海外「素晴らしい発想だと思う」日本の通信大手がとんでもないものを発表

ソフトバンクを含む日本の通信大手は、災害時に携帯電話サービスを維持するための空飛ぶ基地局を開発してます
この開発はいらないと思う
だってすでに衛生電話が利用できるからね
災害時はもっと視野を広く持たないとだめだと思う! なにがコストパフォーマンスがよくて、何が何万人もの人にとって便利かどうかを見る必要があると思うよ
僕も賛成!なぜなら携帯はみんながゲットできて利用できるものだからね
フィリピン人だけど、うちの国にもこの技術が必要だと思う!
日本はエースコンバット7を再現しているのか!
エースコンバット7のファンはこのデザインは信じられないって思ってると思う
災害の種類によると思う
熱帯台風のような災害だとこういうドローンに頼るのは最適な方法だと思わないな
衛生じゃ十分じゃやないの?
よくある携帯は衛生を使ってないからね
基本的に携帯は携帯タワーを使って通話してるんだよ
これ、電磁パルスエネルギーを使えば、妨害できて機能しなくできるよ!
通信大手の人たちは別に戦争で使うことを想定していないとおもうけど
戦争についてじゃなくて自然災害のことを想定して話しているんだと思うよ
イーロンマスクがすでに世界中に小さい衛星を広めてるじゃん
ついに僕もこのタワーをメンテナンスするために、宇宙飛行士になれるときがきたのか!
素晴らしいよ!
私達の国ポルトガルにもこれほしいな!
特に山火事の季節に
スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモローっていう作品を思い出したよ
これにはかなりのパワーが必要だと思うけど、災害時はパワーがないよね
なんか天使にみえる!
これ、もっと世界に広めていくべきだよ!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

スマホが衛星と電波を送受信していると
思っている奴が多くて草

返信する
名無しの海外まとめネット

これ一般の加入者の話だよ。
中国政府が国民に使わせるワケないじゃん。
そんなことしたら、被害の実態がナレてしまう。

名無しの海外まとめネット

グーグルが気球でやって失敗してたけど、災害時のみならいけるかもな

返信する
名無しの海外まとめネット

>イーロンマスクがすでに世界中に小さい衛星を広めてるじゃん

だからなんだよ?イーロン・マスクがそれを使わせてくれるとは限らんだろ。
それに、衛星とか言っている人もそうだけど、普及しているスマホなどを災害時に利用可能にすることが目的なんだから、衛星なんて使えないだろうに。

返信する
名無しの海外まとめネット

・衛星軌道よりずっと低い所で通信するから基本的に電力が小さくて良い。
・静止衛星は結構斜め上なんで山影になる場所も存在するし、GPSのように複数を低い軌道で回す方式でも影になる瞬間が出てくるが、この方式はほぼ真上に存在するので、屋外である限り通信できない場所はない。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヨルムンガンドで半永久的に飛び続けるなんちゃらやってた。
そういう仕組みになるんだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

>熱帯台風のような災害だとこういうドローンに頼るのは最適な方法だと思わないな

あほかい。台風が過ぎ去った後に飛ばすに決まっているだろうが。

返信する
名無しの海外まとめネット

連続稼働時間を考えたら回転翼ドローンより気球型のが良いだろうな
災害時に紐付けてビルの屋上から放出したらいいと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

中国みたいに軍用無人機(翼竜Ⅱ)を災害用に派遣するのが一番いいんだけど今の平和ボケ日本政府じゃ無理
ロシアなんかウクライナに妨害電波で偽メールで敵兵を誘導して集中砲火してたけど、同じことされそうよね

知ってるか?3.11のとき自衛隊の無線が通じなくて隊員が自前の携帯機使ってたんだぞ?
自衛隊が不甲斐ないから、むしろ民間通信キャリアは戦争想定しておいてもらわないと困る

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)