【日本のお正月】お寺の方と一緒に杵付きでお餅作り体験をしてきました
今、正しくニュージーランドで餅機で作ったところでした
餅つきってお正月が来るって気持ちになりますよね!
お餅、大好き
餅つきってお正月が来るって気持ちになりますよね!
お餅、大好き
お餅の作り方、最高でした!
良い新年をお迎えください
良い新年をお迎えください
初めて緑色のお米を見ました!ビックリ!
お餅の味も、私が食べてことがあるものと違う感じが伝わってきました
お餅って白くて滑らかなイメージがあったんですよね
お餅の味も、私が食べてことがあるものと違う感じが伝わってきました
お餅って白くて滑らかなイメージがあったんですよね
すっごく、美味しそう🤤
ニュージーランドは、もうすぐ新年が来るので次は皆さんの新年の幕開けですね
地元のお祭りで一度試してみて、本当に楽しい思い出がよみがえります!
美味しそうで食べたいわ
美味しそうで食べたいわ
ニューヨークでの大晦日ディナーは
冷たいおそば、天ぷら、日本酒・・・
時にはロブスターで自分を甘やかす最高のひとときです
冷たいおそば、天ぷら、日本酒・・・
時にはロブスターで自分を甘やかす最高のひとときです
おいしそうだし、お寺の素晴らしい歴史を感じます!
餅つきの動きって反復の繰り返しで大変ですよね
自動化されて今は楽になりましたよね
自動化されて今は楽になりましたよね
明けましておめでとうございます🤙
自分の国では、スープ、ビール、テキーラで乾杯!
2022年、健康で幸せであるよう最高の年になるように願っています
新年の幕開けですね
新年の幕開けですね
口の中で中でなくなる、ふわふわな食感を試してみたい!
お寺の中で作るのって、神聖な気持ちになりますね
スゴく食べてみたくなりました
緑のお米からお餅が出来るなんて、ビックリ!
緑のお米からお餅が出来るなんて、ビックリ!
この動画を見て、来年こそはもっといい年にするぞ!っと思いました
みんなが笑顔になりますね
みんなが笑顔になりますね
お餅を作るのに、こんな工程があるんですね
新年を迎えるにあたって、幸せな気持ちになれた!
お餅ってこういう風に作るんですね
頑張った結果、美味しいご褒美が待っているから頑張れますね
これで良い新年を迎えられそうです
頑張った結果、美味しいご褒美が待っているから頑張れますね
これで良い新年を迎えられそうです
この投稿へのコメント
キレイで読みやすいサイトやね
凧揚げ出来なくなったなぁ
実家でも毎年年の瀬にお餅をついてたな
つきたてのお餅は何を絡めても美味しかった
そして、1月いっぱいは毎日朝食は餅
今では考えられないな
本日のメニュー
いそべ餅 きな粉餅 納豆餅 あんこ餅 大根おろし餅
バター餅 カレー餅 お汁粉 お雑煮 砂糖しょうゆ餅
杵つきに拘らなければミキサーと電子レンジで簡単に作れる。
正月に餅つきはしないなぁ
イベントではやるだろうけど
正月用の餅は旧年中にやるもんだし、それは日持ちはしない
保存用の餅は2月につく
餅つきの醍醐味は、
つく前の蒸したもち米(おこわ)でつくる、
"おにぎり"
元日早々ケチつけるのもなんだが、お寺での餅つきと言う目出度く社交的な場で、住職の奥さんとか檀家さんとかの女性などのいない映像は違和感がある。
支度する手伝い、付け合わせの料理とかを用意する女性たちの風景があるのが普通だ。
そして何とも言えず嫌なのが軍手にくっつく餅の映像だ。神聖も、おめでたいもあったもんじゃない。表面が艶やかになるまで突けて無いし、くっつくのが嫌だから濡らした軍手を使ってるんだろうけど、くっついてしまってるし、繊維が混じりそうで俄仕込みみたいだ。
上の長文はあなたへの返信ではなかったのですが、選択ミスで書き込まれてしまいました。ごめんなさい。
動画の餅つき女性は日本に永住なさいな