海外「ぜひ見てみたいな(笑)」外国人が驚く日本で飼育されている珍しいペットたち

日本で見かけた最も珍しいペットって何?
ペットとしてフクロウを飼っている人に会ったことがあるし、YouTubeでワニやゾウガメ、ペンギンをペットとして飼っている人は見たことがあるんだけど
正直なところ、珍しい動物を飼う人がいるっていうの、好きじゃないんだよね
そんな動物をペットの飼うのはやめてほしいと思ってる
犬や猫など、それが自然で、最も長生きできるペットだけを飼うようにしてほしい

少数派かもしれないけど、魚や鳥を飼ってる人を見ると嫌な気持ちになる
彼らはさぞかしつまらない生涯を送ってるんだろうな
多くの「珍しい動物」は飼育下でより長く、より健康に生きられるんだよ
鳥はペットとしてかなり適応してるし
昔から家畜化されてる
数年前、コツメカワウソが流行ったことがあったよね
かわいいけど、そのかわいさのせいで日本で自身を追い詰めてしまっている気がしている
中目黒のカフェで、ペットのフェレットをリードでつないでいたおじさんに会った
常連さんらしく、店員さんとも顔なじみみたい
「フェレットって飼うの難しいですか」と聞いたら
「噛まないようにしつけると、とても静かで、よく寝るだけだよ」だって
自分もフェレットを飼ってる
とてもかわいくて、小さい頃はよく噛んでいたけど、今は噛まなくなった
興奮するとものすごくジャンプするんだよ
以前、迷子のフェレットを数日預かったことがある
あれは本当に臭うね
とても人懐っこい小さな生き物で、可愛かったのですが、なんというか、ものすごく臭かった
ミーアキャットは?
見たことある
店にいたのは、すごくストレスが溜まっているように見えた
1人で、しかも檻の中にいただけ
社会性の高い動物がペットとしてうまくいくとは全く思えないね
去年の11月に京都の嵐山でフェネックとミーアキャットをリードでつないで歩いている人を見たよ
大阪の「レプタイルズフィーバー」では、珍しい動物が売られているのを見た
リクガメが飼い主と散歩していた
もう何年も前の弘前城の花見のときだけど
あのおじさんがどうやってリクガメを手に入れたのかわからないけど、リクガメはかなり高齢みたい
東京の代々木公園の広い芝生で、夏になると大きなリクガメを放し飼いにしている白人がいる
ホームセンターに行ったら、フクロウが売られていたのには、度肝を抜かれた
当時、ハリーポッターが流行っていたのが理由だろうかね
そのホームセンターに行きたい
でも、10年前くらいから売られなくなったよ
自転車にリスザルと乗っている人を見かけた
ぜひ見てみたいな(笑)
ここ数年、腸内で日本食用の大腸菌を繁殖させている
最初はかなりうるさかったけど、落ち着くと静かになったな

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ずいぶん前に訪問した御宅で、プレーリードックを飼ってた。
現在は輸入禁止なので、国内繁殖させた個体だろう。
その御宅では、いっしょに大型犬(ゴールデンレトリバー)も室内飼いしていたが、プレーリードックのフンを犬が食べる事があるので、フンを落としてないか気を付けていると言ってたな。

返信する
名無しの海外まとめネット

私は珍しくもないクサガメやヤエヤマイシガメなど亀さん
100匹以上楽しく飼育させていただいています😌

名無しの海外まとめネット

じつは、
安全に無理なく、
ちゃんと死ぬまで面倒を見る事が出来るのが、

昔から生活を共にしている、
犬、ねこ、インコ(鳥)
なんじゃないの・・・。

返信する
名無しの海外まとめネット

リクガメって飼育下のほうが寿命短いのな
それでも30〜70年て

返信する
名無しの海外まとめネット

エキゾチックはイザというときの病院がなくてなあ
病院をちゃんと確保してから飼わないと

返信する
名無しの海外まとめネット

なんで動物は自然で自由がいいって思ってるやつが多いんだ?動物だってニートがいいってのもいるだろ。餌とるのが下手なやつとか。

こう言う話になると一定数いる犬、猫は別扱いは何?
犬、猫は人間といるのが幸せ論者

名無しの海外まとめネット

コツメカワウソを買うのは禁止して欲しい
日本カワウソは絶滅したのに、東南アジアのカワウソを
可愛いからって輸入するのは罪です
空港で何頭のカワウソが亡くなっても、
YouTubeの再生回数を優先されますか?
亡くなったカワウソも母国だったら生きてましたよ…

返信する
名無しの海外まとめネット

現在の日本じゃ、コツメカワウソの輸入販売は原則禁止。日本YouTuberのカワウソは国内繁殖させた個体か輸入禁止措置前に入ってきた個体。最低限の知識も得ず思い込みの批判はお門違い。

名無しの海外まとめネット

猫はともかく犬は人間と一緒にいるのが本当に好きなんだよ
そういう犬種を優遇してきたってのもあるだろうけど
短い一生をせめて楽しく過ごせてあげてほしいもんだ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)