海外「日本の技術凄いな」「え?3トンもあるの?」日本人が見ても迫力満点の伝統

5年前にその神社に行って、夕暮れ越しに神社の写真を撮ったよ
夕暮れ越しの写真撮ったんだ!
うらやましいな
実は、今参拝者の数を制限してて、事前に選ばれた数人の人しか参拝できないんだよね…悲しい
本当に大昔に行ったときのことなんだけどね
でも、今そのときのことを振り返ってみると、当時カメラの使い方をあんまりよく分かってなかった
から、ただ手持ちのスマホで撮っただけなんだよね(笑)
ピンタレストっていう画像検索アプリで宮地嶽神社の存在を知って、Googleで行き方を調べて行ったんだよ
今度行くときは、写真の撮り方をマスターして行かなきゃ
日本大好き!いつか宮地嶽神社に行けたらなあ
宮地嶽神社もだけど、早く日本に来てほしいな
すごく綺麗な神社だし、素敵な写真だね
アヤメの花が咲き乱れる季節に、宮地嶽神社に行きたいな
残念ながら、その時期を狙って行くのは、なかなか難しいと思うよ
だよね・・・
だから人って同じ場所を何回も何回も巡りたくなるんだね
だから、僕は日本への探求心がいつまで経っても消えないんだね
すごく面白い外観の神社だね!
しめ縄がどれくらいの重さがあるのか想像できない!
ただ一つ分かるのは、そんな大きなしめ縄を長時間持ち上げられないってことだけ
新しいしめ縄に取り換えるには時間がかかるし、たくさんの労力がいるんだって!
しめ縄の重さは3トンあるらしいよ
え!?3トンもあるの?それはすごい重さだね
でも、そんな驚くほど重い、しめ縄に長い間耐えれてる神社の屋根の技術のほうがすごい
ね!不思議だよね
しめ縄の重さ、知ってるよ!だってついこの間宮地嶽神社の写真をインスタにアップしたから
綺麗な写真だね
しめ縄!!!
しめ縄、気に入った?
うん
しめ縄、素敵だね
日本愛してる!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

どんどんでかくなっていったんだろうな・・・どこかと張り合ってたんだろうか

返信する
名無しの海外まとめネット

此れ付け替える時は制作風景も含めてニュースに成るからな

返信する
名無しの海外まとめネット

行ったことあるけど、生で見るのはやっぱり迫力すごかったよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)