海外「初めて使って以来、ずっとこの商品を愛用」日本製のアノ文房具に夢中になる外国人が続出

使いやすく、かさばらず、不快感もなく、インクの出も良い👌最高
使ってみたい……
レタリングやカリグラフィーを始めたばかりだから、筆ペンで練習するといつも本当にイライラしてしまい、あきらめてつけペンに戻ってしまう……
良いペンだけど、もっと良いインクを買う必要あり
ペンに付属していたインクは、なんとなく「ギトギト」しているような気がする
付属のカートリッジを使うより、新しく買うのがおすすめ
素晴らしいペン!
数年前からこういうタイプのペンが欲しかった
コピック画箋筆(自分が頻繁に使うので、乾き始めてる)と比べてどうなんだろうと思ったけど、このペンが同じぐらい、いやそれ以上に良いことに気づいてびっくり!
コピックの方が軸や手に持った時の重さは好みだけど、ぺんてるは詰め替えできる!
ペンはいいけど、初心者向けではない
アーティストと筆ペンの大ファンとして、ぺんてるで興奮し、それが筆ペンであることを知ったときさらに興奮した
水彩画の訓練を受けている人なら、おそらく楽しめると思う
アマチュアだけど、このペンが好き!
遊んでいてとても楽しい!
ジェイク・パーカーを見てから、彼のアートに似たような感じにしたくてこのペンを使ってる
水性インクで耐水性がないのは難点
初心者向けではなく、上級者向け
柔らかすぎて、うまく描けない
プロの芸術家のための良い描画ツール
とてもいい筆ペン
でも、インクを十分に乾燥させても、マーカーや水でにじむことがあるね
このペンで輪郭を描いた後、水彩で塗るとめちゃくちゃになるの?
水彩画に使い始めたばかりだけど、大丈夫だったよ!
水彩絵の具の前でも後でもこのペンで問題なく描くことができる
すごく柔らかくて、細い筆先、そして耐光性、耐水性のインク
過去20年以上ペンを使ってきたけど、これは使い続けたい
このペン大好き!
包装を解いた瞬間から絵を描き始め、それ以来ずっと愛用
このペンを使う前はどうやって生きていたのかわからないくらい
最高級のインドのインクほどではないけど、しっかりしていて、流れるようで描きやすい
このペンが僕のスケッチに新しい世界をみせてくれた
軽いタッチに慣れるのに時間がかかったけど、いろんな線が表現できる
詰め替えを買わなくては
筆ペンでかくのに慣れていないと、使いこなすのに少し時間がかかるかもしれないけど
このペンでかっこいい絵や文字をかくのはとても楽しい
たくさんの筆ペンを使ってきたけど、間違いなくいいペン
詰め替えもあるし
試し描きしたものをアップしておきます
自分はプロのアーティストじゃないけど、ショートコミックを描いて売っている
いろんなペンを試したけど、この筆ペンは優れている
初心者にもプロにもおすすめ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ぺんてるの筆ペンはインクが何種類かあるんだけど外国だと限られた商品しか入手できないから耐水性が高い商品とそうでない商品を買った人で差が出てるのか?
適したインクを使わないとトラブルの元だと思うけどな?
後、穂先は大切に使わないと駄目になるよね。僕は新品は細部や主線用、使い古しを掠れや乱暴な使い方で効果を出す使い方用に使い分けている。

返信する
名無しの海外まとめネット

↑詳しいですねー!
イラストレーターですか?

名無しの海外まとめネット

ぺんてるの筆ぺんは筆箱の中で爆発させた思い出しかない

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の中高年にとっては筆ペンって文字を(特に冠婚葬祭の封筒に)書くものってイメージだと思うが、海外の人は専ら絵を描くのに使ってるんだね。そういえば日本でも即席で似顔絵を描いてくれる人とかは筆ペンで描いてたような気もする。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の漫画家でも「筆」を使っている人はいるからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)