海外「レジに行くのが怖かった」外国人が困惑する日本のコンビニあるあるとは

日本のコンビニに行ったら、こんな感じだよ
@kokojapan_ They ask you many questions lol😂🇯🇵 #japaneselanguage #studyinjapan #conbiniinjapan #japan #japanthings #japantravelguide #japanese #kokojapan ♬ Sex and the City (Main Theme) - TV Sounds Unlimited
日本のコンビニ店員さんは、客に色々質問してくるんだ
例えば、「袋はいりますか」とか、「温めますか」「ポイントカードはありますか」「お支払い方法はどうしますか」とか、とにかくよく質問してくるんだよ
私も同じような経験したことあるよ
そのときは、店員さんに「私、日本語分からないです」って日本語で言ったよ
日本のコンビニ店員さん、早口で喋るから何言ってるか分からないんだよね
だから、僕はいつも直観で質問を予想して答えてる
私も、以前はコンビニ店員さんによく困ってたけど、日本語のプロになった今はもう困らなくなったな!
今は、どこに行っても「ダイジョウブデス」って言ってる
「ダイジョウブデス」は買い物するときの魔法の言葉だよね
すごく共感できる!
私、日本に初めて行ったとき、いつもレジに行くのが怖かったんだよね
本当に店員さんからいっぱい質問される(笑)
私も、毎回店員さんに魔法の言葉「ダイジョウブデス」を使ってる
これは、もっと大きいお店に行ったときに起こることじゃない?
私が行ったセブンイレブンは、店員さんが静かだったよ
私、店員さんに「イラナイ」と「アリガトウ」しか言ってないもん
私も日本に行ったら、店員さんの質問攻めに困惑しちゃうと思うな
僕もそういう経験したことあるよ
昔は私も困惑してたけど、今は大丈夫!
私の場合、逆に店員さんは質問してこないよ
私を赤髪の幽霊だと思ってるのか知らないけど、話しかけることさえしてこない
事実だね
店員さんがたくさん質問するのは、仕事上しろって言われてることだから仕方ないよ
日本が世界一礼儀正しい国っていう証拠だよ
もし客に質問しなかったら、店員さんはクビになるのかな
私は、いつも店員さんに「支払方法どうしますか」ってきかれる前に、財布からお金を出してるよ
笑える
面白い文化だね

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

俺はアメリカのIn-n-outバーガーで何か質問されたけど、質問されると全然思ってなくて???になったわ

返信する
名無しの海外まとめネット

サービスの確認を怖がる方が問題があると思うけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

言葉の問題でしょ
お前海外行ったことないの?

名無しの海外まとめネット

時々聞き取れなくて、適当にはいって答えるときあるわ
ポイントカード提示求められてるとき以外はそれでいける

返信する
名無しの海外まとめネット

近所のファミマの深夜バイトの兄ちゃんは
お通夜のお悔やみみたいにボソボソ何言ってるかわからん
呪いの呪文みたいで外国人ならおびえるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

店員「お支払いはどうしますか?」
客「ダイジョブデス(魔法の言葉)」
店員「?」
客「?」

返信する
名無しの海外まとめネット

観光客ならともかく住んでいるなら日本語覚えろやと思うがな
覚える気がないなら観光したら帰れ

返信する
名無しの海外まとめネット

今、中2程度の英会話程度が出来ない方がよほどヤバイでしょ。これからコンビニもDQNや低学歴が働く職場じゃなくなるのは必至だよ。だから日本語も英語もできる外国人の方が需要が高くなってる訳よ。

名無しの海外まとめネット

いや奴隷の鎖自慢はいいから

名無しの海外まとめネット

アメリカのレジとか「Hi,How are you?」「How's it going?」とか普通に知り合いみたいに挨拶されるしもっとハードル高いぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

あいつらのは必要な用事じゃなくて
相手の様子を窺がうためのあいさつ口撃だからな

名無しの海外まとめネット

必要のない話は全部無視でいいよ
別に現地の人もノリノリの会話にしようとはしてないし

名無しの海外まとめネット

なるほど、大丈夫です!でいいんだな。ずっと結構ですとか温めはいいですとか言っていたけど
なんか違うと思ってた

返信する
名無しの海外まとめネット

早口でモゾモゾ言うから年寄りにはきついんだよね。いつも「何?もう一度言って?」と言っているよ。

名無しの海外まとめネット

外人って日本語わからないからってなんでもOK,OK言ってて家に持ち帰ってからクレーム入れてくるから面倒なんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の空港で入国審査を受ける日本人も同じこと思ってるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに早口&もそもそ喋りで俺でも聞き返すこと多いからな

返信する
名無しの海外まとめネット

でも聞く内容ほぼ同じだから学習しやすくない?
海外でのウェイターとのやり取りの方がハードル高くない?

返信する
名無しの海外まとめネット

ほんの数秒でも日本国民全員の時間を毎日奪ってるわけだからな
経済活動に相当な損失発生させてそう

名無しの海外まとめネット

日本人でもうざい
加えてマスクでうまく聞き取れないらしい

返信する
名無しの海外まとめネット

「袋は不要です」ってカードかごに入れてるのに「袋のご利用は?」って、ワイは悪くない

返信する
名無しの海外まとめネット

マイバッグの口を開けて待ちながら「袋要りません」って言ってるのに聞かれるし
「弁当温めなくていいです」って言ってるのに温めるか聞かれる
こっちの言うことなんて聞いていないし
ただ順番通りに言ってるだけだから先回りして言うのはムダだとわかった

名無しの海外まとめネット

外人の発音が難解で単に「クレジットカードは使えますか」を店員が何度も聞き直していたわ、日本人はネイティブは聞き取りにくいんだよな

返信する
名無しの海外まとめネット

コンビニに限らず、
上からの指示だから、
こればかりは仕方無い。

返信する
名無しの海外まとめネット

最近は外人の店員さんも多いんだから、外人同士でなんとかしてくれw

返信する
名無しの海外まとめネット

黙って現金を出し、何か問われても、手のひらを相手に向けて「結構です」のポーズ

返信する
名無しの海外まとめネット

最近は日本人でも外国人店員の言葉が聞き取れなくてテンプレだからパターン認識でわかった気になってるだけ

返信する
名無しの海外まとめネット

ファストフードでの注文時のセールスの方が聞き取りとしては厄介だよな
先ずその商品ってどんなだよってところから考えなくちゃならないから面倒で、考える前に要らないですって言うだけだけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人に何か言われたら「ホントね-」で99%おK

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ行って、相手が英語よく分からないってなったら
相手にもされない。物だと思われてサーッと片付けられる感じ。
自分の存在感すら消える。
それに比べて日本は外国人がああだこうだと好き勝手言える国。

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁこれは俺もそう思う。客に言われたらそうすればいいだけでマニュアルとして毎回同じ質問をするのは客に手間を掛けているわけでサービスでも何でもない。黙ってさっさとやれと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

受け答えがそんなにめんどいとかコミュ障かよw

名無しの海外まとめネット

やってるのは上からの指示でだけど、目的は店員の自衛のためだよ
袋の有無とか聞かないで会計すると「何で袋つけねぇんだよ!」とか「袋いるわけねぇだろ!」ってキレる爺やリーマンが絶対いるし(聞いただけでキレるのもいる)
温めるかどうかだって同じものでも人によって必要かどうか全く違うから事前に聞くしか対処法がない
それ以上に多いのが会計したあとにポイントカード出す阿呆
コンビニ店員なんてただでさえ忙しいのに二回も会計した上キャンセルした会計のレシートとって報告まで必要になるし面倒この上ない
手間かかるようになったのはそういう阿呆客のせいで店員のせいじゃないからな

名無しの海外まとめネット

こういう想像力足りてないやつが会計時に面倒起こすせいで面倒でも聞かざるをえないってのが実情

名無しの海外まとめネット

大昔だけど、確か、ウイウイパリとかいう劇があったと思う。それの日本語版がダイジョウブだな。英語なら、イッツ桶か。

返信する
名無しの海外まとめネット

支那朝鮮コンビニは、大抵の日本人が利用したがらないよ。
コンビニ行くくらいなら良質なスーパーを利用する。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)