外国人の私が日本で驚いたこと
①「古い家の天井と出入口の高さが低いこと」
②「傘のロッカーがあること」
③「電車内が綺麗に掃除されてること」
④「トカゲが多いこと」
⑤「家と家との間が狭いこと」
⑥「鞄を置きっぱなしにすること」
⑦「女性専用車両があること」
①「古い家の天井と出入口の高さが低いこと」
②「傘のロッカーがあること」
③「電車内が綺麗に掃除されてること」
④「トカゲが多いこと」
⑤「家と家との間が狭いこと」
⑥「鞄を置きっぱなしにすること」
⑦「女性専用車両があること」
@alexniwata 🦎 #japan #japanese #japantiktok #japanthings #tokyo #japanlife #travel #traveltiktok #kyoto #train #fyp #おすすめ ♬ She Share Story (for Vlog) - 山口夕依
女性専用車両があるのいいね
使いたい!
子連れの女性はどうするの?
男の子の子供だったら、一緒に乗れないのかな
男の子の子供だったら、一緒に乗れないのかな
以下の場合、男性のお客さまも女性専用車両にご乗車いただけます。
身体の不自由なお客さま(介護者の方を含みます)
小学校6年生以下のお子さま
詳しくは、ご乗車前に駅係員にお尋ねください。
http://www.keihan.co.jp/traffic/safety/womenonly.html
身体の不自由なお客さま(介護者の方を含みます)
小学校6年生以下のお子さま
詳しくは、ご乗車前に駅係員にお尋ねください。
http://www.keihan.co.jp/traffic/safety/womenonly.html
メキシコも女性専用車両あるよ
私は日本出身のアメリカ人だけど、小さい頃お母さんは、いつも買い物が終わるまで私を見ず知らずの人に預けてた
え!?誘拐されないの!?
それに、もし子供を預けられた人も買い物したかったらどうするの?
それに、もし子供を預けられた人も買い物したかったらどうするの?
傘なんて誰も盗まないでしょ
いや、急いでるときに間違えて他人の傘を取っちゃうことあるでしょ
なるほどね、やっと分かった
古い家の出入り口の高さが低い理由は、「昔の人は身長が低かったから」って思われがちだけど、
本当は「部屋を効率的に暖めるため」なんだよ
本当は「部屋を効率的に暖めるため」なんだよ
日本人って、なんで鞄を置きっぱなしにできるんだろうね
でも、傘は鍵付きのロッカーに預けるんだ(笑)
でも、傘は鍵付きのロッカーに預けるんだ(笑)
雨が降ってるときに、傘立てに自分の傘がなかったら「うわ!誰かに取られた」って思って
しまう瞬間はあるよ
しまう瞬間はあるよ
日本はスリをする人が少ないけど、唯一盗まれるとしたら、傘だよね
特に、気候が突然変わって雨が降ったときに
特に、気候が突然変わって雨が降ったときに
女性専用車両をつくった背景には、絶対何かあるでしょ?
トカゲがいっぱいいる件、すごく気になるんだけど
日本では、夏になるとよく見かけるよ
僕の母国にはあまりいないから、面白いよ
僕の母国にはあまりいないから、面白いよ
僕スペイン人なんだけど、スペインにもいっぱいいるよ
それに、スペイン人はトカゲが大好きなんだ
それに、スペイン人はトカゲが大好きなんだ
女性専用車両にいつか乗りたいな…でも、私中南米に住んでるから、その夢は一生叶わないね
中南米が女性専用車両なんかつくってくれるわけない
中南米が女性専用車両なんかつくってくれるわけない
全部素晴らしい文化だよ!
この投稿へのコメント
戸口は1間180cmだけど、天井は標準240cmだから
こうも低いとこだけ取り出されるとモニョるよなぁ…
トカゲじゃなくてヤモリだと思う
ニホントカゲも結構いる。しっぽが綺麗なやつ。
④「トカゲが多いこと」
それ日本じゃなくてお前の住んでる地域の話だろ
これだから外人は嫌われてる
①「古い家の天井と出入口の高さが低いこと」
④「トカゲが多いこと」
⑤「家と家との間が狭いこと」
⑥「鞄を置きっぱなしにすること」
↑
これって間借りしてるやつが家主にこう言ってるのと同じだからな?
そりゃ日本人が不快になって当然
普通に反応しようと思ったけど何かきもちわりーーからやめた
いやなら来んな。それだけ
日本の底辺層は安傘のイメージしか無いから盗んでも対して迷惑にならないだろうと気軽に盗む。
それが無いことで持ち主が濡れるとか価格に関わらず本人にとってどれだけ大事までは頭が至らない。
不快になる要素がないんだが?その通りじゃん。なんでみんな怒ってるの?w
北海道民「トカゲってなに?」