海外「想像もできない」1月2日に119回目の誕生日を迎える日本人女性

現在生きている中で一番長生きなのは、1月2日に119回目の誕生日を迎える日本人女性
歴史上では3番目の長寿
最高齢田中カ子さん119歳に 明治から令和まで5時代生きる

世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子さんが2日、119歳の誕生日を迎えた。日露戦争開戦の前年、1903(明治36)年に生まれ、明治から令和まで五つの時代を経験。親族によると、来年迎える「120歳」がかねての目標だという。

9人きょうだいの7人目として、福岡県旧和白村(現福岡市)で生まれた。19歳で結婚。37年に日中戦争が始まり夫や長男が相次ぎ出征する中、うどん店を切り盛りして家庭を支えた。

普段は入所する市内の老人ホームで、職員と身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取り、計算問題にも挑戦する。大好物は炭酸飲料やチョコレート。
https://news.yahoo.co.jp/articles/311fa398265ddb7fe11f55f74f5e878a7a8d8939
1900年頃に生まれて、今の進歩した技術を体験しているなんて、想像もできないな
当時の人口は約16億人だったけど、そのうち残っているのは1人
90歳になって 「あと30年 」と思う
大家族なのに、最後の子供を産んだのは80年前
100歳のときに産まれたひ孫の孫が、子供を産む

すげーな
あと3か月で史上2番目に長生きな人になる
ベティ・ホワイトのママでもおかしくないな
(ベティ・ホワイトは2021年12月31日に99歳でなくなったアメリカの女優)
それはおもしろい見方だな
母親になるまで平均20年だと考えると、7世代が同時に生きてるのかもしれん
彼女は、僕の人生の70%くらいを100歳を超えて生きているんだな
私はまだ40歳にもなっていないのに、かろうじてがんばってるところ
子どもがいるから、終わらせることはできない
なのに、この方は119歳!
一体何を食べて、何時間寝てるんだろう?
超気になる
遺伝子と食事かな?
秘訣を教えて!
すごい!
そんなに長い間生きてきて、世界が変わるのを見てきてるなんて
彼女に拍手と敬意を
彼女が歴史上でも1番になりますように!
118歳のときから1日も歳をとってないみたいなだなぁ
全世界の人が毎朝、自分が元気か気にするのは大変そう
史上2番目の長寿となるには、あと97日
ジャンヌ・カルマンの122歳164日の記録を超えることは大変だろうね
誕生日おめでとう!

この投稿へのコメント

通りすがりの

お誕生日おめでとう
生まれたの、日露戦争の1年前だよ
(´・ω・`;)

返信する
名無しの海外まとめネット

うちの祖父が明治35年生まれで、祖母が明治37年生まれ。
両方とも、とっくに亡くなっている。生きていたら、それくらいなんだね。
これからも頑張って長生きして下さい!

返信する
名無しの海外まとめネット

長寿遺伝子と運だな。つまりこの運の良さにあやかりたいと思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)