お気に入りの日本の家具は?
祖母が日本のアンティークのタンスをプレゼントしてくれたんだけど、とてもきれいなの!
みんなが好きな日本の家具は何ですか?
アンティークでもそうでなくても構いません
祖母が日本のアンティークのタンスをプレゼントしてくれたんだけど、とてもきれいなの!
みんなが好きな日本の家具は何ですか?
アンティークでもそうでなくても構いません
母がイギリスへ移住した際に、80年代に日本で買った小さなタンスと小さなドレッサーももって来た
私はそれらと一緒に育ったから、とてもセンチメンタルな思い入れがある
今も手元にあって、マホガニーのような色がきれいで、使い勝手もいいのよ
私はそれらと一緒に育ったから、とてもセンチメンタルな思い入れがある
今も手元にあって、マホガニーのような色がきれいで、使い勝手もいいのよ
マホガニー(英: Mahogany、日本語表記: 桃花心木)とはセンダン科マホガニー属 (Swietenia) に属する植物に冠される総称。
木材としては導管が大きく柔らかいため加工しやすく、繊維方向に現れるリボン杢と呼ばれる立体的な見た目から高級家具や高級楽器などに使用される木材として知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マホガニー
木材としては導管が大きく柔らかいため加工しやすく、繊維方向に現れるリボン杢と呼ばれる立体的な見た目から高級家具や高級楽器などに使用される木材として知られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/マホガニー
コタツ!アメリカにも必要!
コタツは、現代に存在しないはずの問題を解決するだけだよね
建物の断熱材が簡単に手に入るんだから
建物の断熱材が簡単に手に入るんだから
どんな猫でもそんな風には考えないね
部屋の断熱性能が上がろうとも、コタツでみかんをほおばる
冬のウィスコンシン州(今は-17℃)で、部屋全体を75℃まで暖める必要はないけれど、小さな空間が暖かくなるのはいいことだと思う
それに、自分は窓が好きなんだよ
窓はいつまでたっても断熱の弱点
コタツが恋しい!
それに、自分は窓が好きなんだよ
窓はいつまでたっても断熱の弱点
コタツが恋しい!
2つ持ってる!
座るやつとテーブル型の2つ!
(東北は寒い!)
座るやつとテーブル型の2つ!
(東北は寒い!)
テーブル型のコタツがあったなんて、、、! pic.twitter.com/mAX7SPRsxR
— [email protected] (@sen_astronomy) October 9, 2014
テーブル型のコタツがあるの!?
置けるスペースがあればいいのに!
置けるスペースがあればいいのに!
コタツ
間違いなくコタツ
コタツ!!!
世界中で手に入れられるようになるべき(笑)
世界中で手に入れられるようになるべき(笑)
コタツ!アメリカでも必要だよ!
冬にお客さんが来ると感動される
日本からアメリカにコタツを持ち帰り、テーブルトップを作り(元のはスーツケースに入らなかった)、キングサイズの羽毛布団も買ってしまった
冬の寒い夜には、家族で寝てしまう
日本からアメリカにコタツを持ち帰り、テーブルトップを作り(元のはスーツケースに入らなかった)、キングサイズの羽毛布団も買ってしまった
冬の寒い夜には、家族で寝てしまう
ニーリングチェア、バランスチェアの大ファン
Cの字を横にしたような形をしていて、お尻と膝にクッションがある
基本的に半分ひざを立てた状態で座れるので、姿勢もよくなる
Cの字を横にしたような形をしていて、お尻と膝にクッションがある
基本的に半分ひざを立てた状態で座れるので、姿勢もよくなる
タンスが好き
特に鋳鉄製の留め金、取っ手、蝶番がお気に入り
引き出しの出し入れがしやすいように、テフロンテープを貼って使ってる
特に鋳鉄製の留め金、取っ手、蝶番がお気に入り
引き出しの出し入れがしやすいように、テフロンテープを貼って使ってる
タンス
香りも好きだし、収納が必要な着物が山ほどある
もう部屋に場所がないんだけど、義理の祖母にタンスを買ってあげたいと思ってる
ただ、どこに置けばいいのかわからない😭
香りも好きだし、収納が必要な着物が山ほどある
もう部屋に場所がないんだけど、義理の祖母にタンスを買ってあげたいと思ってる
ただ、どこに置けばいいのかわからない😭
日本のおふとんだな
アメリカのふとんとは違う
アメリカのふとんとは違う
アメリカでも売ってるけど、ネットで売っているのを見ただけで、店頭に並んでいるのは見たことがないな
同感、本格的な日本のふとん
ベッドよりずっと好き
柔らかさと硬さも、私の体にはちょうどいいような気がする
ベッドよりずっと好き
柔らかさと硬さも、私の体にはちょうどいいような気がする
この投稿へのコメント
ニーリングチェアってやつ怖いな
バランス崩して骨折りそう笑
こたつはマジで出られなくなるのヤバいから片付けた
スケベ椅子は日本起源の偉大な遺物
こたつか(笑)
たしかに、
そんなに高価じゃないし、
買って置くだけで快適に過ごせる
というのはあるな。
気軽に断熱材追加とか、
する人もいないだろうし。
>コタツは、現代に存在しないはずの問題を解決するだけだよね
建物の断熱材が簡単に手に入るんだから
↑
頭寒足熱を実行したらもうちょっと頭良くなるよ
アメリカなんかDIY得意なやつ多いんだからこたつなんて自作すりゃいいんだよ
> 冬のウィスコンシン州(今は-17℃)で、部屋全体を75℃まで暖める必要はないけれど、
75°Cまであげたら死ぬがな…
華氏の75度なら常識的な温度だぜ
健康的な睡眠や生活を送るための温度環境としての諺に 頭寒足熱 と言うのがあるのだよ
部屋全体を温めると均一になってしまうか、熱の特性から逆に足元だけ寒い状態になるから、理想から比べると不健康な状態と言える
こたつは神