海外「本物は違う」「日本の和牛は贅沢品」アメリカン和牛と日本の和牛はまた違うらしい

日本の和牛
上の部分とその他の部分の違いは何?
肉の部分が違うの?
一番上はサーロイン、ステーキの半分位を占めていて脂肪が多い部分だね
残りの部分はロース、もしくは脂肪分の多い部位のようだね
筋肉内に脂肪の部分が多いためなのか、肉全体から見てもロースの脂身のように見えるよね
自分の見解では、この肉の切身は全然高品質とは言えないね
脂肪分が多いのは望ましくない
Google検索で「A5 japanese wagyu」で検索すると、脂肪の部分がとても薄くて理想的な密度のものが出てくる
これがより一層楽しめるよ、あくまでも自分の意見としてはね
確かに高品質の肉に見えるね
画像の脂肪分は密集している
肉の部分よりも脂肪分の方が多いね
特に筋肉内部の脂肪はね
非常に融点が低く、旨味や柔らかさがあるね
これは手にとると溶けていくのがわかるよ
うん、そう、そこがポイントだね
できれば、この素晴らしい肉を食べてみて
そうだね、でもいっぺんには食べられないね
一度に400グラム食べたことがあったけど、2~3日肉を食べることができなかったね、サラダやおかゆくらいしか食べられなかった
14オンスも?無理もないよ
171グラム(6オンス)程度がおすすめだよ
ほぼ全部食べたってこと?
うん、家族で約1キロ程買ってね、お買い得セールだったから4人分としてね
でも一人200グラムしか食べなかったので、自分が残りの400グラムを食べたんだよね
その後気分悪くなってしまったよ
日本の和牛は贅沢品だから、半分か一切れ食べれば十分
一切れを小さく切って、塩を加えて、オイルやバターなどは入れずに調理をするんだよ、脂肪の部分が十分に調理に役立つからね、すると素晴らしいA5ランクの和牛が出来上がるんだ
和牛と子羊肉を実際に食べてみたいな
どちらも食べたことがないんだ
自分はここアメリカで72ドルの和牛ステーキを見たよ
1ポンドで44ドル
アメリカン和牛は、本物の日本のA5ランクとは全然違うよ
本物の日本のA5ランクの和牛は、1ポンドあたり100ドル以上になるね
うん、明らかにね
具体的に違う部分はわかりますか?
日本のはより高品質なのかと思うけど
アメリカよりも日本のA5ランクのものの方が、筋肉内の脂肪がたくさん含まれているんだ
食事が違うし、日々の牛の世話の仕方も違う
アメリカン和牛の写真を撮って、隣り合わせでくっつけて確認すると、違いが明らかにわかるよ
日本の和牛は、アメリカでは1ポンドあたりおよそ100~300ドルで販売されているね

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

育て方違うなら霜降りにはならんだろ
栄養片寄らせて病気寸前で育成するからね
だから量産できない

返信する
名無しの海外まとめネット

和牛って品種群名だから日本の和牛って使い方で合ってる
(国籍)+(人種名)で「アメリカのチャイニーズ」みたいなもん

名無しの海外まとめネット

日本では管理されたモノを和牛ブランドでやってるけれど、アメリカとかには輸出してなかったから、先に和牛の精子で現地で牛を生産してたWAGYUブランドが成立してんのよ。
だからその辺を区別する意味合いでも、日本産の和牛と、アメリカの和牛って表現になったりする。

名無しの海外まとめネット

アメリカ、オーストラリア、中国でもWagyuは生産されてるよ
韓国は和牛の精子盗んで韓牛として売ってる

名無しの海外まとめネット

スレ主は高級和牛と騙されて高値で牛脂を買わされたようだな

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカとかオーストラリアの和牛ってそもそも交雑種だらけじゃないの。

返信する
名無しの海外まとめネット

ビタミンAを極端に少なくして運動させないようにしてる
筋肉の中にあんなに脂肪あるのは不自然
体調崩すと筋肉水腫になって等級が下がってズル肉っていうのになる

名無しの海外まとめネット

健康じゃないと食が進まないからサシも入らないよ
もともと脂肪が特徴的に入る種牛から作ってる遺伝的なものだよ
だから黒毛和種の田尻号の子孫ばかりになってる
どこの酪農家も健康で丸々太った牛を作ることに専念してる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)