海外「日本語を勉強したけどさ・・・」日本語が喋れるようになった外国人の理想と現実はかけ離れていたようで

日本語を学ぶことで、日本での居心地は良くなった、悪くなった?

語学学習者の中には、初心者のときに戻りたいという人もいるよね
自分はそこまで言わない
ただ、日本語を学んでも、思っていたほど日本での生活を楽しめてないんだよね
文字が読めてコミュニケーションがとれるのは楽しいけどな
うん、何千時間もかけて日本語を勉強してよかったと思ってる
ただ、それが予想外のフラストレーションにつながった
日本語を話せるようになって、前よりもよそ者になったような気がするんだ
「よりよそ者になった気がする」ってよそ者じゃん

それまで都合よくもわからなかったことが、わかるようになっただけ
でもその結果、それを解決する方法も探せるじゃない
そう、そう
言語的な理解が文化的な理解をはるかに上回って、日本でやっていくのが難しくなってしまった
この気づきが、これを解決するヒントなのは>>4の言う通り
ただ、努力が必要
気づくことは大切な一歩
大変だけど、頑張ってください!
ありがとうございます!
基本的なことができないことが、良いとはどうしても思えないな

5年以上滞在しているのに、送金や診療の仕方を知らない人がかわいそうで仕方ない
自分もそう思う
日本語の基本をマスターした頃が、一番日本が楽しかった
でも、さらにやり込むと楽しくなくなった
よく分からないな
住んでいる国の言葉を学ぶと、なぜ居心地が悪くなるわけ?
日本語を話せなかったときは、よそ者扱いされるのがうれしかったし、楽しかった
でも、何千時間も時間をかけて言葉を覚えたのに、やっぱりよそ者扱いされることに落胆してしまった
非現実的な期待を抱いていたことが問題だったようだね
日本では常によそ者で、ほとんどの外国人はそれを自覚した上で来日していると思うよ
自覚することが、必ずしも感情に対する準備にはなるわけじゃない
簡単な解決策がある
感情を持つな
つまり、気にしないようにすればいい
馬耳東風ってやつだよ
言葉が通じなかったら、日本で生活するのはとてももどかしいと思う
日本語が話せなかったら、会話できる人は4人くらいしかいないんじゃないか
住んでいる場所にもよるかも
大都市には英語を話す人がたくさんいるので、その気になれば簡単に英語圏の中で生活することができる
でも、そうすると、よそ者のように感じ始めるのかもね
語学学習にも支障をきたすかも
内輪にはいりたければ、日本人と付き合わなければならないということだね
確かに、日本語が使えればある意味、楽で快適です
でも、残念ながら、私は身長180cmの太めの女性で、外に出るたびに日本人男性が私についてなんて言ってるかを理解できるようになってしまった
不思議なんだけど、なぜ>>1や他の英語圏の人たちは、海外で生活する上でこのような考え方を許容しているの?
アメリカやイギリスでこんなことをしたらと想像してみて
普通の日常生活でも仕事でも、言葉を学ばないのはどうかとはっきり言われるだろうよ
ていうか、なぜ日本人は、日本語を話さない人たちに対して、そのような態度をとらないのか、だよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>でも、残念ながら、私は身長180cmの太めの女性で、外に出るたびに日本人男性が私についてなんて言ってるかを理解できるようになってしまった

全然残念じゃないよ
お前らがいつも求めてる本音を言ってくれてるんだから
あんたが日本語わかるって知ってるやつはあんたらが嫌いな建前でしか喋ってくれないだろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

寧ろ外国人をよそ者扱いしない国ってどこよ
そんな国ないだろ
最近は欧米各国
アジア人に対してヘイト酷いよ

返信する
名無しの海外まとめネット

『日本語をマスターした』という外人に限って『ワタシハ~デス』みたいな
片言の丁寧語しか話せないような奴だよな。
どこが日本語をマスター?っていう。

返信する
名無しの海外まとめネット

「よそ者扱いされてる時が楽しかった」
何時までも、
お客さん扱いという訳にも行かない、

日本語を身に付けて、
やっとスタートラインに立っただけ。

まだ自分の
フィールドになっていないだけに、
"面白い""楽しい"訳が無い、
極めて普通の反応。

難しい日本語を、
努力して身に付ける姿勢、
トータルで見ると「良い外国人」だと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

この人の言う余所者扱いは分からないけど、
日本人って流暢に日本語を話せる外国人に対しても”日本語上手ですね”ってテンプレ使うじゃん
初めて会う人に毎回これ言われると辟易するだろうな
”nihongo jouzu'd”ってスラングまで作られてネタにされてる始末

返信する
名無しの海外まとめネット

今日はいい雨天気ですねと同じだろ
話のネタに過ぎない
吊り目ポーズだのやってる欧米のほうが最悪です

名無しの海外まとめネット

これだよな、外人の言うよそ者感って、何をもってそうなのか?

20年ぐらい日本に住んでる外人が、別な外人を見て思わず「あっ!外人だ」と思ってしまった
が、店のウインドウに映る自分の顔を見て「ああ俺も外人だった」ってのがあったけど、ここまで行くと日本人になってるから疎外感は無いのかもしれないが

名無しの海外まとめネット

日本語上手ですねなんて会話の取っ掛かりや繋ぎにちょろっと言うだけで特に意味はないから言われたら素直にありがとう!って言っときゃいいんだよ。これで辟易するやつはそもそも会話するのがそこまで上手くないだけ

名無しの海外まとめネット

じゃあ今度からは「お前何年日本に居るんだよ、未だに日本語カタコトでしか喋れないのか?ちゃんと勉強してから日本に来いよ」とか「え?てにおはが無茶苦茶で何を言いたいのか分からん、ちゃんとした日本語を喋れ」って正直に言えばいいのか?
そんなことしたらすぐ逆上して殴りかかってくるんだろ?こっちのリスクが高すぎるんだよ

名無しの海外まとめネット

それだけカタコトすら覚えないで、日本に来る外人が多いってことでしょ?
頭のいい奴なら、そこで自身を顧みると思うけどね。
まぁこちらの、アジアンな顔立ちでない人を軒並み外人だと思い込む態度も
良いことでは無いけどね。

名無しの海外まとめネット

現実見ろな。ほんと、お前らが如何に自分たちの都合ばっかりで物事考えてるかってことだよ。
実際考え方も全然違うのに、変な理由、間違った解釈(西洋風)を日本人に対してやってる。
だから言葉がわかるようになるとあれ?自分の予想と違うって戸惑うわけ。
こんなのは、英語ができる日本人が大学生ぐらいに気づくこと。

返信する
名無しの海外まとめネット

郷に入れば郷に従うという概念はないのか
日本人が欧米に行けば欧米に合わせるだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人でもよそ様はよそ様だし、よそよそしい扱いしかされんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本語を覚えただけで受け入れてもらえると思ってる事自体が甘いよね…
それは入り口でしょ

返信する
名無しの海外まとめネット

俺はこのサイト嫌いじゃないよ
切り口が他のサイトと違うし、翻訳が機械翻訳かというほど雑じゃないしね
まとめ記事とコメントの境界が見辛いし、宣伝リンクを踏んじゃうというのはあるけど
まあこのサイトの特色かなと思って諦めてる
新しいサイトっぽいので後々に改善してくれるといいな

返信する
名無しの海外まとめネット

つか、現実的にどうしようもない事実を、自分が嫌だからというなら、帰れば?としか言いようが無いんだよ

別に日本人は敵意や悪意があって外国人に接してるわけじゃない以上、現実的に日本という環境で誰もがそう接するだけの事実を、悪だ!!!と言わんばかりに愚痴られても、どうにもならないんだし別に悪いことでもないし、お前が気に入ってないだけなんだから嫌なら帰れよって話にしかならん

嫌味でもなんでもなく、どうしても我慢できないのに日本で暮らすより自国帰ったほうがいいだろ
お望み通り外国人扱いされなくなるんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

港区には英語が全く話せなくても日本人の使用人に事務的なことや
家事を全て任せて一等地で優雅に暮らしてる外国人が多くいる。
知り合いがそこの元使用人と話をしたら主人の家族は日本語を知らないことが
日本での特権に繋がるんだと言ってたらしいよ。挫けずに頑張れ。
永住権を取ればこっちのもんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

このスレ主の人、他にも大量に長文でスレ立てしてて、それから総合的に判断すると日本と外国人じゃないこの人固有の問題がいろいろ絡んでるぽいけど

・アスペルガー症候群で微妙に感覚が普通の人とは違うっぽく書いてる事読んでも妙にくどい
・外国人英語教師が日本語で会話するのは禁止の学校で英語教師
・まわりに何年住んでても日本語のできない外国人が多く、日本語の流暢な外国人も日本語で会話してくれない

このへんも影響してると思うんだけどねー

返信する

外国に過剰な期待をするのは幼稚だから。片言の日本語しか話せない外人が現地人に受け入れられて当然だと考えている。そんなことはどの国でもありえない。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>私は身長180cmの太めの女性で、

痩せれば良いのでは…?

返信する
名無しの海外まとめネット

「流暢な日本語」で話しているのに、英語で返されるんだ!
日本人は差別主義者!ってか
日本から出ていかばすぐに解決しますよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

基本的に英語圏から日本に来る特に白人は母国で相手にされない落ちこぼれでアジアにさえ行けば特別扱いされると期待値マックスで来てるからギャップを感じるんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

お客様ではなくなり、地に足が付いて生活を始め、何年も経つと新鮮味は失われる。
そしてどこの場所でもある欠点が目につくようになるわけ。
日本人が上京したってそうだし、土地柄によっては何代住んでも新参者扱いされる場所だってあるかも知れない。
色褪せた単なる日常を繰り返すようになった時、しかも外国人として…その時どうするかは個人によるよね。
私は海外居たけど帰国を選んだ。
家と会社の往復するだけの社畜やるなら故郷がいいやってね。

返信する
名無しの海外まとめネット

身長180cmの女性だと痩せるだけでモデルばりの賞賛を浴びるんじゃないか?

返信する
名無しの海外まとめネット

痩せたら美人になるって言うのはダイエット産業がつくりあげたただの妄想であってw
実際には肉がなくなると骨格のアラが際立ってよりブサイコになってる女子の方が多い

名無しの海外まとめネット

5年や10年住んで言葉喋れますで現地に馴染むなんて
世界中探したって珍しいだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

よそ者扱いっていうか、そもそも会話ってかなりの割合が定形フレーズと会話のテンポで成り立ってるからカタコト日本語で定形フレーズもテンポも合わない外国人はなかなか友達の和には入れないだろう
日本人同士でも例えば関西人と会話するときは関西特有の定形フレーズとテンポを知ってないと会話がぎこちなくなる
関西人のボケに対してテンポの合う「なんでやねん」みたいなテンポの合うツッコミフレーズがある方言って少ない
東北弁と関西弁だと確実に会話のテンポが合わなくて会話がぎこちなくなるだろう

名無しの海外まとめネット

ロシア系ユーチューバーは日本中旅行したり、登山したり、お城回ったりして、生き生きしてて
発音も日本人レベルで次々に日本に帰化してるのに、欧米系って何でこんなにひねくれた奴ばっかりなんだろうな。日本で楽しめないならさっさと帰国すれば良いだけだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか勘違いしてるな。
余所者扱いって、日本人同士でも同じだよ。
例えば、地方から都会に就職したときなんかと同じだろ。
日本人は他人と距離を置くから、移住して人間関係がリセットされれば、他人と深く接する事は無くなる。
そこから、ある程度親しい関係を作って行くのは日本人でも難しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

本来なら愛国教育してもっとよそ者扱いするべきなんだよな。 何処にスパイが居るかも分からないのが日本。

返信する
名無しの海外まとめネット

何十年と子供の頃から住んでる国でしきたりやルールを学んで来てるのは日本だけじゃないだろ。言語を覚えてもそういうところは、どうしてもその国の人間と差が出る。だからと言って除け者にはしないけど、対応は少しは違って来る。
気にする必要はないし、長い付き合いの中で解消されていく問題だから

返信する
名無しの海外まとめネット

よそ者扱いを嫌がるけど、日本人と同じように出来るの?
日本人はお客様には甘々だけど、身内には厳しいよ。
ルール違反や空気読めずに和を乱すハミ出し者は、厳しくダメ出しされてハブられるのが日本人と同じ扱いってやつだからね。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本に限らずその国の民族ってのは何千年あるいは何万年も前からそこで血筋を繋いできた人々だ。(割と近代になってから植民してきた移民族だったりする場合もあるが)そこに後から入って一代で同化できると思う方がおかしい。よそ者じゃなくなりたいってなら、せめて血を混ぜ同化して数世代かけることが当然じゃないのかねぇ。日本でよそ者扱いが嫌なら日本以外のどこか好きなところで暮らせば良いだけでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は英語が下手すぎるから外国人にとっては暮らしづらいだろ。
そのくせ自分の英語力のなさを棚に上げて「嫌なら帰れ」とか言うからなw
そもそも日本国は公用語を定めていない(裁判だけは日本語で行うことが法律で定められているが)。日本で何語を使ってもいいし、公共サービスを受ける際には、自国語でのサービスを要求することができる(実際にしてくれる。拒否することは憲法違反)。
一方の英語は国連公用語、すなわち国連加盟国間の国際公用語であることが条約で定められている。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は民族主義者であり国粋主義でもあるからな。

名無しの海外まとめネット

日本人は同じ日本人でも他人だからな
こいつは根本的に勘違いをしている

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)