海外「信じられない」「乗るのは怖いかな・・・」外国人が驚く日本人なら一度は乗ったことがある乗り物

日本のモノレール
「モノ」の意味は「一つ」、「レール」の意味は「鉄道」でしょ??
そう、「モノレール」って信じられないね
この写真だけで1本以上の列車あるじゃん!
この写真どこ?(千葉?)
日本でたくさんのモノレールみたことあるけど、この写真のは見たことないなあ
そう、千葉だよ
千葉にモノレールあるって私も知らなかった
千葉にあるのは家賃安めの住宅と田んぼだけだと思ってたわ
千葉だね、グーグルマップにもあったよ
数年前に千葉で乗ったことがある
特別な「俺ガイル」仕様のモノレールで、見たときは本当に興奮しちゃったよ
(知らない人に向けて説明すると、「俺ガイル」は「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」というノベル・アニメで、作者は千葉出身だし、物語も千葉を舞台にしているんだ)
ぶつかったりしないのかな?
私もそれ心配になった
座る人上下反対になってるんじゃないかって想像してたww
電車を逆さまにする利点は何?
ドラえもんが仕事に時間通りに出勤するため
駅と線路の間にあのでかい段差を付ける必要がなくて、駅よりも電車の方が数インチだけ上に上がってる、ただの大きな床のようなカッコいい駅にできるのよ
電車に乗るというよりはスキーのゴンドラに乗るような感じだね
スウィングが可能なので、横方向のGを感じないし、コーナーを曲がってもコーヒーこぼれない!
さらに大きな利点としては、公道よりも高い位置にあることだね
シカゴ・Lのように線路の上に列車がくるような電車もあるけど、下に列車が来ることで道路との間にもっとスペースが必要になってくる
その余分なスペースがあることでエレベーターなどを建てるのも楽になってるし、乗客も楽に乗り降りできるんだ!
シカゴ・L(Chicago 'L')は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市のダウンタウンを走る高架鉄道及び地下鉄である。シカゴ交通局 (CTA)が路線を保有・運営している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/シカゴ・L
千葉都市モノレールだ
千葉にモノレールあるって知らなかったな
湘南モノレールに乗るのは好きだったけどね!(大船~江の島)
これは私はナシかな・・・
下に線路がある電車の方が私は好き 😂
電車がぶら下がってるなんて、驚いたけど、それ以上に上空に3機並んでる飛行機も不思議
この高さにこんなちっちゃな箱に入れられるなんて、怖くて死んでしまいそう
どんなものだとしても、シカゴのやつよりもっともっと静かなんだろうな(笑)
次のサイバーパンク2077のパッチみたいだ、アツいね
日本に行かなくちゃいけない理由がまた増えた

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

いや乗ったことない。

名無しの海外まとめネット

いえいえ、成田空港や羽田空港で利発着する旅客飛行機は、この程度になりますよ。
そして、決して合成ではありません。
ただし、色や明るさは加工してますね。

名無しの海外まとめネット

大地震の頻度を考えると、
懸架型のモノレールの方が
日本に合っている気がする。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>日本人なら一度は乗ったことがある乗り物

まじか。。。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人なら一度は~

地方民は、
東京に行く用事、
移動に飛行機を使わない限り、
モノレールに乗る機会はまず無いよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

大地震が起きて途中で停止する事になったらどうやって下ろすの?
ビルにあるような中を滑る緊急梯子みたいなのが用意されてるのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

最寄駅までうんていで

名無しの海外まとめネット

どうするか聞いたことないけど、日本人は計画段階でその程度のことはすべて考えてから作る。心配はないよ。

名無しの海外まとめネット

床に、折りたたみの非常階段(?)を入れてあります。
伸ばせば地面に届きますよ。

名無しの海外まとめネット

吊り下げ式のモノレールって別に日本独自の物じゃないだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

ドイツの3路線、営業距離が長いのは「ヴッパータール空中鉄道」、営業距離が短いの離線二本
日本の「都営懸垂線・上野動物園」や神奈川県の「湘南モノレール」千葉県の「都市モノレール」
合計6路線です。

名無しの海外まとめネット

広島のスカイレールも追加で、
wikiによれば世界に10路線あるらしい。
ほとんどが日本とドイツだが。

名無しの海外まとめネット

『モノレールに乗らずば日本人に非ず』
酷い放言だよな

返信する
名無しの海外まとめネット

万博公園に行くときに乗ったけどこういうのじゃなくてレールに乗ってるやつだった
モノレール自体設置してるところ珍しいだろ
乗ったことない人のほうが絶対多い

返信する
名無しの海外まとめネット

リニアモーターカーは別物です

名無しの海外まとめネット

>リニアモーターカーは別物です
それは花博のときのだろ?あれは鶴見緑地
万博公園は千里の方、ぜんぜん違う場所やし今も動いてる
まぁ花博行ったしリニアにも乗ったけど

名無しの海外まとめネット

千葉都市モノレールに日本人なら一度は乗ったことがあるのなら
経営心配しなくて良いんだけどな
信号待ちしてて頭上を初音ミク仕様のモノレールが追い越して行く光景なんて想像できないんじゃないかな

返信する
名無しの海外まとめネット

>千葉にあるのは家賃安めの住宅と田んぼだけだと思ってたわ

千葉「...。」

返信する
名無しの海外まとめネット

乗ったことない
日本人じゃなかったのか俺・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

[海外スレ 18↓]
どんなものだとしても、シカゴのやつよりもっともっと静かなんだろうな(笑)

映画「ブルースブラザース」思い出したww
シカゴの木賃宿。
すぐそばを通る鉄道の騒音と振動がはんぱないけど、ヰスキーをラッパ飲みして寝る場面
www

返信する
名無しの海外まとめネット


ようつべ画像
://www.youtube.com/watch?v=pVmK0agsUmI

名無しの海外まとめネット

ゴッサムシティの火花散らしながら走る奴と
どっちが静かだろうか?

名無しの海外まとめネット

日本には、営業用が2路線、東京都が上野動物園につけた1路線
ドイツに、3路線、例えば「ヴッパータール空中鉄道」
で。合計6路線。
ただし、日本の路線は営業距離が長い。

返信する
名無しの海外まとめネット

湘南モノレールは江の島付近でアップダウンが激しいから、ジェットコースター気分

返信する
名無しの海外まとめネット

羽田モノレールやゆりかもめなど懸架式が増えた昭和後期より前は懸垂式が普通のモノレールだと皆思ってた。多分上野動物園モノレールが標準になったんだろう

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)