海外「買ったら人生変わった」日本製の炊飯器を手に入れた外国人、QOLバク上がりで興奮が抑えられない模様

うちの炊飯器がお米燃やしちゃったので、信じられない値段だったが日本製の炊飯器買ってみた
こんなにワクワクして待ちきれないことなんて人生で初めてかもしれない・・・
音楽鳴ってるんだけど!?!?
なんだこれ・・・俺は今までの人生ずっと間違えていたっていうのか・・・
ここ最近で一番おいしいもの食べた
ど、どうやってこんな美味いものが
おお、この間同じの買ったよ、こいつは最高だよな
しかもスプーン置くところまで横についてる
私も日本製の持ってて、週に2回は使ってる
これでどデカいパンケーキ作れるから試してみて!
ふわっふわで最高だよ
これ詳しく知りたい😳🤔🤨
古風なパンケーキみたいな味わいで、大きくてふわふわで見た目もケーキっぽい!
炊きあがった後に混ぜるの忘れちゃいけないよ!
仕上がり全然違うから!
同じの持ってる!中古をアマゾンで$100ちょっとで買ったかな(へこみが1つあるって書いてあったけどほぼ新品のようなものだった)
ダイエットに玄米食べてる身としては、今までで一番良いお金の使い道だったと思う
象印の炊飯器最高だよね、ほんと欲しい
魔法使ってるんじゃないかって思ってる
日本製と中国製の炊飯器は驚異的だと思う
普段からお米食べる人たちは絶対に買うべき!
私も持ってる!
人生の最高の友になるだろうね
素晴らしい選択だね
数年前に私も買って、週に数回だけどずっと愛用してるよ
アメリカの炊飯器は最悪だよなww
歌う炊飯器、大事にしてあげてね🤣
象印の洗濯機は世界一
象印のポット持ってるんだけど、壊れたとしても取っておきたいもん
待って!!これロジャーおじさんが使ってたやつと一緒じゃない?!
象印というブランドはベストなお金の使い道だって聞いたことある
新しい炊飯器ワクワクするよね~
去年買ったんだけど人生変わったよ!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

炊飯器ってどれくらいの値段のがいいのかな
流石に10万は高いしアイリスとかのは安いけど、どうなんだろう?

返信する
名無しの海外まとめネット

2万円前後のIHジャー良いと思うよ
個人的意見で象印かタイガー

名無しの海外まとめネット

個人的に象印がベター
タイガーは内窯の保証がない商品もあるので、それだけ気を付けて選べば、どちらでもいい買い物ができる

名無しの海外まとめネット

アイリスやめた方がええ。
高い炊飯器は、保温が凄くいい。何度も使うものだし、結局ちょっと高くても美味しいご飯が炊ける方が良いよ。毎日100円ジュース買ったつもりで炊飯器貯金して、200日後に2万円上乗せしてから買うべき。

名無しの海外まとめネット

象印がオススメ
2〜3万位の圧力IHがコスパと機能性でお得かな

名無しの海外まとめネット

つい先日、炊飯器を買った俺だが象印にしたぞ。
寅年だしタイガーでも良かったんだが、やはり象よな。
圧力IH5.5合炊き、2万ちょい。マジで良かった。
10万近い他の炊飯器も見たんだが即決で買う勇気は無かった。
安めの炊飯器と、どれだけ違いが出るのか試してみたいわ。

名無しの海外まとめネット

自分もびっくり。
6、7年前に買ったのとほとんどモデルチェンジしてない全く同じもの。

名無しの海外まとめネット

いい炊飯器にもデメリットがあってな。
太るんだよ。うまくてつい食べすぎてしまう。
自制心が要求されることされること…

返信する
名無しの海外まとめネット

うちは三菱の本炭釜…なんだけど使い始めて13年目にして内釜割っちゃったから今は土鍋で炊いてる
内釜だけ買い直すのがこんなに難しいものだとは思ってなかったよ

名無しの海外まとめネット

一人暮らしで10合炊きの炊飯器買って、炊いた後タッパーに入れて大きな冷凍室で保管すれば保温の電気代の節約になる、次に食べる予定のご飯は先回りして冷凍室→冷蔵室に移しておけば電子レンジの電気代の節約にもなる、更に節約したい場合は食事の1~2時間前に冷蔵のご飯を常温に出しておく。

細かい事書いたけど慣れたらメンドくさくないですよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

最近の炊飯器は保温切っといても、食べる時に再度温めの機能ついてますが・・・
保温するより再度温めにしたほうがおいしいです

名無しの海外まとめネット

すぐに全部冷凍するんならコンロで直火炊きのほうがよくねえか?
ましてや一升炊きの炊飯器はクソデカいのに出番がたまにしかないなら、色々使える鍋のほうがいいじゃんと結論する

名無しの海外まとめネット

一人暮らしで一升炊きの炊飯器なんか邪魔でしょうがない

名無しの海外まとめネット

冷蔵庫でかいの?冷凍庫米しか入ってなくね

名無しの海外まとめネット

正直日本ならまず安い炊飯器でもそれなりに出来るからよっぽどこだわらない限りは高い炊飯器は必要ない

返信する
名無しの海外まとめネット

炊きあがりが全然違う!
貧乏人は黙っとれw
という俺も 高級炊飯器買いたいが かかぁの許可が下りん orz

名無しの海外まとめネット

BBCのアレ、長粒米だから炊き方はあれで会ってるんじゃね?
まあ炊飯器使わないで鍋で煮るって方法の方がメジャーだけど

返信する
名無しの海外まとめネット

ぶっちゃけ高いのは、手間が減るぐらいの差しか無いがな

返信する
名無しの海外まとめネット

最近炊飯器じゃないけど象印の加湿機買ったら最高だったわ
やっぱ良い仕事する

返信する
名無しの海外まとめネット

わいのは、炊き上がったらいい音色で♪タイガー炊飯ジャー炊き立て♪の音楽が鳴るぞw

返信する
名無しの海外まとめネット

すげぇアホなコメントだから、他所では書くなよ?

名無しの海外まとめネット

米は食うとおもってたけど、炊飯器使うとは思って無かった
アメリカ製の炊飯器って存在するんだな

名無しの海外まとめネット

中国や東南アジアは、米食うから、海外ってまとめたのは雑過ぎたな

名無しの海外まとめネット

> アメリカ製の炊飯器って存在するんだな
まあ、美味しく出来るかは別とすれば、機能的にはそこまで複雑じゃ無いから割とあるでしょ。

名無しの海外まとめネット

3~4万円ぐらいので十分だよ
1万円前後でも悪くは無いけど良くもない
7万円の買うなら3万か10万の買った方が良い

返信する
名無しの海外まとめネット

もう10年くらい炊飯器使ってないなあ
圧力なべで炊いてる

返信する
名無しの海外まとめネット

2万少々のPanasonicの圧力釜を買いました。
5分にセットして放置、加熱と減圧時間込みで30~40分。
洗米後すぐに炊飯してもピカピカの炊き上がり、おいしい。
お安いお米でもおいしいです。
炊飯器はほとんど使ってない。

名無しの海外まとめネット

アメリカ人とかヨーロッパ人って、そんなに米食ってんのかな?
知人は、麺類かパン食ってる印象しか無いんだが、、、米は嫌いっぽい。
個人差か?

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカとヨーロッパ以外にも国はあるんだぞw
というか、パエリヤとかリゾットとかもあるし、南米とかも普通に食べる。

名無しの海外まとめネット

地中海沿岸の国々は米を食うし、アメリカ合衆国南部でも米を食う。何のためにネット環境があるんだ。

名無しの海外まとめネット

日本「やっぱりアメリカについてきて良かった!」アメリカが原子爆弾を落とした真の理由に日本から絶賛の嵐

返信する
名無しの海外まとめネット

毎日食べるなら。10万のでも。年日で割ったら元とれる。

返信する
名無しの海外まとめネット

家も写真と似た奴使ってるけど遂に音がでなくなってしまったwそろそろ買おうと思ってるがやっぱ圧力IHがいいのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

最低でも圧力IHだな。
IHだけでも雲泥の差だけど。
IHが買えないならガスにした方が良い。
はっきり言って毎日不味い飯食う位なら4万位何でも無いだろ。

名無しの海外まとめネット

「炊飯器」・・・

欧米人は米を食べない
だから腸が短く胴が短いとか、
いつの間にか過去の話になったな。

返信する
名無しの海外まとめネット

象印がついに壊れたからアイリス買ったけど味が違くて後悔してる。特に保温で差が出る。

返信する
名無しの海外まとめネット

うちの見たらPanasonicだったけど象印の欲しくなってきた

返信する
名無しの海外まとめネット

2万以上の炊飯器とか買ったことない
高い米なら炊飯器の実力関係なく美味しい
勿論いい炊飯器は今以上に美味しいだろうけど、
現状、土鍋で炊くのと同等に旨いので良し

返信する
名無しの海外まとめネット

土鍋は上手く飯が炊けないぞ、蒸気が漏れるからな。
土鍋で炊いたのと同じなら毎日不味い飯食ってるのに気付いて無い。

名無しの海外まとめネット

基本的にアイリスは価格はとても良いのだけど、その分性能はまあ価格通りだなあって感じです
それで満足いく方もいるので、その辺はその人の懐事情や味を見分けるか否かなんかで変わるかと

返信する
名無しの海外まとめネット

硬水と軟水では炊き上がりはどう違って来るのかを知りたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

3万ぐらいの炊飯器をずっと使ってたんだけど、古くなってきたし、最近コメ食べる量減ったから…と小さめの安い(1万ぐらいの)炊飯器に買い替えたら、あまりにも美味しくなくてひと月我慢できずに、また3万ぐらいのやつに買い替えてしまった。1万無駄にした…。IHのやつにした方がいい!IHの2〜3万ぐらいのヤツが1番コストと味のバランスが良さそう。

返信する
名無しの海外まとめネット

IHじゃ無い炊飯器は大昔のボタンが一つだけの炊飯器にも劣る。
大昔の炊飯器はちゃんと米が立ったし、カニ穴も出来たのに、炊飯器買い替えてから米も立たず、カニ穴も出来ない。
最低でもIHかガスの炊飯器を買え。
本当に食えたもんじゃねーから。

返信する
名無しの海外まとめネット

象印は本来の機能の他にもお手入れが簡単とかそういう方面でも気を使って作ってる印象
現在は一人暮らしなのでパロマのガス釜で炊いて小分け冷凍しているけれども

返信する
名無しの海外まとめネット

うちは単身世帯だから高級炊飯器は手が出ないな・・・
多く炊いても結局冷凍しなきゃだし、毎日炊かないし、なんだったら鍋でも米炊けるし。
米を直接農家から買うのが一番劇的な変化で旨さが違ったし
そっち方面のほうが頑張れる(遠くに足を運んで買う努力)

返信する
名無しの海外まとめネット

ジャーの内蓋洗うのが嫌だし邪魔だから鍋で4合炊いてる。一食ずつタッパー入れて冷蔵庫。楽!

返信する
名無しの海外まとめネット

IH炊飯器が壊れた時、まあマイコン炊きでも普通に食えるだろうと思って安いの買ったら、
あまりにも食感が悪くてとても食えたもんじゃなかったので、慌ててIHのを買い直した

返信する
名無しの海外まとめネット

IHのを持ってるが、今はアルミの炊飯鍋で炊くようになってしまった。
今の炊飯機能が無いガスレンジでも、鍋が熱くなって焦げ付く前に自動で火が止まるので、簡単に美味しく炊けるのが有難い。

返信する
名無しの海外まとめネット

ずっとガス炊飯器なんで良し悪し判らんな
電気は値段でそんなに変わるのか

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)