海外「すごく実用的」「エンジン音が大きい方がカッコイイ!」日本の軽トラック VS アメリカのピックアップトラック

日本のトラックVSアメリカのトラック
俺の同級生は日本のトラックに乗って登校してるよ
駐車スペースが半分で済んでる
彼は駐車料金も半分で済んでるのかい?(笑)
日本のトラックはアメリカのトラックよりもすごく運転が楽そうだし、快適そうに見える
トラックを運転する人たちにとっても、日本の方で十分だろうし
アメリカのトラックは怒った顔してる!
そっちの方がいい!
しかもエンジン音はブンブンでかいぞ!!!
かっこいい!
うんうん、それはメーカーが大きい車やバイクの音が好きな子のためにマフラーに穴開けたような感じのやつだよね!🤗🤗🤗
もう大人だもん
アメリカ製のトラック理解できない部分が多々ある
フロント部分がすごく大きくて、後ろの方の荷物積める部分が少なくなってるように見えるんだよね
プロパンを運ぶ車や救急車もこんな感じ
なんでなんだろう?
フロント部分が長いのは、衝突したときの衝撃を受け止めて運転手の安全を確保するため
アメリカで運転手がスピードを出して、小型車との衝突に”勝つ”必要があるときに大事になる
あと、不必要にでかいエンジン積んでる
この理論あんまり信じられないんだよなー
説明してることよりもみんな『でかいほうが好き』ってだけだと思う
冗談抜きに、俺の近所に両方いる
実際に建築業で働いてる方は左側を持ってて、目立ちたがり屋の方は右側持ってて”V8より小さい車は自転車だ”っていうナンセンスなステッカー貼ってる
建築業とかやってる人はトランジットバンとかに乗ってるかな
片方は使いやすさ、片方はエゴ
日本にキャンピングカーに改造したYouTuberがいるよ
イギリスでは、この日本のトラックよく見るよ
すごく実用的
うん、でも日本のおもちゃのトラックは時速70マイルでロッキー山脈を越えて35フィートのキャンピングカートレイラーを運べる?
そもそも35フィートのキャンピングカートレイラーは必要か?
この国の半分の人々はその半分のサイズのアパートを買う余裕さえないんだぞ
この画像にドイツの「Pritschenwagen」も入れた方がいい
日本のトラックにかなり似てるけど、バンにベッドがついてる
道路税車両の接地面積に比例させたらどうか提案したい
車が全部こんな風に可愛くてカクカクしてたらいいのに

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

日本の軽トラは実用性最優先だから使い勝手は良いからな

返信する
名無しの海外まとめネット

ピックアップカッコイイけど、日本だとデカすぎるんだよなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

そろそろ軽トラのメーカーも軽枠越えて衝突安全性確保したリッタークラスの車の輸出考えたら?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)