海外「日本人は天才」「2089年を生きている」ホットスナックに無料でついてくるアレが外国人には衝撃的?

2089年なみの未来を感じるね
日本以外は1999年で止まっているように感じるわ
私はそうは思いません!🤔🤔
アメリカのほうが優れていると思います😳😳
日本に行ったことがないのでわからないな
いつの日か行けたらいいけど
いつか来てね🙌
私は、ずっと日本に住みたいんだけどね
日本はすべて理にかなっているものを制作するよね
特に公共交通機関や食べ物に関しては、とても楽で美味しく最高なのよ
マヨネーズ、とうもろこし、ソーセージ3個、マッシュポテト
ベーコン、ビネグレットソース、ポテト、チーズなど他の食べ物が見当たらないな
当たり障りのないランチだね😒
このような油とソースのものを作って欲しい
自分でやると手が汚れるのよね
未来が到来したね
間違いなく第三世界に住んでいますね😔😭
おいしそー
オーストラリアには何年も前からあるよ(笑)
私の叔母が言うには
アメリカ人が持っているもののほとんどは、日本人がすでに持っていて
アメリカで新しいって言っているものは、日本ではすでに古かったりするみたい
日本での生活は素晴​​らしいです
文化、食べ物、お祭り、人々、そして安全
私の意見は誰にも負けませんよ😬
日本は天才ですね
日本を訪れたとき🇯🇵私は別の惑星にいると感じました 笑
天才ですが、プラスチックが多すぎますね🥺
彼らはそれらをリサイクルし、世界で最もきれいな都市ですよ
日本のすべてが好き😍

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ディスペンパック(パキッテ)はアメリカ人が1983年に特許を取ったものです
アメリカで使われてないのが謎

返信する
名無しの海外まとめネット

わざわざそれだけのためにプラスチックパックを使うのは環境に悪いという考えからでしょう。
それならばケチャップと辛子を別の入れ物から混ぜて使えばいいじゃないかと。

名無しの海外まとめネット

ウォシュレットと同じだな

名無しの海外まとめネット

>わざわざそれだけのためにプラスチックパックを使うのは環境に悪いという考え
プラスチック云々は海に捨てる人が多いからつい最近騒がれだしただけで、それより昔からこれはあるよ。
単にコストの問題じゃないかな

名無しの海外まとめネット

ディスペンパックそのものはアメリカでの発明で、日本の企業が真っ先に飛びついたからな。2種類の中身を1つにするのは本当に賢いと思った。

返信する
名無しの海外まとめネット

ディスペンパックはアメリカ発祥なんですよ。ちなみに別に日本は起源を主張してないし。

返信する
名無しの海外まとめネット

起源は知らんかったけどこれが当たり前になってる事実が誇らしいねw
プラ迫害が進むとこれもどうなるか分からんけど

返信する
名無しの海外まとめネット

いやディスペンパックはアメリカ起源だろう。その良さをちゃんと理解していたのが日本人という事で

返信する
名無しの海外まとめネット

やたらプラに反応するくせに、全然リサイクルしないよね。
自国が捨てちゃうから、日本も同じと思うんだろうけど。
紙を使えとか言わないで欲しい。
その紙を作る木は、育てるのに何十年何百年もかかるんだが?

返信する
名無しの海外まとめネット

ディスペンパック作ったアメリカの会社の日本支社が開発したやつだろコレ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)