京都にあるお好み焼き屋さん
外観は、レトロな日本って感じで、着物を着た女性のマネキンには、それぞれ日本の芸能人の名前が付けられてるんだ
店内には、マネキンの他にも、鉄腕アトムなどのフィギュアも飾られてるよ
店内には、マネキンの他にも、鉄腕アトムなどのフィギュアも飾られてるよ
このカフェ、呪われてるんじゃない?(笑)
面白いカフェだね!
あなたも、友達(女性のマネキン)も可愛いね
あなたも、友達(女性のマネキン)も可愛いね
友達(女性のマネキン)にも、それ伝えておくよ
オーマイガー!
撮影料金無料で、モデルたちと写真が撮れるの!?
撮影料金無料で、モデルたちと写真が撮れるの!?
祇園の壱銭洋食。昭和ノスタルジーの玉手箱 pic.twitter.com/7vaqvQUKMR
— Momoka Kagamiya(Japanese Shaman, #Majo) (@kagamiyamomoka) November 7, 2018
素敵なカフェ!
この穴場スポット、ブックマークに登録しちゃお
この穴場スポット、ブックマークに登録しちゃお
日本に旅行できるようになったら、このカフェに行ってみたいな
申し訳ないけど、ちょっと怖いかな
その気持ち、分からないこともない(笑)
マネキン、君にお店で一番高いシャンパンを入れてあげるよ
え!?
このカフェ行ったことある!
このカフェ行ったことある!
京都 壱銭洋食
— [email protected]で飲食店紹介してる人※撮影依頼募集中 (@TBOXeater) April 30, 2020
トロトロ玉子
これ、実はビールにめちゃ合います pic.twitter.com/S3ehODNJTX
個人的に、マネキンの隣に座るのはちょっと嫌だな…
ハーレイ・クインの隣に座った方がマシだよ
ハーレイ・クインの隣に座った方がマシだよ

怖いよ
マネキンをコンセプトにしたカフェをつくるなんて、気が狂ってる
私もそう思うよ
実は私、日本に旅行しに行ったときにこのカフェに行ったことがあるんだけど、「良いカフェだな」って思ったよ!
子供たちを連れて一緒に行ったんだけど、このカフェのお好み焼きがとても美味しいんだよね
コメントを見たところ、日本のお笑いを分かってない外国人がすごく多いね
子供たちを連れて一緒に行ったんだけど、このカフェのお好み焼きがとても美味しいんだよね
コメントを見たところ、日本のお笑いを分かってない外国人がすごく多いね
あなたの顔に似たマネキンがあったんだけど、そのマネキンの席予約していい?(笑)
こんな素敵なカフェを紹介してくれるなんて、最高だよ
ああ…行きたくなる
この投稿へのコメント
京都テイストというよりC国テイストが入ってない?ちょっと違和感がある。
平凡な日常が不満なのか、
最近の日本人は、
怖くても良いから、
「何か起きる」方を望む傾向に
あると思う。
宜しくない傾向な気がする。
外人マネキンにネガティブすぎるだろ
ホラー映画やゲームの影響受けすぎじゃねーのか
つかからかってやろうって性格の悪さ滲みだしすぎだろ
いや、不気味なのは不気味だと思う
そもそも一銭洋食はお好み焼きではないからw
似てはいるけど、お好み焼きより昔の原型のまま生きながらえてるシーラカンス的別種と言うか、お好み焼きに分岐進化する前の初期形態と言うか、そういうもん
肉は牛肉だしキャベツ入ってないし巻くしで、お好み焼きとはかなり違う
あと、マネキンは現在ではレトロインテリアからソーシャルディスタンスキープへ機能変更してる
海外「日本人は気が狂ってる」
そんな日本より治安も悪く犯罪率も高いって海外はどんだけイカれてんだ?
壹銭洋食ってこんなことになっちゃったのか
場所も悪くないのにお好み焼きの源流だけを売りじゃやっていけないのかな
なんか残念
なんで微妙に日本人形みたいな顔してんだよ
そんで名前が権利的になんかヤバいだろ
壱銭洋食あんまり美味しくないけどな
名物は何でもそうだけど、地元の人はあんまり食べないよ
場所は判ってけどこんな内装だったとは…
こわひ