海外「海の王を飼い馴らすなんて人間には無理だ」水族館で起きた悲惨な死亡事故について

トレーナーをじっと見ている水族館のシャチの『ティリクム』さん
2019年のシャチによる人間の死亡数は4人で、そのうち3人はティリクムさんがやったらしい・・・
この写真のティリクム「二度とやりません・・・」
いや、彼はたぶん・・・威嚇してるんじゃ?
言うか迷ったんだけどティクリムが亡くなったのは確か2017年だと思うよ
でも、実際に死亡事故は起こしてるね
第1の死亡事故
1991年の2月20日、21歳の海洋生物学を専攻する学生 Keltie Byrne が足を滑らせてティリクム、ハイダ2号、ヌートカ4号がいるプールに落ちた。彼女は競泳の選手でもあり、当時はシーランドで調教師のアルバイト中だった。

第2の死亡事故
1999年7月7日、Daniel P. Dukes という27歳の男性がティリクムの背中の上で亡くなった状態で発見された。

第3の死亡事故
ドーン・ブランショ、2006年。
2010年2月24日、ティリクムは40歳のベテラン調教師、ドーン・ブランショ(英語版)の死亡事故に関与した。ブランショは、シャチの曲芸ショーが終わった後、事故に巻き込まれた。

生誕 c.1981年11月(35歳没)
活動期間 1983年 – 2017年

https://ja.wikipedia.org/wiki/ティリクム (シャチ)
シャチの寿命は60歳なんだけど、彼は36歳で亡くなってる
もしもっと長生きしてたらもっと被害者が出てたんじゃないかって思うよ
ティクリムが飼育下なのに早く亡くなってしまったこと、それからそれを水族館側が隠そうとしたことを許してはいけないと思う
水族館なら本来野生より7~9年長く、より健康に生きられるはずだった
この写真の背びれ、まっすぐじゃないね
飼育下のシャチの背びれが曲がる理由として、ストレス、うつ病、栄養疾患などかな
前にあったシャチのドキュメンタリー、主役はこのティクリムじゃなかった?
「ブラックフィッシュ」っていう映画のことかな
「ブラックフィッシュ」、見たけどかなり悲惨だったな
記録されてるシャチによる事故は、全部水族館とかの飼育下だよ
野生での事故は記録されてないから、ってこと?
あり得るね
でも、飼育下での事故は、水族館がシャチをちゃんと扱えていなくて、シャチが怒ったんじゃない?
確かに
刺激なんて何もない四角い部屋に閉じ込められて、罵倒しに大勢の人間がやってくる状況を想像してみて
ティクリムが3人で済んでいる方が驚きだよ
人間は罵倒するだけじゃないし、ご飯をもらうためにも芸をしなければいけない
人間なんてシャチの100分の1のサイズなのに!
その通りだと思う
こんな感じの事件は巨大な動物から人間への怒りを感じるね
水族館なんかに入れるべきじゃない、野生のシャチは素晴らしいよ
動物園や水族館のようなビジネスに罪もない動物を巻き込むのは間違いだ
海の王であるシャチに水槽は似つかわしくない
90年代での俺らでも目指せる最高にクールな仕事は、イルカやクジラのトレーナーだった
今はあんまりな仕事だけどな
ティクリムを止めるな!制御不能になるぞ
彼は5年も前に亡くなってるから止めないってのは難しいな
シャチさんは悪くないと思います!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

本当にシャチが人を傷つけたとは思えない。
事故例を見ても誰がその瞬間を見たわけでも無さそう。
遺体を背中に乗せていたとあるが、助けようとしてたのかもしれない。もし食べるつもりなら噛むだろう?

返信する
名無しの海外まとめネット

おそらく溺死っぽいな
水の中でぶわああああっと泳いで連れ回したのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

おそらくできしだろう
水中を連れ回して泳いだのかも

返信する
名無しの海外まとめネット

愛誤いい加減にしろとしか思えないまとめだった。

呆れてそれ以上言う気もおきない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)