東京で大きなウナギが乗ったウナギ丼を食べてみた!
僕の一番好きな食べ物だ
いままであまり食べたことが無かったけど、本当に美味して感動しました
私のお気に入りになりましたね✨
私のお気に入りになりましたね✨
お茶をうなぎにかけているの?
私、うなぎが一番好きなんです
次回日本に行くときは100%食べたい食べ物になりました
私、うなぎが一番好きなんです
次回日本に行くときは100%食べたい食べ物になりました
いいえ!うなぎ用の特製スープ(出汁)です!
このスープが何でできているのかわかりませんが、下記を参照してください
日本語が読めなかったら、グーグルで翻訳してね
たぶん日本酒とかつお節でスープ(出汁)を作っているみたいですよ
このスープが何でできているのかわかりませんが、下記を参照してください
日本語が読めなかったら、グーグルで翻訳してね
たぶん日本酒とかつお節でスープ(出汁)を作っているみたいですよ
すごいですね!情報ありがとう!
お茶漬けだ!!!
これってどこのお店?
『うな匠』ってお店!
情報ありがとう!
今度日本に訪れたとき行ってみる
今度日本に訪れたとき行ってみる
🤢🤢🤢🤮🤮🤮🤢🤢🤢
ヨダレがでるよ🤤
目の前に料理が運ばれて着た時、本当によだれを垂らしていました〜〜〜!
これって、いわゆる「ひつまぶし」じゃない?
たぶんそうです!
正式な名前がわかりませんでしたが、知っている人がいるのには驚きました!
正式な名前がわかりませんでしたが、知っている人がいるのには驚きました!
うなぎは美味しいですが、世界的にウナギの個体数が減り
絶滅の危機に瀕しているため保護団体からは食べないように勧められていますよ
絶滅の危機に瀕しているため保護団体からは食べないように勧められていますよ
そうだったんですね、食べてゴメンナサイ
養殖ウナギならいいんじゃないかな?
宇奈ととで数ヶ月前に鰻丼を食べました
美味しかったんだけど、皮のぬめりが気になりました
多分、もう少しこんがり焼いた方がもっとカリカリして美味しいのかも
美味しかったんだけど、皮のぬめりが気になりました
多分、もう少しこんがり焼いた方がもっとカリカリして美味しいのかも

ウナギはやわらかい方がいいと思いますよ
でもお店の人に言えば、好みに焼いてくれると思うのでオーダーしてみては
でもお店の人に言えば、好みに焼いてくれると思うのでオーダーしてみては
なるほど!日本にきて学んだことは日本人は柔らかさが好きだということです
次回はもっと焼いてもらうように頼んでみます
次回はもっと焼いてもらうように頼んでみます
値段はいくら位だったの?200ドルくらいかな?
日本円で5,000円位でしたよ
うな丼大好き!
今まで見た中で1番大きくて、本当に美味しそうだね!
今まで見た中で1番大きくて、本当に美味しそうだね!
この投稿へのコメント
天然にこだわる人いるけど、なんか養殖のほうがぷりぷりしてて美味しかったりするらしいね
養殖と言っても、養鰻業者さんがどんな育て方をしているかによるし、調理の仕方で天と地ほどの差が出るし。
中部国際空港にあるひつまぶしがメッチャ上手かった
海外から日本に来た人はまずこれを食べるべき
うな丼はすき家で十分
ヤツメウナギ食べてみたい
うまそーー~~
うなぎの個体数が減っちゃったので、
蒲焼き需要はナマズに移行しよう。
うなぎはもっと高級化して良し
で、韓国人がこのトピックを韓国人の見る掲示板に貼ると韓国人は
日本のうなぎは塩辛い。味が濃い。甘くてしょっぱい
見た目が云々
韓国のウナギ料理のほうが上
とか書き込むのが目に見えている
一番韓国人がおかしいのは、日本併合時に相当数の日本料理が
韓国で一般的になって、それらが韓国に溶け込んだこと
そしてそれらが韓国人の口にあうように改良されたこと。なのに
韓国人は逆に韓国がオリジナルで逆に併合時に日本が持って行ったという主張をするよな
うなぎのかば焼きは江戸時代にすでに庶民の味として文献に残ってるんだよなぁ
美味しいけど高いんだよなぁ・・・。
養殖でもなんでも良いから安くなってくれ!