海外「エジプト VS 日本」2つの国を代表するシンボル的な建物を外国人が見て比べたら?

エジプトのカイロタワーと東京タワー、どっちが好き?
東京タワーって、エッフェル塔を真似た結果失敗してるからな(笑)
カイロタワーの方が好き!
東京タワーに一票だな
カイロタワーは、世界で一番好きなタワーだな
私、日本好きだから東京タワーがいい!
私、東京タワーには行ったことがあるけど、カイロタワーは行ったことないな
実際にどっちも行ってみて、比較してみないとな
どっちも好き!
エジプト好きだから、カイロタワーがいい!
エジプトは美人が多いから、カイロタワーがいい!
絶対カイロタワーがいい!
エジプトには悪いけど、僕は東京タワーを選ぶよ
ごめんね
僕、東京大好きなんだよね
僕は、自分の国にあるカイロタワーの方が絶対良いと思うよ!
エジプトって、建物、人、文化、全てが美しいんだよ
もちろん、東京タワーの方が好きに決まってる!東京タワーの方が高いし、東京の繁華街が素敵だ
から、絶対東京のほうがいいよ!
東京タワーの展望台から見える景色は、世界一と言っても過言ではないくらいの絶景だよ!
私は、カイロタワーの方がいいな!
タワーのデザインが個性的だし、なんかハスの花みたいな見た目だから好きなんだよね
わざわざアンケートとる必要なんてないでしょ?
カイロタワーの方がいいに決まってる!
カイロタワーは、ハスの花をモチーフにして作ったんだよね?
それに比べて、東京タワーはエッフェル塔を真似して作ったんでしょ?
だから、カイロタワーの方が作った人の技術が高いってことだよ
どっちも好きだし、どっちも実際に見てみたいな

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

失敗したん旧通天閣やで
凱旋門の上にエッフェル塔を建てたデザインやから。

返信する
名無しの海外まとめネット

スカイツリーのこともたまには思い出してあげてね…

返信する
名無しの海外まとめネット

エッフェル塔とは土台の広さが違うから……

名無しの海外まとめネット

たぶん、高さ、での比較だよね。
190mと330mと640m だっけ?

名無しの海外まとめネット

スカイツリーは川向こうだからわざわざ行った事ない。が、考えたら東京タワーも上まで行った事はない。いつも下を通っているんだけどw カイロは行く気もしない。

返信する
名無しの海外まとめネット

93-94年にカイロに住んでいたのだが、タワーに行ったことがない。
いつ建ったんだ?

名無しの海外まとめネット

にしてもなぜこの二つを比較したんだろう?
塔という以外に共通点がなにも見当たらない。

返信する
名無しの海外まとめネット

既にそこそこ知名度のある東京タワーを利用してカイロタワーの存在を世界にアピールしたかったんじゃないかな。

名無しの海外まとめネット

てか転載元がインスタの”thisiscairo”て…
道理で比較画像がカイロタワーだけHDR加工したバリバリの補正画像で、東京タワーはアングルも天気も悪いしスマホで撮ったみたいな無加工写真なわけだ。

名無しの海外まとめネット

ワイもピラミッドと五重塔の比較かと思った

名無しの海外まとめネット

テレビ放送のための電波塔なんだけど
その後継がスカイツリー

返信する
名無しの海外まとめネット

大正時代の建設当初は東洋一とうたわれ、昭和43年まで存在した神戸タワーも忘れないであげてね

返信する
名無しの海外まとめネット

もう存在しないならなんの比較にもならん

名無しの海外まとめネット

意味不明な比較はさておき、

こんな話題で名前が挙げられる
「東京タワーの方が好き」
(スカイツリーでもなく)
なんて奇特な人が複数いる。

ほんの数年で、
観光大国のタイやエジプトと、
比較されるレベルに達したことが、
凄いと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

怪獣映画の影響かな

名無しの海外まとめネット

エッフェル塔は素晴らしいけどシャンパンフラッシュは下品だと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

実は構造はエッフェル塔と違ったりする
というか電波塔って事を知られてないのかね

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも材料が違うからね。
東京タワーは鋼鉄製だが、エッフェル塔は錬鉄。
剛性が違うから、東京タワーの方が軽く細くできている。

名無しの海外まとめネット

電波塔に失敗もクソもないだろ。お飾りのコンクリ塔と一緒にしないでほしいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

建築当時の技術ではああいう裾広がりな形になるというだけで
似せようとはしてないわな

名無しの海外まとめネット

エジプトだな。とんでもなく長い歴史文化の中にうまく埋め込まれている。
東京タワーは大阪の西成から身を起した前田と、ニッポン放送とフジテレビなどを支配した鹿内が絡んで建てた、ただの電波塔。東京の人間はありがたがっているが、いいイメージが全くない。

返信する
名無しの海外まとめネット

カイロタワーのデザインのどこがいいんだ
ぺんてるのグラフギア500じゃねーか

返信する
名無しの海外まとめネット

カイロタワーなんて聞いたことないので新しいのかと思ったら、1961年完成だって。
今となっては東京タワー(1958年)と同じ頃といっていいぐらい古いのね。

返信する
名無しの海外まとめネット

テレビジョン草創期の電波塔とじゃなく同じコンクリ製の大阪城と比べとけばいいのに

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそもが競う必要が無い
それにきがつけないと頭が悪い

返信する
名無しの海外まとめネット

カイロタワーと比べるまでもなく東京タワーの負けだよ
エッフェル塔もどき
世界に出すと、何でエッフェル塔?と言われる日本人の黒歴史みたいなもん

返信する
名無しの海外まとめネット

1950年代に建てられたエッフェル塔と同じ構造で
同じ300メートル級の格子塔は世界中に20か所近くある。
アメリカだけでも6か所にある。

本スレにもあるようにわざわざエッフェル塔とコピーしたというより
当時の技術で地震や強風に耐えられる安定した超高層電波塔を建てると
必然的にエッフェル塔と同じ構造や材質になるってだけの話。

草加一郎

エッフェル塔は7000トンの鋼材で組み立てられているが東京タワーは3000トンだよ。
まあ、時代的に50年以上後の建造だから技術的に優れていて当たり前ではあるが…
でだ…エッフェル塔はパリ万博の為の単なる見せ掛けで、敢えて言ったらバベルの塔。
東京のはTV放送等の為の近代科学技術の象徴たる電波塔だからな...(次元が違うね)
同列に語る処か、まして模倣でも無いんだよ(似た様な形になってるだけだ)。
黒歴史?そうこじ付けて貶す事こそ黒歴史ではないのかな?

名無しの海外まとめネット

朝鮮戦争後に米軍から
本国まで持って帰れないから処分しとけ
と言われた戦車を解体して
鋼板を東京タワーに使った。
持続可能なモノづくりの見本。

返信する
名無しの海外まとめネット

なら、普通の鉄骨より相当良い鋼を使っている事に成るな。
普通のSN400辺りで作ったら鉄骨が大きく成って、もっとずんぐりに成るのかな。

名無しの海外まとめネット

↑その米軍の話すごく面白い話でした。 戦車からできてたんですね東京タワーは。
三丁目の夕日1964を見てたから東京タワーがいい。 シリーズ3作とも映画全部観た。そこにはいつも東京タワーがあったから。

返信する
草加一郎

いや... 1984年にカイロのナイルヒルトンに3泊したのだが、ホテルのバルコニーからナイル川を隔てて対岸に聳えていたカイロタワーを間近に眺めることが出来たよ…
行って登ってみようかとも思ったが、すぐ近くのエジプト考古学博物館に通い詰めていて果たせずに終わった。
それ程、高いとは感じられず、正午にはカイロタワーからコーランの読経が流されていたよ。
カイロは「千の塔」の街と言われているが、ソレらはモスクのミナレット(尖塔)なのだが、カイロタワーはモスクの尖塔ではない(公園の中にあり何方かと言えば東京タワー的な存在?)。
まあ、コーランの読経とマッチするデザインだなとは思ったが、それ以来カイロタワーの事は忘れていたね。
しかし、まさか東京タワーと比べられる時代が来るとはねえ…

返信する
名無しの海外まとめネット

東京にずっと住んでる人は東京タワーにもスカイツリーにも上ったことが無い人が多い
こういうのに登るのは地方の人と外国人がメイン

返信する
名無しの海外まとめネット

エジプトと日本の代表するシンボル的な建物って
ピラミッドと金閣寺か京都の何らかの建物かと思ってたら、タワーて・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

地震国の国民からしたらカイロタワーは形態的に怖い

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)