大学4年生で、4月に卒業予定
日本とアメリカで就職先が決まり、どちらを選ぶか決めかねています
アメリカ生まれ(南アジア系)、日本育ちで家族も友人も、3年半付き合っている彼女も日本にて離れがたいけど
世界を見てみたいし、自分の多文化な背景を考えても、日本だけで暮らすのは違うと思うんです
とはいえ、日本の環境や、日本語を話すのが一番落ち着きます
仕事はどちらも自分の好きな分野で、給料も平均以上ですが、家族と離れて暮らすことになるため、アメリカでは貯金をするのが難しくなってしまうでしょう
仕事選びというより、人生の分岐点のようですが、みなさんはどう思いますか?
ダメならやめればいいよ
新しい経験や成長が待っている
キャリアを積むのに不向きな場所だという人はあまりいない
若いうちに良い仕事に巡り合える確率は、他の国と変わらないよ
アメリカに行くべき
冒険が嫌いな人でなければね……
アメリカでは電化製品やブランド品を買うのが好きなだけ、安いから
食べ物も日本の方がおいしいし
どっちの方がやりたい仕事か
アメリカで数年専門性を高めてから、日本へ移ることを勧める
日本に移ったとしても給料はずっと高いし、外国人で専門家として採用されれば、日本企業で働くときによくある、しんどいあれこれをしなくてすむ
その方が、長い目で見て幸せだと思う
中流階級で暮らすなら日本を選べばいい
東海岸なら、多分行った方がいい
どちらでもない場合は、行っちゃダメ
中東部へ来て!
どこに落ち着くかは後で決めればいい
うまくいかなくても、いつでも戻ってこられる
今行くのも大変だけど、5年後、10年後に行くのはもっと大変
このチャンスを逃すと後悔すると思う
収入の可能性は、アメリカの方がはるかに高い
キャリアを積むには、アメリカの方がはるかに多くのことができると思う
日本にはいつでも戻ってこられるよ
この投稿へのコメント
日本は貧乏人でも暮らしやすい国だが、米国で金持ちになるのは、相当なリスクを覚悟して強運が必要だ。
メルカリかヤフオクかみたいなもんか?
アメリカの給与は日本の2倍。アメリカで金をためて日本へ送金するビジネスモデルが成り立つ。
出稼ぎの一種ですな。
日本が心地が良いって事は、アメリカで就職する事が冒険、あるいは挑戦だと思っているフシがあるから、取り敢えずはアメリカに行けばいいんじゃないの?居心地が良い方があるのに、迷っているって事は挑戦したいってことでしょ。
若いうちにアメリカにいつ行く
日本の上位企業は内部では、
ほぼ年功序列や新卒価値が無くなりつつある
今の日本なら、いつ帰って来ても仕事はある
まずは海外行け
絶対アメリカに挑戦するべき
英語ネイティブなら日本より遥かに稼げる
無理なら日本に帰ってくればいいだけだ
アメリカだろ
挑戦したいならやっとかないと後悔するよ。
日本に帰りたくなったらその時帰ればいい。日本もスキルアップして会社を変えてく時代だし。単純に同じ仕事ならアメリカの方が稼げるしな。
「優れてる」のどうのとか言ってるのは「多様性」って言葉を知らないのかな
アメリカの方が稼げると言うけど、じゃあアメリカの貧困層はどうして生まれるんだ?日本より弱肉強食の世界だからだろう。何故そういったリスクを無視するんだろうか?
日本って大学も受かれば楽に卒業出来るし、就職でも入社さえ出来ればだらだら作業してるだけでも安定した収入が定年退職するまでそれなりの生活が補償されてるよね。アメリカだと就職してからが始まりで、いかに初任給から年収増やせる仕事をするか他社に自分を売り込むかだけど。それが出来ない人達は病院すら通えない生活が待ってる。
アメリカ生まれの南アジア系って書いているから、日本人じゃないんだよね?
だったら、アメリカの方が良いと思う。
そちらへ基盤を作って、家族や彼女を呼び寄せればいいじゃん。
それと、新卒入社の場合は、日本への出戻りは難しい。
企業の中途採用の場合は、功績が無いと再就職はさせない。
一方、アメリカの方も紹介状が無いと就職が困難。最初に行く国が重要となる。
でも、外国人の場合は、アメリカの方が絶対働きやすいと思う。
アメリカを選ぶべきと思うが。
アメリカのが良いか悪いかって業種にもよると思う。ゲーム業界のようなクリエイティブな業種だと自分もだし他社の人達も作りたいものすら作れないと日本に落ち着いてる人のが多いし。しかも大手入社出来る実力あるなら、給料もなんだかんだと日本のが良いんだよね。なにより仕事楽しい。
学歴あるならアメリカの方がいいに決まってんだろ所得差どんだけあると思ってんだよ。
住めば都だよ、俺は結構医者通いしてるから健保が
有る日本が良いし銃社会に入る気はさらさら無いけど
それになんだかんだ言いながらも日本は弱者に優しい国だ