東京都は、来年事実上同性パートナーシップ制度を導入する方針へ
同性パートナーシップ制度 東京都、2022年度内に導入へ
小池百合子東京都知事は7日に開かれた都議会第4回定例会の本会議で、LGBTQなど性的少数者のカップルを公的に婚姻相当と認める「同性パートナーシップ制度」を2022年度内に導入する方針を明らかにした。制度の導入時期が明らかになるのは初めて。
小池氏は「当事者の生活上の困りごとの軽減や、多様な性に関する都民の理解促進の観点から、来年度内の導入に向けて今年度、制度の基本的な考え方を示す」と述べた。
https://mainichi.jp/articles/20211208/k00/00m/040/040000c
小池百合子東京都知事は7日に開かれた都議会第4回定例会の本会議で、LGBTQなど性的少数者のカップルを公的に婚姻相当と認める「同性パートナーシップ制度」を2022年度内に導入する方針を明らかにした。制度の導入時期が明らかになるのは初めて。
小池氏は「当事者の生活上の困りごとの軽減や、多様な性に関する都民の理解促進の観点から、来年度内の導入に向けて今年度、制度の基本的な考え方を示す」と述べた。
https://mainichi.jp/articles/20211208/k00/00m/040/040000c
これは興味深いニュースだ
東京都の小池都知事は表向きでは社会的に保守的だが、同時に抜け目のない政治家でもある
彼女は有権者と共に、政治的にどの方向に風向きがいっているのか読んでいるんじゃないかな
将来的には、彼女が国政レベルの党を立ち上げるという噂もある
このような動きは、他の保守的なグループよりも、独自の政策を持った自民党に実行可能な代案として分かりやすく目立たせることができる
東京都の小池都知事は表向きでは社会的に保守的だが、同時に抜け目のない政治家でもある
彼女は有権者と共に、政治的にどの方向に風向きがいっているのか読んでいるんじゃないかな
将来的には、彼女が国政レベルの党を立ち上げるという噂もある
このような動きは、他の保守的なグループよりも、独自の政策を持った自民党に実行可能な代案として分かりやすく目立たせることができる
あなたは2017年に小池都知事が民主党を引き継いで、野党連合を崩壊に追い込んだ際、自由民主党のメンバーを何人か追放し、当時の枝野代表に独自の党を立ち上げるよう命令したことを知らないんでしょうね
彼女のおかげで安倍首相の相次ぐ買収報告があったにもかかわらず、自由民主党は機能し続けることができのよ
彼女のおかげで安倍首相の相次ぐ買収報告があったにもかかわらず、自由民主党は機能し続けることができのよ
それは意外で驚いたよ
だとすると、これは彼女の計算された動きで、これからの動向が気になるな
だとすると、これは彼女の計算された動きで、これからの動向が気になるな
このニュースは正しい道のりへの一歩だよ
人間の平等は、自由民主党が国内法を改正したときにだけ達成できるんだ
小池都知事が自由民主党の苦痛の種になっている状況を見るのは気持ち良いね
人間の平等は、自由民主党が国内法を改正したときにだけ達成できるんだ
小池都知事が自由民主党の苦痛の種になっている状況を見るのは気持ち良いね
素晴らしいニュースだ
東京都は同性婚カップルの養子縁組も法的に認めてくれるんだろうか
これも彼らの権利であるべきだよ
もし彼らが経済的にも精神的にも孤児を受け入れて育てられる環境があるならね
18になるまで孤児院に住んでその後は放り出されて、
自分1人で生活していくよりも、中流階級以上の家庭で育つほうがいいと思う
これも彼らの権利であるべきだよ
もし彼らが経済的にも精神的にも孤児を受け入れて育てられる環境があるならね
18になるまで孤児院に住んでその後は放り出されて、
自分1人で生活していくよりも、中流階級以上の家庭で育つほうがいいと思う
それはない
だってこのニュースは結婚とは関係ないからね
(このトピック主はこのニュースの詳細を知らないもしくは、“事実上の”という意味を知らないかどちらかだ)
同性婚カップルはこれまで通り戸籍上は別々なんだ
だから、カップルの1人が養子縁組を取ったとしても、もう1人はただの一緒に住んでいる同居人であって親ではないんだ
だってこのニュースは結婚とは関係ないからね
(このトピック主はこのニュースの詳細を知らないもしくは、“事実上の”という意味を知らないかどちらかだ)
同性婚カップルはこれまで通り戸籍上は別々なんだ
だから、カップルの1人が養子縁組を取ったとしても、もう1人はただの一緒に住んでいる同居人であって親ではないんだ
いつになるか分からないけど、法的に同性婚と養子縁組が認められる日がくるといいな!
だけど、これは大きな一歩だよ
現状では、この小さな一歩が大事なんだ
現状では、この小さな一歩が大事なんだ
一部の騒ぎ立てる人を鎮めるために甘い話題を振りまいたんだ
その一方で、女性たちは不貞を起こした家庭の人間として見られるんだよ
その一方で、女性たちは不貞を起こした家庭の人間として見られるんだよ
日本の同性愛者にとって、結婚平等法はボーカルマイノリティの問題じゃないよ・・
男女平等に関する問題で簡単には、立法化できないんだ
早く改革してほしいけど、まだ成し遂げるには時間がかかりそうな文化的変革だよ
男女平等に関する問題で簡単には、立法化できないんだ
早く改革してほしいけど、まだ成し遂げるには時間がかかりそうな文化的変革だよ
同性婚カップルの正式な結婚を認める新しい法律はないのか?
それとも、日本の首相が行政機関に命令して発行するレベルのものなのか
それとも、日本の首相が行政機関に命令して発行するレベルのものなのか
この投稿へのコメント
最近みんなLGBT好きだよね
異性同性とか以前に結婚したいと思えない
自分にはそういう性向・性癖はないけど、ずっと独りでいる事が嫌な人の場合でそれを苦痛に感じないのならそれもアリだと思うよ。人の大勢いる所でキスとかされたら嫌だけど、それは男女でも嫌だ。
これでもう男とかこの世に必要ないよね
養子先が父二人とか母二人だったり、先代はおじちゃん4人か、おばあちゃん4人だったり、そのまた先代は父が8人だけか、おばあちゃん8人だけ、法定の先祖はすべて男だけ、または女だけ、というのが生物としての社会なのか?
新しい制度つくったから文句言うなよと言いたい。
海外のは戸籍ないから同じようなもんなんだけどな
多様性って本当に良いことなのかな
こうして日本がどんどん日本でなくなっていく…
外人関係ないやん