海外「食べてみたいな」「お醤油とわさびが良い」外国人から賛否両論の日本の炭火焼BBQ

めっちゃ熱そうじゃん!
マヨネーズ焼きじゃないか😂
日本のマヨネーズはアメリカのとちょっと味が違うんですよ
素材の味が変わって、さらに美味しくなるんだよね
日本のマヨネーズを食べたことがあるから知っているよ
でも、結局マヨネーズはマヨネーズ(笑)
そうだね、マヨネーズはアメリカも日本もあまり味の違いはないかな
甘みが違うだけの感じがするかな
ああ、そのマヨネーズを試してみたいわ
海外なら韓国系のスーパーで売っているかな
でも6ドル位で、少し高めかも
キューピーマヨネーズはとても美味しいよね
日本語で書かれたパッケージのを買ったほうがいいよ
それ以外のは味がなんか違うんだよね
他のパッケージのは、少し味が変わっちゃってるって言うのかな
正規品が1番
シーフードソースがあるのはご存知でしょうか😁
みんなの好みは同じではありませんよ
🥰🥰
彼はそれを強制される必要はないかな(笑)
自由に好きなようにだね
せっかくだし、1度これを試してみたら?
多分、美味しいと思うよ
まったく美味しそうじゃないんだけど
魚の味が失われると思うよ
やっぱりさ、お醤油とわさびで食べたいな
多分、どっちで食べても美味しいと思う
マヨネーズかけるのと醤油わさびでもね
マヨネーズってどんなものか知ってる?
知ってるよ
作り方も知っているよ
食べ物の味を非常に強く軽視しているように感じるわ
マヨネーズって、日本食のレストランでは持ち込みが禁止されているし
持ち込むと追い出されちゃうのよね
ただただ美味しそう!!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

キューピーとか味の素みたいな内地のマヨネーズは最悪。
吐き気しか催さないゴミ。マヨネーズなら地元のエゴー一択。
アメリカのハインツと同じ味がやっぱり一番だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

先島諸島の原住民かな?
単においしい料理が無いのと、
酒の飲み過ぎで味覚がおかしいんだろ。

名無しの海外まとめネット

内地?
てことは沖縄人か
沖縄料理もクッソ不味いからなぁ
A&Wのハンバーガー食いながらサロンパス味のルートビアをガブガブ飲むし、KFCのフライドチキンをご飯のおかずにするくらい食の不毛地帯なのも悪い意味でアメリカナイズされてるよな
だからハインツとかヘルマンとかの油臭いマヨネーズを有難がってるんだよ

名無しの海外まとめネット

一瞬、うまそうなレア「てことは、輸入サーモンじゃん。日本の炭火焼? 産地感ねーなー」(笑)

マヨネーズどぱ~「おいおい、それはないやん」(呆)

炙り登場「あー、なるほど…、そういうことね…、それは…ありやな…」(手の平クル)

喰ってる人、登場「あぁ…、本当にうまそうに食うなぁ…」(羨望)

返信する
名無しの海外まとめネット

くどくて脂っこい料理にはさっぱりしたマヨネーズが合うよね

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のマヨネーズ(キユーピー)
の認知度凄いな。

なんか、
きっかけになる様な事
有ったっけ?

返信する
名無しの海外まとめネット

世界で一番不味いという点じゃね?マヨはエゴーやハインツだろ。

名無しの海外まとめネット

マヨネーズもケチャップも食べ比べたらまったく次元が違うんだが?
あまり違いはないだって?味覚障害だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

マヨネーズかけて魚の味がって...
とある食通漫画でも魚にマヨネーズでハッとなってるシーンがあったでしょ

それに鮭のホイル焼きやちゃんちゃん焼にはマヨネーズ使う人多いし普通の事やで
ちなみにワイはマヨラーでもないしマヨネーズ推し派でもない

返信する
名無しの海外まとめネット

海外で一般的なのと日本のとではマヨネーズの味がかなり違うって聞くしね

返信する
名無しの海外まとめネット

いや、酒類で持ち込み料取って許可している店が例外的にあるくらいで、マヨネーズに限らず普通は持ち込みダメだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

流石に焼き鮭にマヨとかマヨラーだけだろ気持ち悪い

返信する
名無しの海外まとめネット

「地元のエゴー」
EGGO沖縄だって・・・

頭が悪い事で有名な沖縄人
しかもストーカー気質とか

ヤバイのが現れたな。

返信する
名無しの海外まとめネット

お前らエビだったら何も言わないんだろ?
てか塩と醤油をかけ過ぎの方に突っ込めよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)