないんだ?と文句
日本人ならまずそういう店に入らないし自分の好みに合わないのはわかってるから文句なんて言わない
MARUGAMEだとマルゲームと読まれてしまうからとかなんとか聞いたような
英語圏の人間は何でも英語発音にしちゃうからな
伊達公子をキミコ・デイト
DATSUNをダッツン
日立をハイタッチ
欧米でちゃんと読んでくれるのはイタリア語やスペイン語、ポルトガル語等のラテン語族
アメリカではANAはエナって言うし。
>異教徒は余計なこと言うな(怒)
異教徒の店に余計なこと言うなよ
安倍晋三を応援してたエセ保守言論人がyoutube動画に大量に居る
なんのスクープも無い、取材もしない、過去の記事のパクリ・剽窃を堂々と行うゴロツキ言論人ども!
安倍晋三が大量移民を推進した、それを擁護するエセ保守言論人を記録せよ!、こいつらも重大な売国奴である。
安倍ちゃんが推進したのは観光客!なにが移民だよ!
自国の経済不振を嫌がり、日本に入り込もうとする移民(K国)なんか入れようとしたら、国民が許さん!
MARUGAME は言われてみれば あぁ~!! だなw
>お客が食べられないものを出す店は評価には値しないと思います。
八百屋に魚を注文するような暴挙www
玉藤は豚を使ってるから自分は食べないな。せめてマトンかチキンを使うべきなのに。
お客が食べられないものを出す店は評価には値しないと思います。
とんかつ屋に何意味不明な文句つけてんだw
ムスリム面倒くさ
>とんかつ屋に何意味不明な文句つけてんだ
カスタマーサービスとしても終わってるし何よりも神を冒涜してるからだよ。
異教徒は余計なこと言うな(怒)
煽り返しで(怒)つけちゃうのがあほっぽくてかわいい
「とんかつ玉藤」の"とんかつ"の意味わかってる?
店名に豚が入ってる時点で避けるべきだろ。
店は客を選ぶ権利があり、客には店を選ぶ権利がある。
不快になるだけだから意に添わない店は見るな行くな。
自分が好きな店のことだけ考えたり通ったりしていれば多くの人が平和的に楽しく過ごすことが出来る。
トンカツ屋だぞ
何言ってるんだお前
唐揚げでも食ってれろゴミ