海外「日本の商品って、何でも良く見えちゃう」外国人が食べたことなさそうなコンビニグルメ

日本のセブンイレブン、海外に住んでいる人にとっては食べたことがないと思われる食べ物を紹介
日本のコンビニって、種類豊富で新鮮な食べ物が沢山揃っていて、本当に見ていて楽しいよ
チョコレートチップのサンドイッチ(デザートサンドイッチは全部面白そうだけど)は、子供に食べさせてもいいかな?
まだ食べたことないんだよね!
自分も日本にいた時、ほぼ毎日カップ野菜を食べていたよ、ポークミートボールスープも一緒にね!
ごま味噌につけてつけて食べていたわ
バタースコッチパンって聞いたことなかった!
美味しそう!
バタースコッチといえば、ヴェルタースオリジナルのキャンディーが好き・・・ミント味がでて最近食べてみたけどとても美味しかった!
自分が住んでいる村にもコンビニがあれば、もっと食品やスナック類を買いに行けるのに(笑)
団子は食べてみたいといつも思っているの!
でも、スイーツじゃなくて、スイートチリソースやスパイシーソースの方が好きだったりして(笑)
DIYにしたチキンサンドをソースにつけて食べていたのが良いなと思った
色々チョイスして正解だね
自分はタコサラダが超食べてみたいと思った
タコ食べてみたいな、自分は甘味と塩気のあるものが好きなので、DIYにしたチキンサンドと団子がまさにそれだ
自分の食べたいものリストに保存中
日本のセブンイレブンにある食品の種類に終わりはない
大好きだな!
買いたい!
そうだよね
地元(カナダ・オンタリオ州)のセブンイレブンは、食材の取り扱い量から見てもガソリン代払ってまで行こうとは思わないよ、種類が少なさすぎ
全部本当に素晴らしいね!
何だかわからないけど、デザートサンドイッチが良く見えちゃうんだよな
チョコレートチップがいい!
タコと野菜良いね
嬉しいことに、家族がJETプログラムに参加するため、来年日本へ行く予定なの
お稲荷さんも、美味しそう
日本の商品って、何でも良く見えちゃうよね(笑)
日本のセブンイレブンって素晴らしいね
全商品が同じという訳にはいかないけど、日本のものを食べることはできるしね
買ってみたいし、いつか日本に行けるといいな
アメリカでキャベツの規格(基準値)があるように、日本のキャベツも規格があるのかな?
アメリカでは生のキャベツを食べてはいけないけど、日本のものを生で食べていたのを見て、自分も生で食べてみたくなった!
ほうじ茶いいね!!
湯ダコも面白い・・・どんなにおいがするか確認しているところが、とてもイメージが伝わってくる
まるで、こっちが食べているような気分になれる
大根も面白いね!!!
食べて、公開してといった動画を見るとワクワクして愛着がわくね
ありがとう!!
カップ野菜のドレッシングが超気になる!
スパイシーマスタードか何かのように思ったけど・・・
スパイシーマスタード系だよ
セブンイレブンの食のクオリティーが国ごとにどのくらい違うのかを知るのって何だか魅力的
アメリカのクオリティーは下がるなぁ
コンビニの食品、アメリカのよりも良いね
コンビニでタコが買える日が来るといいな、缶詰でさえないし・・・
ヘーゼルナッツ、チョコレートはサンドイッチの上にのせればいけるかもしれないけどね
おおおー、コンビニの食品・・・
やったね、自分が一番好きなエピソードだよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>アメリカでは生のキャベツを食べてはいけないけど

え、なんで?

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米のキャベツは熱を加えるのが基本となっている品種が主流だった気がする
(ポトフ等煮物系みたいな)

名無しの海外まとめネット

生のキャベツがたべられないの?
アメリカのマックにはコールスローサラダはないんだろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

ブロッコリーやマッシュルームは生で食べるのに、キャベツはダメなのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

キャベツって今みたいな品種改良される前は生で食べると結構からかったんだよね。大根もそう。人参も辛くて苦かった。いつの間にか日本では生食用に甘くて柔らかくエグミも無くなった。
わりと外国人は日本の野菜の甘さにびっくりするみたい。
コールスローみたいなマリネ状態は生食扱いしない。酢漬けの鰊やオイル漬けの魚はやっぱり生食とは呼ばないようなもん。冷燻も生食扱いしないからスモークサーモンや生ソーセージ、生ハムみたいなものも生食とは思っていない。

返信する
名無しの海外まとめネット

キャベツって今みたいな品種改良される前は生で食べると結構からかったんだよね。大根もそう。人参も辛くて苦かった。いつの間にか日本では生食用に甘くて柔らかくエグミも無くなった。
わりと外国人は日本の野菜の甘さにびっくりするみたい。

外国人はコールスローみたいなマリネ状態は生食扱いしない。酢漬けの鰊やオイル漬けの魚はやっぱり生食とは呼ばないようなもん。冷燻も生食扱いしないからスモークサーモンや生ソーセージ、生ハムみたいなものも生食とは思っていない。

返信する
名無しの海外まとめネット

いなり寿司もみたらし団子も、甘いsweetって表現してるけど甘辛という別味の部類なんだけど、表現としてないのだろうね 甘辛も甘酸っぱいも 何故かBittersweet(苦甘い/ほろ苦い)になっちゃう

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ米国人がマックのてりやきバーガー食べると「甘い!」って感想らしいしな
もしかしたら口の中で味をミックス出来る日本人以外の味覚ってあんま発達してないのかもね

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人の反応を見ていると、
コンビニが高尚なものに思えてくる
錯覚に陥るけど、

日本に来たら、
ちゃんとした料理やスイーツも、
楽しんで欲しいものね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)