海外「マトモな判断ではない」スキージャンプ・高梨沙羅選手ら失格の処分について外国人から意見

ノルウェー、日本、ドイツは、スーツが大きすぎるという理由で、スキージャンプで失格になったわけだが???
2月7日に行なわれたスキージャンプ混合団体で、日本、オーストリア、ドイツ、ノルウェー(2人)の計4チーム5名の選手がスーツ規定違反で失格の処分を受けた。1本目、ないしは2本目のジャンプを飛び終えた選手が、次々と処分を下された異常事態は、各国で大きな波紋を呼んでいる。

日本は1回目の第1グループで登場した高梨沙羅が103メートルのビッグジャンプを披露し、2位につける好発進を見せた。ところが直後に失格が告げられ、同ジャンプは無効となったのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7a43a850c0fbc3f0ef2a963785552b92726723
なんて言ったらいいのかわからない
高梨選手は、キャリアを通じてオリンピックの不運続きだったし、こんなこともあるんだね
失格は珍しいことではないが、今回ばかりはマトモな判断ではない
トップクラスの4カ国が競技のルールを「忘れる」なんてことがあり得るのか?
失格になった女子選手は、昨日も同じスーツで出場している
「忘れた」のではなく、どのスポーツでもそうだけど、アスリートは常に有利になるように、ルールのぎりぎりを攻めようとするもの
昨日の女子シングルスと今日の違いは、ルールがより厳格に適用されたこと
だから、どちらかというと昨日の検査は甘すぎた
これが一番いい受け止め方だと思う
今日はルールが違うのではなく、適用されただけ
スーツのチェックが今までと違っていたことが、多くの女子選手が失格になった理由
いつもは誰かが言ったように絶妙なラインでやってるんだけど、今日はダメだった
同じスーツでも、1回目は失格にされていない
ルールは本当に、オリンピックの間に変わった
体重が減って、スーツが合わなくなった
そんなに珍しいことではない
ばからしい
違う
ルールが適切に施行されただけ
何も変わっていない
質問:これだけの失格は通常起こるもの?
いいえ
私が記憶している限り、単一競技会で最も多い失格は、60人中3人
40人中5人を失格にするのは馬鹿げている
ほとんどの大会で、失格がでることはない
スーツが大きいということは、対空時間が長いということかな?
うん、それはわかる
でも、ドイツのカタリーナ・アルタウス選手は、銀メダルを獲得した個人戦と同じスーツを着ていた
個人戦の時点ですでに大きすぎたのかもしれないが、厳密なチェックがなされていなかったんだろう
もしかしたら、あれから2日間で体重が落ちたのかもしれない
数週間前、スロベニアの女子選手が1キロ未満の減量でスキーが長くなりすぎたため失格になっていた
飲んだ量より出した量が多いという理由で失格になるなんてな
カナダがどうやって銅メダルを獲得したのか不思議だったんだよね
カナダ人だけど、朝起きて、スキージャンプで銅メダルを獲得したってのを見たとき、CBCが間違って表示したと確信して、携帯電話とPCを再起動したよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

過去の五輪開会式でオイル塗って裸で入場したトンガの選手みたいに、
下着とオイルのみでジャンプするくらいしか解決法が無いでしょ、この問題。

返信する
名無しの海外まとめネット

ルールはルールだ。違反していたなら失格もやむなし。
ちゃんと計測されていたのかなんて疑惑もあるが
そこは信じるしかない。疑い出したらキリがない。
いずれにせよもう終わったことだ。残念だけど。
これからもっと気を付けましょう

返信する
名無しの海外まとめネット

は? ドイツの選手は違反になるまで何度も測り直されたんだが。悪意があれば運用次第でどうにでもなるルールでどうしろと言うんだよ

名無しの海外まとめネット

そもそもこのルールでやるなら抜き打ちじゃなくて固定で全選手やるべきじゃないの。
ドイツはめっちゃキレてるみたいだしこれを選手側が気をつけましょうで済ませるだけならスキージャンプは衰退してくだけだと思うけど。
10ヶ国中4ヶ国で故意ではない失格が出るのは競技として欠陥でしょ。

名無しの海外まとめネット

そもそも測定方法や測定姿勢、更には抜き打ちのサンプリングすら、それまでの大会と
全く異なる方法だったという選手の証言があるんだが。 あんたの主張も推測だろ。
しかもノルウェー、ドイツ、オーストリア、日本、といった有力国の女子選手ばかりが
検査に選ばれて失格になっているんだよ。これだけの有力国が同時に失格になる方が
不自然だろう。逆にこれほど不自然な審判団を養護する理由が知りたいわ。

名無しの海外まとめネット

おかしいからおかしいと言っているんだが?
疑義に何も答えないのは更に不信を招くだけだぞ。中国では通用するだろうがな。

名無しの海外まとめネット

ピーピー泣いてるだけじゃ駄目だろ
今迄同じスーツ着ていて問題無かったのに、突然失格にされたり、計測を男性がやったとか
あきらかにおかしい部分があったなら、文句を言うべきだし
セクハラまがいの測定をされたなら日本チームとしてスポーツ国際裁判所に訴えるべきだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

新中派「ルールはルールだ。違反していたなら失格もやむなし。
ちゃんと計測されていたのかなんて疑惑もあるが
そこは信じるしかない。疑い出したらキリがない。
いずれにせよもう終わったことだ。残念だけど。
これからもっと気を付けましょう」

あんたが中国擁護したいだけじゃんね
素直に言いなよ!

返信する
名無しの海外まとめネット

スキー連盟に世界中から抗議メール一万件だってな。
これはきちんと説明しないとアカンやろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

こういう風にルールが変わったりしないように国際大会を年間何度もやって基準を作っていくので、オリンピック前の年でまったくルール違反していないのをオリンピック当日で違反にしたのは、明らかにおかしな判定で金メダル候補の国を貶めている。今回のオリンピックは、政治的な思想が強く出ていると思う。
なぜなら、社会主義国以外の国だけが、失格になっている。

返信する
名無しの海外まとめネット

スキージャンプという競技の在り方に
問題が有り過ぎるんだよ
風でスタート位置を変えるのなら
競技場をフードで囲え
抜き打ち検査などという不公平な
事をするな

返信する
名無しの海外まとめネット

W杯女子団体ランキング

1位 スロベニア??
2位 オーストリア?? 失格
3位 ドイツ?? 失格
4位 日本?? 失格
5位 ノルウェー?? 失格
6位 ロシア??

北京五輪 女子個人順位
1スロベニア 
2カタリナ (ドイツ)失格
3スロベニア
4高梨(日本)失格
5スロベニア
6オプセプト(ノルウェー)失格
7ロシア → 抜き打ち検査なし
8リザ(オーストリア) 失格

混合団体 
1位 スロベニア 2位 ロシア 3位 カナダ 4位 日本

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも中国や韓国の大会が公正に運営される訳ないじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

チャイナだぜ。何を期待するんだよ。
動物なのに。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国的ボイコットした国は後悔するといい、とか言っていたから
こういうことじゃないの

返信する
名無しの海外まとめネット

中国だからとしか言いようがない
まず各国に平等に、公正になんて考えがないからな

返信する
名無しの海外まとめネット

飛ぶ前に検査して規定内に収めさせればいいだけなのに飛ばしてから失格にするというのが悪質

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)