
だって、スカイラインGTRは絶対に勝つもん
実際に買ってとてもいい車だった
でも、E34M5もいい車だよね
1991年よりBMWの高性能バージョンモデルとして登場したE34型BMW M5。当初は3500ccの直列6気筒エンジン(315ps)と5速MTとの組み合わせで当時世界最速の4ドアサルーンとして登場いたしました。
https://www.yamauchigarage.com/topics/bmw-m5
R32とR34は好きだけど、これならM5を選ぶかな


だから、日本の勝ち!

全てが素晴らしくてエレガントな車!

希少価値が高いから日本を私は選びます
1989年にR32型 スカイラインGT-R専用エンジンとして登場し、280 PS、36.0重量キログラムメートル (kgf·m) を発揮した。
搭載されたタービンの材質には2種類あり、セラミックとメタルがある。
セラミックは市販車向け、メタルはGr.A参戦マシン用ホモロゲ用 (GT-R NISMO) であり、Gr.Aでのレースを戦い抜ける仕様を選定している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/日産・RB26DETT
家族用と走る用
5シリーズのツーリングモデルも見てみて!

両方とも良い車
ボッシュは、慈善団体であるロバート・ボッシュ・スティフトゥング(ロバート・ボッシュ財団)が92%を所有している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロバート・ボッシュ_(企業)

この投稿へのコメント
何の比較なんだろな。
スポーツカーと大衆セダンで比較されてるが、全然用途が違う。
この2択なら家族乗せてピクニックならドイツ車なんだろうけど、GTRだと走りだからなぁ。
ポルシェとかスポーツカー出してきたなら、GTRとポルシェで意見のぶつかりあいは面白いかもだが、
これだと、車があればいいという人と車好きとのバトルだし、意味がない。
M5が大衆セダンって・・
どっちかというと家族乗せてピクニックならR33のが・・・
確かにR32は革命的だったけど、当時のヨーロッパ車はモデルチェンジに10年って時代で進化のスピードが違い過ぎて比べるとね…。
そもそもなんでセダンとクーペで比べてんだよ
BMWご自慢の直6ってイメージだけでイマイチだって社長が言ってたが。
両方乗ってた俺はGTRやな
確かにR33から目付きが優しくなった
ずっと思ってたけどちょくちょく挟む他の記事のリンクがウザったいね
注目するように意訳した記事タイだから何度も見せられるとイラっとする
>何の比較なんだろな。
>スポーツカーと大衆セダンで比較されてるが、全然用途が違う。
まぁ、発売当時の価格が近いって事じゃないの?
GTR,BMW5の2000エンジンなら両車ともに600万円あれば買えた。
BMW5の2000エンジンならというより3000CC以下のエンジンと言ったほうが良かったね
GT-Rと比較するなら190EのエボIIだろ
E34が残ってるとしたら、内装はボロボロで樹脂部品が寿命超えで怖い、
前輪が予想以上に絞られてるから見た目はカッコ悪い。
ついでに、ウォーターポンプとラジエーターが壊れやすい
バッテリーの形状が特殊で入手に時間が掛かる
今でも耐久性は比較にならないのに90年代のBMWなんて酷いものだよ
電装系からベルトまで、年数経ったものなんて怖くて遠出できない
エンジンは6気筒にかぎって言えば本当に良いけどね
寧ろ、BMWならこの頃の車を直して乗る方が安上りだと思うわ。
最近のBMWはてんこ盛りの電子制御系が片っ端から壊れるし、DCTは必ず壊れるし。
しかも電子系部品の法外な値段と専門店でしか修理出来ない、幾ら金が有っても維持出来ない。
アフターケアを保証してくれるなら
ドイツ車も個性的で良いけど、
嫁の実家、
会社の先輩、
BMWは電装系の故障が多いイメージ。
"致命的"だよ。
GTRとドイツ車を比べるんだったらポルシェの964ターボあたりで
湾岸ミッドナイト脳でした
MI6GTRって・・・そもそもそんな形のナンバープレートあったっけ?
箱スカには勝てない
まあ、この頃はドイツ再統一でドイツメーカーが軒並み落ち込んだ時代だよな。
逆に日本は好景気で
高性能車が続出し、ドイツの低迷も相まって欧州を席巻した時代では無かったか。
この後、バブル崩壊で形勢が逆転してしまうが。
今や欧州では日本車の影も無い。
R32は知り合いが何人か所有してて何度も乗ったことがあるけどまさか世界中に知られる名車になるとは思ってなかったな
知り合いは手放しちゃってたがあのまま所有してたらとんでもない値段で売れたんだろうな
日産は、他の車種棄ててスカイラインだけ造っとったら行き吹き返すんとちゃうか?
そうしてれば、ゴーンに弄ばされたり、今みたいにホンダに恥かかされることもなかったやろ
欧州のカーオブザイヤーだとマツダホンダが上位に入ってる 日本国はMT乗ってるとかMTが好きと言うとネットで総攻撃くらうがユーロでは全部MT車
現状、資産価値としてみた場合、両車じゃ天と地の差があるしなぁ
ハンドルが正しい位置についている方を選べ