ずっと気になっていたけど、会話の中で、全然面白くないことを言ったのに、日本人が笑い出すことが非常に多い
笑い出すのはほとんど男性(僕も男性です)
例えば今日、アメリカで担当した30歳くらいのALSの患者さんの話をしたけど
普通の生活をしていたのが、完全に動けなくなって胃に栄養チューブを入れている状態になってしまったという内容
この話でなぜ笑うのか?
他にも僕の家族が亡くなった話とか、会話が深刻なときによくあることで、理解できない
普通は僕がイライラして、相手も深刻な話題だと気づいて笑わなくなるんだけど、なぜ僕がイライラする前に気づかないのか
何か見落としているのか?何が原因?こんなことがあるのは僕だけ?
日本人は日本人同士でもこんな感じ?
ちなみに日本語で話してる
https://ja.wikipedia.org/wiki/筋萎縮性側索硬化症
そうかも
ALSの話題は、日本人が介護施設の会社を開きたいと言ったのがきっかけ
高齢者向けなのか、それとも障害を持った若い人向けなのか、と尋ねた
相手は思い至らなかったようなので、ALS患者さんの話をした
予想される(日本人の)反応としては、「おお、いいね!」という感じじゃない?
「大変だけど、意義があるね!」みたいな
いわば「空気をよんでいない」
あるいは単に率直過ぎて相手を不愉快にさせているだけかも
がんばる
尊敬する!
現実的な話をしただけ、そんなに自分を責めないで
文化的な違いから、愛想よく表面的なレベルの付き合いをしなければならなくて
特に外国人の場合、日本での生活は孤独で、本当の友達を作るのは難しいと思う
>>1は喜びと笑いをもたらす
腹を抱えて笑うのではなく、ニヤッと笑ったり、くすくす笑ったりする
日本人は、何をもって不快とするかについて、さまざまな考えを持っている
これが混乱の元
自分も同じことを経験している
日本人がなぜそうするのか、見当もつかない
ただ、社会的に不器用で、どう反応していいのかわからないのだろうと考えてきた
笑いは回避、日本人はその話題に対して何を言っていいのかわからないんだよ
友人にしか話せないような個人的な事柄を語られてしまったときの、人間の典型的な反応
対処できないことに遭遇したときの緊張した笑いは、どこでもよくあること
この投稿へのコメント
苦笑いって日本だけの文化なのかな
全然知らなかった
親交の深さと話題の深刻度が合わず
反応に困る(シリアスに付き合うか受け流すか)場合の誤魔化しの表情か
又は重い話をされて聞き手自身が苦しい気持ちになっていることを隠す笑い。
開国直後から言われてる『日本人の微笑み』の話。
女性はその場限りの感情で話に付き合って同調する会話に長けてるから深刻な表情に付き合えるのでは。
笑って誤魔化すっていう文化だろうな
脳が処理できなくてとりあえず笑う
たまにTVで深刻だったり悲しい事件・事故にも関わらず薄ら笑いでインタビュー受けてる人いるだろ
その場の緊張をやわらげるための笑みだろ
そんな失礼なやつ見たことないと思ったけど苦笑いか
場が重くなりすぎるのを避けるってのもあるね。
あるいは相手を安心させるための微笑みか。
おかしかったりバカにして笑ってるわけではないが、文化が違うと読み取るのは難しいのかも。
求められていないことを
しゃべりすぎると
そういう反応になりがち。
そして敬遠される。
ソースわたし。
外国人が日本人の発言や態度を勝手に解釈して勝手に不快に思ってるような話題はよく見るけど、
このスレッドの発言者達は随分日本人との付き合いが長いんだろうか
理解度が高いし、中立に立って判断しようとしているね
こんな外国人ばかりなら・・・
日本人は二面性があって基本的に不誠実
日本人に限らず、どんな国の人でも二面性はあるし、不誠実になることもある。むしろ、その二面性を隠して、裏表のない人間だとしている連中の方のがよっぽど不誠実だよ。日本人は、二面性の一端を表す「本音と建前」という概念を言葉にしているからな。まだ、誠実だということだよ。
外国人のヒステリー!!!
理解力が低くて勝手に自分の都合良いように解釈するから失敗したのに人のせいにしたいだけだろ
困ってしまった時のどうしていいかわからない時の困った笑いですよ、日本人はそう言う深刻な話は相当打ち解けた親密な相手じゃないと話さない、誰かが非常に困っている話をすることは不謹慎です、だれだれさんがお亡くなりになりましたという話は聞き流すか立ち入らないのが日本人のマナーです、自分がその人の関係者ならまるで違います、そう言う話をそれほど親身じゃない相手にする人はチョットこの人はという反応をされます、それが困ったときの笑いに見えたんでしょう、かわいそうな人や肉親の死などは万人が経験することでわざわざ言う必要があるのか?誰にも経験がある哀しい事をことさら話す意味をつかみかねてる日本人が浮かびます、そう言う事は本当に親身になれる人が話すべき内容です。
笑うにも種類があるからなあ。その内容を馬鹿にして笑っているのか?思った返答以上に深刻な話で苦笑い、あるいは場を和ませようと微笑んだのかもしれない。「笑った」という動作に単純化して話されても、どういう状況下なのか分からない以上何とも言えないよな。言いたかないけど、こういう話を他所に持ち込んで来る人間って、大抵の場合において自分の非を棚に上げたり、不利になる事を隠すからな。元スレでは素直な反応を見せているけどもさ。
>普通は僕がイライラして、相手も深刻な話題だと気づいて笑わなくなるんだけど、なぜ僕がイライラする前に気づかないのか
これだって、イライラしているから笑わなくなったのであって、イライラしているから深刻な話だと気付いたわけではないだろうに。外国人って論理的思考をしているように装っているけど、内面は物凄く感情的で、共感を求めてくるよな。
え、嘘でしょ 日本以外に苦笑いって文化ねえの? そんなわけないでしょ
外国人はいつもジョークを言うのでそれがジョークかもと思っただけだよ。
要するにスレ主がオオカミ少年なだけ。
>その場の緊張をやわらげるための笑みだろ
これだよな。
違う視点も面白いな。
少し罪悪感ありながらも話題を遠ざけたいと思うと苦笑いというか、あからさまな表情作ってるかも
いきなりそんな重い話されたら引くわー
周りが笑ったってことは「こいつまーた変なこと言い出した」っていう感じの苦笑だったんじゃね
日本合わないって言う外国人って大抵距離感がおかしいよな
距離なしで急に超個人的な話振ってきたり、やたらと居丈高で差別的だったり
日常の嫌なことを国際的な掲示板で愚痴り、人種に起因する短所として扱い差別を繰り返す外国人が理解出来ないし、イライラする
外国人の不快な点だな
かっこつけてるけど結局
「あなたは悪くないよー日本人がちょっと変なんだよー^^彼らの文化や短所を理解して付き合ってあげてね」
とでも言われれば満足なわけで
自分の悪いところを一切省みない、見ようとしない人間に優しくするのも考え物だよ
まあ正直親友とかなら別だけど職場とか取引先とかぐらいならシリアスな話はせんな
したら「おい話題選べや」とまではいかないけど歪曲的にそういう話題すんなやという返しをされる
ここらへんの行間嗅ぎ取って話す内容替えられないようだと一定距離置いたコミュニケーション取られるかもな
「こんな時、どういう顔したらいいのかわからないの…」
「笑ったらいいと思うよ」
(微笑)
「失敬な!」
そもそも相手が笑っていたというのがこの外人さんの解釈ミスの可能性もあるな。
悲惨な話や気の毒な話を聞かされてわずかに表情が歪んだのを、心を痛めている時の表情だと読み取れずに薄ら笑いを浮かべていると解釈して立腹したり、日本人の冷酷さ(他人の苦しみを喜んでいる)の証拠として紹介したりする欧米人は何人か見たことがある。
通じてないんじゃね
ブラックジョークは外人の方が酷いだろ
日本人的には全然笑えない
介護ビジネスを始めたい→的外れな回答をされて苦笑いだろ
分かるヘラヘラ若いながら喋る奴いるわ
自分も大嫌い
だから笑顔でもちゃんと喋るようにしてる
ジュビロ磐田に来たドゥンガが試合に負けて笑ってる日本人に激怒してたが
「あまりに情けない負け方をしたときに自嘲気味に笑う」「苦笑い」をかなり経ってから知ったって言ってたな